新刊・増刊・増刷スレ 第128刷 (918レス)
新刊・増刊・増刷スレ 第128刷 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
385: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/21(土) 14:03:19.22 ID:hcAm5yDB >>384 具体的には、どの先生が文章うまいんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/385
386: 氏名黙秘 [] 2023/01/22(日) 21:16:57.88 ID:QHBW3K9m 新刊ラッシュですね! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/386
387: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/22(日) 22:04:09.70 ID:lf93Iawk 入門書とかクソ本ばっか要らんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/387
388: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/23(月) 21:19:42.95 ID:DGpTpX++ 豊田兼彦教授のウェブサイトより。 基本刑法Ⅱ各論[第3版](共著)(大塚裕史=十河太朗=塩谷毅=豊田兼彦,日本評論社,2023年)<予定> 判例トレーニング刑法総論(分担執筆)(成瀬幸典=安田拓人編,信山社,2023年)<予定> ハイブリッド刑法各論[第3版](分担執筆)(松宮孝明編,法律文化社,2023年)<予定> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/388
389: 氏名黙秘 [] 2023/01/24(火) 18:32:39.46 ID:1arSzUQG >>388 URLうp http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/389
390: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/24(火) 18:39:12.01 ID:+v61wYnJ URL貼るとNGになるので。 「とよとよの刑法研究室」でググれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/390
391: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/25(水) 16:43:31.95 ID:OZ2e/t9X 日評の民法1冊本どうなんかね? 新版出たみたいだけど 一度だけ旧版実物見たことあるけど背表紙の分厚さに気圧されて手に取れなかったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/391
392: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/25(水) 18:51:16.84 ID:I4NvTTBs >>391 民法講義録だっけ。 あれ、中大の通教のテキストみたいだね。 まとめ用なら使えなくもないのかな? 入門とかメインにはならなさそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/392
393: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/25(水) 19:21:51.90 ID:GZix0TFA 岡は昔、伊藤塾講師 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/393
394: 氏名黙秘 [] 2023/01/25(水) 21:10:50.75 ID:wwpUHbnX 信山社から新刊だが、石田穣ってまだ生きてたのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/394
395: 氏名黙秘 [] 2023/01/26(木) 08:47:54.27 ID:pt9GmRh6 >>390 見れたさんくす http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/395
396: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/27(金) 16:12:36.57 ID:0r1dUE5v 法セミ 大塚応用刑法各論連載が完結。 https://twitter.com/nippyo_law/status/1618783348922482689 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/396
397: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/27(金) 16:18:31.43 ID:0r1dUE5v 条解刑法 <第4版補訂版>条解シリーズ 前田 雅英、松本 時夫、池田 修 編集委員 渡邉 一弘、河村 博、秋吉 淳一郎、伊藤 雅人、田野尻 猛 編集委員 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 上製 960ページ 定価 12,100円(本体11,000円+税) 発行日 2023/03/07 ISBN 978-4-335-35927-9 Cコード 3032 直近の法改正に対応した、逐条解説書の補訂版! 今版は、2年前に上梓した4版改訂版以降の新しい判例の蓄積を補うことは もちろん、また、次にあげるような、重要な法改正がなされたことに対応 した補訂版です。 刑法典解釈にも影響が生じる少年法改正が、2022(令和4)年4月1日に 施行され、そして6月には、刑法改正が成立し、このうち侮辱罪の法定刑 を引き上げる部分は、7月7日に施行されました。この改正は、インター ネット上の名誉侵害に対する社会の問題意識の高揚を背景にしており、 他の条文解釈にも関連してくると考えられます。 さらに、12月には民法改正がなされ(令4法102)、16日に公布されました。 親権者の懲戒権を規定していた民法822条が削除され、子の監護・教育にお ける体罰等の禁止を定める民法821条が設けられた点が重要で、それに対応 する改訂は、本書が期待されている「刑法典の各条文についての実際の解釈・ 運用を明示し、その最新の理論的根拠を簡潔に示すこと」という視点から、 必須のものと考えられたため、今回、第4版を補訂することになりました。 現在の刑事実務に応える、最新コンメンタールです! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/397
398: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/29(日) 20:51:50.29 ID:fru6Woxl 憲法Ⅰー基本権(第2版) 渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗 著 (日本評論社) A5判、544頁(予定)予価3630円(税込)978-4-535-52711-9(3月中旬刊) 「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。「憲法Ⅱ」への連携 を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/398
399: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 17:22:31.34 ID:97dbSWX/ 行政法解釈の技法 伊藤 建、大島 義則、橋本 博之・著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 352ページ 定価 2,860円(本体2,600円+税) 発行日 2023/03/03 ISBN 978-4-335-35931-6 Cコード 1032 行政紛争事例の新しい考え方・解き方・書き方を提示する究極の コラボ! この1冊で答案が書ける。 行政法紛争事例の考え方をわかりやすく示し、行政法解釈で用いら れる技法を余すところなく解説します。大学・法科大学院の定期試 験、公務員試験、予備試験、さらには司法試験まで、これ1冊で行政 法の事例問題が「解ける」「書ける」ように、3名の著者が徹底的に 議論して3つの「行政法解釈の技法」をまとめました。 第1章では、実務家の視点から、行政法の事例問題をモデル化して 分析する技法(4段階検討プロセス×4つの主要行政紛争モデル)を 解説します(行政紛争処理の技法)。 第2章では、高評をいただいた弘文堂スクエアの連載(「行政法を学 ぶ」)を再構成して、キーとなる法的仕組みと判例に即して行政法解釈 の技法を解説します(主要論点における行政法解釈の技法)。 第3章では、第1章・第2章の技法を用いて、平成23年から令和4年までの 予備試験問題を素材に論文起案の技法を解説します(予備試験・論文起案 の技法)。単に予備試験問題にとどまらない行政紛争の解決力を身に付け ることができます。 図表を駆使したわかりやすさ・明快さを追求し、事例問題へのアプローチ の方法、具体的な問題の考え方・書き方、起案例などを充実させました。 理論・実務・教育のすべての面において、行政法の新たな地平を切り拓く 内容です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/399
400: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 17:24:14.40 ID:97dbSWX/ 労働紛争処理法 <第2版> 山川 隆一 著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 448ページ 定価 4,180円(本体3,800円+税) 発行日 2023/02/22 ISBN 978-4-335-35924-8 Cコード 1032 労働紛争解決のための総合的な基本書、最新版! 労働紛争解決システムの全体像を鳥瞰するとともに、労働法学に おいて初めて要件事実論に基づく事件処理の手法を具体的に提示 した、実務に役立つ基本書。 労働関係をめぐる紛争の質的・量的な変化により生まれた、労働 審判制度などの新制度の運用実態、企業内や行政における労働紛争 処理システム等をわかりやすく解説します。 さらに、解雇・雇止めや賃金・退職金、就業規則や配転・出向・病気 休職、懲戒処分、男女雇用平等・ハラスメント、有期雇用労働者の 無期変換、労働災害・企業組織変動、労働協約、不当労働行為などの 典型的あるいは新しいタイプの労働紛争を解決するために要件事実の 考え方を初めて導入。 新型コロナウイルス問題の影響をはじめ、労働社会をめぐる状況にも 変化がみられ、労働紛争の適切な解決や予防についての基本的な理解 やスキル獲得の重要性は増しています。 決定版である本書は必携必読の一冊です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/400
401: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 21:43:32.43 ID:97dbSWX/ 日評ベーシック・シリーズ 労働法[第3版] 和田 肇、相澤 美智子、緒方 桂子、山川 和義 著 (日本評論社) 予価:税込 2,090円(本体価格 1,900円) 発刊年月 2023.02(中旬) ISBN 978-4-535-80698-6 判型 A5判 ページ数 288ページ 初学者が通読・理解できる教科書、待望の第3版。2019年以降の法改正へ の対応、重要判例の追加など全体のバージョンアップを行った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/401
402: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/31(火) 21:53:38.05 ID:bn9Dg30x 民法講義録 第3版 新井 誠、岡 伸浩・編 (日本評論社) ISBN 978-4-535-52673-0 C3032 A5判 1192頁 定価 5,800円+税 発売日 2023年3月30日 通説・判例をもとに、財産法と家族法からなる民法の全体を 平易に解説する。前版以降の法改正、新判例等に対応させた 改訂第3版。 憲法Ⅰ 第2版 渡辺 康行、宍戸 常寿、松本 和彦、工藤 達朗・著 (日本評論社) ISBN 978-4-535-52711-9 C3032 A5判 544頁 定価 3,300円+税 発売日 2023年3月27日 「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法Ⅱ』 への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/402
403: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:03:32.83 ID:nE70mwdS 刑事訴訟法の基本〔第2版〕 中川 孝博 [著] (法律文化社) 本体価格(予定) 3200円 ページ数 320p Cコード 1032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784589042699 判型 A5 初学者から司法試験の準備まで使える情報量を収載し、アク ティブラーニング型の授業にも対応できるテキストが改訂。 2021年少年法改正、2022年刑法改正に対応した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/403
404: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:05:11.79 ID:nE70mwdS 新プリメール民法5 家族法〔第3版〕αブックス 小川 惠、幡野 弘樹、床谷 文雄、神谷 遊、稲垣 朋子 [著] (法律文化社) 本体価格(予定) 2500円 ページ数 270p Cコード 1032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784589042651 判型 A5 はじめて民法を学ぶ人のために、読みやすさ・わかりやすさを 追求した好評テキストシリーズ「新プリメール民法」の第5巻が 改訂。民法の嫡出推定制度や懲戒権に関する規定の見直しを内容 とする2022年12月の民法等改正までを反映した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/404
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s