新刊・増刊・増刷スレ 第128刷 (913レス)
1-

165: 2022/08/25(木)23:30 ID:liEPpzO1(4/4) AAS
広中民法綱要1巻(新版)も買える!
外部リンク:sobunsha.bookstores.jp
166: 2022/08/26(金)18:28 ID:WmSM7CXZ(1/3) AAS
労働法演習(第6版)2022
川口 美貴・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-3663-7 C3332 A5変型判 272頁
定価 2,600円+税
発売日 2022年9月8日
◆好評演習書が待望の改訂!最新第6版◆
巻頭の「論点整理表」によって出題の「論点」と傾向が一目瞭然!!
同著者の基本書『労働法(第6版)』(2022年刊)に準拠した司法
試験対策のための過去問演習書。待望の第6版では、17年分の過去問
省3
167: 2022/08/26(金)22:07 ID:LXBmqkoG(1/2) AAS
潮見(全)の文章って読みやすい?
168: 2022/08/26(金)22:10 ID:WmSM7CXZ(2/3) AAS
法律学の森における潮見語よりは格段に読みやすい。
169: 2022/08/26(金)23:26 ID:O7NiDV6E(1) AAS
電話帳みたいに分厚い民法まとめ本ってどんなんだろ?
具体的には日評の民法講義録だけど
潮見(全)は使ったことあるけど情報的には抜けがあって予備択一でも対応できない
170
(1): 2022/08/26(金)23:30 ID:WmSM7CXZ(3/3) AAS
択一は択一六法とか逐テキとかで一元化すべきだろう。餅は餅屋。
論文用のまとめなら潮見全は使えるはず。
171
(1): 2022/08/26(金)23:41 ID:LXBmqkoG(2/2) AAS
>>170
通読できない箇条書きの本を読める人って、すごい忍耐力だね
172: 2022/08/27(土)00:20 ID:F7qp8aAS(1) AAS
まとめ本だから。
インプット用ならストゥディアとかNBSがあるでしょ?
173
(1): 2022/08/27(土)07:24 ID:k0c6h8/o(1) AAS
>>171
司法試験の勉強を始めた頃は、通読していたよ。完全整理択一六法はもっと
薄い本だったけどね。あれを読んで、適宜情報を集中させ、また読んでという
単純作業に時間を費やしていた。加えて問題集を朝から晩までやっていた。
そのうえ、基本書を精読していた。
図表を整理し直したり、新たな視点で図表を作ったりもした。

その頃、私はどこの予備校の公開模試でも一桁(1位とか2位とか5位とか)の
成績だった。短答試験だけ滅茶苦茶強かった。周囲からは短答の神様と呼ばれもした。・・・論文は全く自信がなかったし、実際弱かった。最初に受けた論文では
余りの重圧に耐えられず途中放棄してしまった。

そこからが私の本当の司法試験の勉強の始まりだった。
174: 2022/08/27(土)12:39 ID:lmCRHSgl(1) AAS
>>173
択一15連勝とか、してたんですか?
175: 2022/08/28(日)23:43 ID:Z/IcneYj(1) AAS
倒産法講義
野村剛司・森智幸 著
(日本加除出版)
価格:\3,960(税込)
判型:A5判
ページ数:376頁
発刊年月:2022年9月刊
ISBN:978-4-8178-4831-4
はじめて学ぶ学生にも、実務家の体系的な学習にも、
すべての人にやさしい「倒産法」テキストの決定版!
省16
176: 2022/08/29(月)18:14 ID:ESbll15d(1/2) AAS
基礎トレーニング倒産法[第2版]
藤本 利一 野村 剛司 編著
(日本評論社)
予価 税込 2,970円(本体価格 2,700円)
発刊年月 2022.09(下旬)
ISBN 978-4-535-52649-5
判型 A5判
ページ数 288ページ
倒産法の基本的な考え方を徹底的に身につけるための
演習解説書。法科大学院で教える弁護士と研究者が内容
省1
177
(1): 2022/08/29(月)22:30 ID:ESbll15d(2/2) AAS
別冊法学セミナー
司法試験の問題と解説2022
法学セミナー編集部 編
(日本評論社)
予価 税込 2,860円(本体価格 2,600円)
発刊年月 2022.09
ISBN 978-4-535-40839-5
判型 B5判
ページ数 272ページ
2022年司法試験の問題・解説を収録。短答式・論文式試験の
省2
178: 2022/08/29(月)22:41 ID:9zA66qtT(1) AAS
>>177
これ予備試験のはないの?
179
(1): 2022/08/30(火)15:18 ID:IEjeQsm6(1) AAS
俺が通ってる図書館は法律専門書が豊富にある。
ロー生か誰かが新刊が出るとすかさずリクエストをしてるようだ。
おかげでメジャーな基本書が初版から5版まですべて揃っている。

そしてリクエストしてる人が、最初に本の重要箇所に
うすく鉛筆でアンダーラインをひいて(重要)とか(論文)とか
ちょこちょこ書き込みをしているせいで、あとに続いて読む者たちが
非常に助かっている。
180: 2022/08/30(火)15:41 ID:4eIUHUMh(1) AAS
>>179
ヴェテ…
181: 2022/08/30(火)16:00 ID:MgFkxwVv(1) AAS
図書館の書籍に書き込みや線を引くってのは
ダメだろう。器物損壊まではいかないかもしれないが、図書館に
注意するように申出しろよ。
182: 2022/08/30(火)16:05 ID:L9/o1hEf(1) AAS
基本書の効用上がってたりしてw
183: 2022/08/31(水)13:16 ID:oxI/f5oX(1) AAS
逆に見つけ次第消すようにしてる
184: 2022/08/31(水)14:59 ID:tr7to5rJ(1/3) AAS
Law Practice 民法Ⅰ 総則・物権編〔第5版〕
千葉 恵美子・潮見 佳男・片山 直也 編
(商事法務)
A5判並製/436頁
ISBN:978-4-7857-2991-2
定価:3,630円 (本体3,300円+税)
発売日:2022/10
平成30年相続法、令和3年民法・不動産登記法改正を踏まえた改訂版
法学部3、4年生から法科大学院生まで広く使える自学自習用演習書の
民法総則・物権編。事例問題を素材に、問題解決までの道筋を丁寧に
省12
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s