新刊・増刊・増刷スレ 第128刷 (913レス)
新刊・増刊・増刷スレ 第128刷 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
397: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/27(金) 16:18:31.43 ID:0r1dUE5v 条解刑法 <第4版補訂版>条解シリーズ 前田 雅英、松本 時夫、池田 修 編集委員 渡邉 一弘、河村 博、秋吉 淳一郎、伊藤 雅人、田野尻 猛 編集委員 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 上製 960ページ 定価 12,100円(本体11,000円+税) 発行日 2023/03/07 ISBN 978-4-335-35927-9 Cコード 3032 直近の法改正に対応した、逐条解説書の補訂版! 今版は、2年前に上梓した4版改訂版以降の新しい判例の蓄積を補うことは もちろん、また、次にあげるような、重要な法改正がなされたことに対応 した補訂版です。 刑法典解釈にも影響が生じる少年法改正が、2022(令和4)年4月1日に 施行され、そして6月には、刑法改正が成立し、このうち侮辱罪の法定刑 を引き上げる部分は、7月7日に施行されました。この改正は、インター ネット上の名誉侵害に対する社会の問題意識の高揚を背景にしており、 他の条文解釈にも関連してくると考えられます。 さらに、12月には民法改正がなされ(令4法102)、16日に公布されました。 親権者の懲戒権を規定していた民法822条が削除され、子の監護・教育にお ける体罰等の禁止を定める民法821条が設けられた点が重要で、それに対応 する改訂は、本書が期待されている「刑法典の各条文についての実際の解釈・ 運用を明示し、その最新の理論的根拠を簡潔に示すこと」という視点から、 必須のものと考えられたため、今回、第4版を補訂することになりました。 現在の刑事実務に応える、最新コンメンタールです! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/397
398: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/29(日) 20:51:50.29 ID:fru6Woxl 憲法Ⅰー基本権(第2版) 渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗 著 (日本評論社) A5判、544頁(予定)予価3630円(税込)978-4-535-52711-9(3月中旬刊) 「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。「憲法Ⅱ」への連携 を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/398
399: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 17:22:31.34 ID:97dbSWX/ 行政法解釈の技法 伊藤 建、大島 義則、橋本 博之・著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 352ページ 定価 2,860円(本体2,600円+税) 発行日 2023/03/03 ISBN 978-4-335-35931-6 Cコード 1032 行政紛争事例の新しい考え方・解き方・書き方を提示する究極の コラボ! この1冊で答案が書ける。 行政法紛争事例の考え方をわかりやすく示し、行政法解釈で用いら れる技法を余すところなく解説します。大学・法科大学院の定期試 験、公務員試験、予備試験、さらには司法試験まで、これ1冊で行政 法の事例問題が「解ける」「書ける」ように、3名の著者が徹底的に 議論して3つの「行政法解釈の技法」をまとめました。 第1章では、実務家の視点から、行政法の事例問題をモデル化して 分析する技法(4段階検討プロセス×4つの主要行政紛争モデル)を 解説します(行政紛争処理の技法)。 第2章では、高評をいただいた弘文堂スクエアの連載(「行政法を学 ぶ」)を再構成して、キーとなる法的仕組みと判例に即して行政法解釈 の技法を解説します(主要論点における行政法解釈の技法)。 第3章では、第1章・第2章の技法を用いて、平成23年から令和4年までの 予備試験問題を素材に論文起案の技法を解説します(予備試験・論文起案 の技法)。単に予備試験問題にとどまらない行政紛争の解決力を身に付け ることができます。 図表を駆使したわかりやすさ・明快さを追求し、事例問題へのアプローチ の方法、具体的な問題の考え方・書き方、起案例などを充実させました。 理論・実務・教育のすべての面において、行政法の新たな地平を切り拓く 内容です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/399
400: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 17:24:14.40 ID:97dbSWX/ 労働紛争処理法 <第2版> 山川 隆一 著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 448ページ 定価 4,180円(本体3,800円+税) 発行日 2023/02/22 ISBN 978-4-335-35924-8 Cコード 1032 労働紛争解決のための総合的な基本書、最新版! 労働紛争解決システムの全体像を鳥瞰するとともに、労働法学に おいて初めて要件事実論に基づく事件処理の手法を具体的に提示 した、実務に役立つ基本書。 労働関係をめぐる紛争の質的・量的な変化により生まれた、労働 審判制度などの新制度の運用実態、企業内や行政における労働紛争 処理システム等をわかりやすく解説します。 さらに、解雇・雇止めや賃金・退職金、就業規則や配転・出向・病気 休職、懲戒処分、男女雇用平等・ハラスメント、有期雇用労働者の 無期変換、労働災害・企業組織変動、労働協約、不当労働行為などの 典型的あるいは新しいタイプの労働紛争を解決するために要件事実の 考え方を初めて導入。 新型コロナウイルス問題の影響をはじめ、労働社会をめぐる状況にも 変化がみられ、労働紛争の適切な解決や予防についての基本的な理解 やスキル獲得の重要性は増しています。 決定版である本書は必携必読の一冊です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/400
401: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/30(月) 21:43:32.43 ID:97dbSWX/ 日評ベーシック・シリーズ 労働法[第3版] 和田 肇、相澤 美智子、緒方 桂子、山川 和義 著 (日本評論社) 予価:税込 2,090円(本体価格 1,900円) 発刊年月 2023.02(中旬) ISBN 978-4-535-80698-6 判型 A5判 ページ数 288ページ 初学者が通読・理解できる教科書、待望の第3版。2019年以降の法改正へ の対応、重要判例の追加など全体のバージョンアップを行った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/401
402: 氏名黙秘 [sage] 2023/01/31(火) 21:53:38.05 ID:bn9Dg30x 民法講義録 第3版 新井 誠、岡 伸浩・編 (日本評論社) ISBN 978-4-535-52673-0 C3032 A5判 1192頁 定価 5,800円+税 発売日 2023年3月30日 通説・判例をもとに、財産法と家族法からなる民法の全体を 平易に解説する。前版以降の法改正、新判例等に対応させた 改訂第3版。 憲法Ⅰ 第2版 渡辺 康行、宍戸 常寿、松本 和彦、工藤 達朗・著 (日本評論社) ISBN 978-4-535-52711-9 C3032 A5判 544頁 定価 3,300円+税 発売日 2023年3月27日 「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法Ⅱ』 への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/402
403: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:03:32.83 ID:nE70mwdS 刑事訴訟法の基本〔第2版〕 中川 孝博 [著] (法律文化社) 本体価格(予定) 3200円 ページ数 320p Cコード 1032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784589042699 判型 A5 初学者から司法試験の準備まで使える情報量を収載し、アク ティブラーニング型の授業にも対応できるテキストが改訂。 2021年少年法改正、2022年刑法改正に対応した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/403
404: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:05:11.79 ID:nE70mwdS 新プリメール民法5 家族法〔第3版〕αブックス 小川 惠、幡野 弘樹、床谷 文雄、神谷 遊、稲垣 朋子 [著] (法律文化社) 本体価格(予定) 2500円 ページ数 270p Cコード 1032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784589042651 判型 A5 はじめて民法を学ぶ人のために、読みやすさ・わかりやすさを 追求した好評テキストシリーズ「新プリメール民法」の第5巻が 改訂。民法の嫡出推定制度や懲戒権に関する規定の見直しを内容 とする2022年12月の民法等改正までを反映した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/404
405: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:07:04.00 ID:nE70mwdS ハイブリッド刑法各論〔第3版〕 井上 宜裕、嘉門 優、塩谷 毅、安達 光治、平山 幹子、松宮 孝明、玄 守道、豊田 兼彦、野澤 充、金 尚均 [著] (法律文化社) 本体価格(予定) 3600円 ページ数 402p Cコード 3032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784589042576 判型 A5 2022年刑法改正に対応して改訂。豊富な事例から、条文解釈、判例の 位置づけ、通説など基礎知識を丁寧に解説。刑法と関連する重要知識 を取り上げるTopicコーナー、重要論点を深堀するFurther Lessonコー ナーを設け、初学者から司法試験対策まで幅広く活用できる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/405
406: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/02(木) 15:32:54.07 ID:nE70mwdS 成文堂書店の近刊案内より。 2月 『憲法』 君塚正臣 著 税込定価 5,280円 978-4-7923-0710-3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/406
407: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/03(金) 23:05:28.51 ID:HJAHxDBC 君塚? 誰? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/407
408: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/03(金) 23:34:11.54 ID:E4eGZr3r >>407 https://twitter.com/itagaki_katsu/status/1621450412330188800 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/408
409: 氏名黙秘 [] 2023/02/05(日) 23:54:35.73 ID:sAXSu/H5 >>399 予備試験の過去問として購入するのは有りかな 土田のとどっちが良いだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/409
410: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/06(月) 18:52:12.08 ID:jDwiNoKO 民法要義 民法総則 第4版追補版 田山 輝明・著 (成文堂) ISBN 978-4-7923-2794-1 C3032 A5判 362頁 定価 3,300円+税 発売日 2023年2月24日 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/410
411: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/06(月) 18:55:01.37 ID:jDwiNoKO 憲法 君塚 正臣・著 (成文堂) ISBN 978-4-7923-0710-3 C3032 A5判 656頁 定価 4,800円+税 発売日 2023年3月3日 憲法の体系的基本書。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/411
412: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/09(木) 17:36:35.65 ID:doCd6fyu たのしい刑法I 総論 <第3版> 島 伸一 編著・ 山本 輝之、只木 誠、大島 良子、髙山 佳奈子 著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 368ページ 定価 3,300円(本体3,000円+税) 発行日 2023/03/15 ISBN 978-4-335-35923-1 Cコード 1032 初めて刑法を学ぶ人たちに最もわかりやすいテキスト、最新版! 刑法の入門書としてどこまでやさしいテキストにできるかに挑戦。 キー・ポイント・チャートあり、イラストあり、コーヒーブレイク ありでヴィジュアル的にも楽しめます。 さらには、ケース・スタディで模範解答の書き方まで学べます。 通説・判例をベースにした解説で、法学部・法科大学院に入って 初めて刑法をならう人に、刑法の全体像と基礎知識を、提供します。 とっつきにくいとされる刑法を楽しく学べる工夫にあふれた、 好評のテキスト。 2022年6月の懲役と禁錮を拘束刑に一元化する法改正や重要判例の 動きをふまえた、待望の最新版! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/412
413: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/10(金) 13:39:03.42 ID:7VcJyv2o 会社法 第4版 田中 亘 [著] (東京大学出版会) 本体価格(予定) 3800円 ページ数 896p Cコード 3032 発売予定日 2023-03-31 ISBN 9784130323970 判型 A5 初学者向けの基礎事項から実務家向けの最新トピックまで、会社法の すべてを解き明かした概説書。基本原則や制度趣旨など初歩から分か りやすく解説するとともに、実務上の運用や争点など実践的な知識も 数多く提示する。激しく変化する時代に対応し、最新の判例・法令や 論点を踏まえた待望の改訂版。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/413
414: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/13(月) 16:56:47.11 ID:C56JYtSP 行政判例ノート <第5版> 橋本 博之 著 (弘文堂) 判型・ページ数 A5 並製 344ページ 定価 3,080円(本体2,800円+税) 発行日 2023/03/22 ISBN 978-4-335-35940-8 Cコード 1032 判例で読み解く行政法! 令和時代の判例の潮流の変化を踏まえ、 判例を差し替え・追加し、内容の見直しを図った最新版。 判例を素材として行政法それ自体を学ぶ新しいタイプのテキスト。 裁判事例を通して法解釈の道筋を示し、具体的に理解できるよう 工夫されています。 行政法の学習に欠かせない重要判例を厳選し、「事実→判旨→POINT」 という流れに沿って学習できるよう構成。押さえておくべき箇所を アンダーラインで示し、関連判例への言及により、判例の意義・射程が 理解できるとともに相互の関連性も把握できます。 【本書の特長】 ・判例にわかりやすいタイトルを付すことにより、体系的な理解を助け、 一覧性を高めた。 ・メリハリのある判例紹介により、初学者がひとりでも学べるよう工夫した。 ・判旨の分節化し、判決文の重要箇所に下線を付すなど、判決のロジック を「見える化」した。 ・判例の基本的「考え方」を理解することにより、行政法の解釈技術を 習得し、応用力を養う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/414
415: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/13(月) 16:58:12.88 ID:C56JYtSP 最新重要判例250[刑法] <第13版> 前田 雅英 著・ 星 周一郎 著 (弘文堂) 判型・ページ数 B5 並製 298ページ 定価 2,970円(本体2,700円+税) 発行日 2023/03/23 ISBN 978-4-335-30129-2 Cコード 3332 “1頁に1判例の判例解説” 受験生必読の判例ガイド最新版! 初版刊行以来、好評を博し版を重ねてきた本書に、この3年の間に出さ れた重要判例を加え内容をさらに厳選・充実させ、268判例を収録。 最近の司法試験の出題動向や予備試験も視野に入れた改訂版です。 一貫した視点から最新の重要判例を中心に選び、問題となっている争点・ 対立点をわかりやすく整理。学説を「対立する具体的核心部分」の観点 から整理し、解説をコンパクトに付して統一的に理解できるよう工夫 されています。 「生きた基準」を判例から修得することを重視し、1判例を1頁に収め、 判旨の要点がひと目でわかるよう2色刷りにして、読者が取り組みやす いように配慮した判例解説の決定版。刑法を学ぶ学生、とくに司法試験 受験生・法科大学院生の判例整理に最適の1冊です。 【本書の特色】 ●1判例を1頁に集約 ●最新の重要判例を中心に厳選・充実した268判例 ●判例を主役にし解説はコンパクトに ●2色刷りにより理解が容易に ●クロス・レファランスにより判例の相互理解が可能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/415
416: 氏名黙秘 [sage] 2023/02/14(火) 10:26:26.26 ID:9+xaH2Qy >>414 買ったばっかりなのに… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550570/416
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s