【予備】短答・択一クイズスレ【司法本試験】 (929レス)
上下前次1-新
66(1): 2022/04/30(土)12:38 ID:sZRuPwZx(1/9) AAS
>>65
まる
67: 2022/04/30(土)13:18 ID:eXl5gB+B(5/15) AAS
>>66
正解
マルです
319条1項、370条
68(1): 2022/04/30(土)13:21 ID:eXl5gB+B(6/15) AAS
各社債の金額が1億円以上であるときは、株式会社は、社債管理者を定めなければならない。
○×?
69: 2022/04/30(土)13:30 ID:rw0Z0Rn+(1) AAS
事実は小説より奇なり
モスクワシグナル事件からハバナ症候群までロシアが戦後まもなくからずっとアメリカ政府の施設にマイクロ波照射してた事件だけどさ
あれCNN報道で、思考盗聴目的の電磁波照射って言ってたよ
なんか専門家の意見だと 人工衛星から電磁波当てて反射波解読して普通に人間の脳波なんて軍事レベルでは解読してるらしい
アメリカが特許取ってる ボイストゥスカルとかいうので普通に出来るってさ
人体に被害出ない電磁波照射して衛星から大国は普通にしてるらしいよ
アメリカの偵察衛星が世界中の思考盗聴してるのマジだってさWWW
アメリカ怖すぎる
70(1): 2022/04/30(土)13:40 ID:sZRuPwZx(2/9) AAS
>>68
ばつ
逆?
71(1): 2022/04/30(土)13:53 ID:eXl5gB+B(7/15) AAS
>>70
正解
バツです
1億円以上のケースでは任意です(702条ただし書)
72(1): 2022/04/30(土)13:56 ID:eXl5gB+B(8/15) AAS
未成年者の婚姻は、少なくとも父母の一方の同意が必要である。
○×?
73: 2022/04/30(土)13:56 ID:sZRuPwZx(3/9) AAS
>>71
額が大きいとちゃんとした債権者がいるからいらないとかなんとかだった気がする
74(1): 2022/04/30(土)13:56 ID:sZRuPwZx(4/9) AAS
>>72
親権は共同して行う
ばつ
75(2): 2022/04/30(土)14:00 ID:eXl5gB+B(9/15) AAS
>>74
正解ですが理由が…
法改正により、婚姻年齢が成人年齢と同じ18歳になり、未成年は婚姻できません。
76(1): 2022/04/30(土)14:15 ID:eXl5gB+B(10/15) AAS
受取証書の持参人は、その者の権限についての弁済者の主観的事情にかかわらず、弁済を受領する権限があるものとみなされる。
○×?
77: 2022/04/30(土)14:22 ID:tIe01k9h(1/7) AAS
>>75
分かってるなら最初からその問題出すな
伊藤塾の短答模試でもひっかけ出たろ
お前受けてないだろ?
すぐ分かる
78: 2022/04/30(土)14:23 ID:sZRuPwZx(5/9) AAS
>>75
あーお恥ずかしい間違えを、、、w
79(1): 2022/04/30(土)14:23 ID:sZRuPwZx(6/9) AAS
>>76
ばっつー
80: 2022/04/30(土)14:25 ID:tIe01k9h(2/7) AAS
お前ら、模試受けとけよ?こんなちんたら一問一答とは訳が違う
民法22点しか取れんかった _| ̄|○
満点狙ってたのに。
伊藤塾の短答模試は選択肢の1つ目が正解と違う確率高すぎて
本物の予備短答とレベチ
受けて良かった模試、気付きがあったわ。民法を1問につき1分30秒以下でこなす大変さ
お前らにも伝わればいいな。この気付き
81(1): 2022/04/30(土)14:29 ID:tIe01k9h(3/7) AAS
短答商法はとうとうテコギを放置したまま受けたら、伊藤塾で2問出た
ぜんぜん分からんかった _| ̄|○
やはり2問=4点は大きい。今から速攻で学習することにした。
商法18点だった。恥ずかしい、本番でなくてヨカタよ( ^ω^ )
82(1): 2022/04/30(土)14:33 ID:sZRuPwZx(7/9) AAS
>>81
ワイもテコギは放置して、手コキばっかりしとるで
83: 2022/04/30(土)14:33 ID:eXl5gB+B(11/15) AAS
>>79
正解
バツです
法改正により480条が削除されたため、478条(善意・無過失)で処理します
84(1): 2022/04/30(土)14:38 ID:eXl5gB+B(12/15) AAS
同時履行の抗弁権の付いている債権が、反対債務と離れて第三者に譲渡された場合でも、同時履行の抗弁権は消滅しない。
○×?
85(1): 2022/04/30(土)14:39 ID:sZRuPwZx(8/9) AAS
特別裁判所は、憲法で認められてるもの(議員の資格争訟、裁判官の弾劾)以外は禁止。
その2つについては、通常の裁判所に訴えることはできません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s