刑法の勉強法■60 (555レス)
1-

302: 元ヴェテ参上 2024/01/05(金)12:52 ID:mujwwt1b(1) AAS
>>301
原論はしがきより(2015年12月)

本書は、私の前著『刑法総論』(第4版・2008年、弘文堂)
および『刑法の重要問題〔総論〕』(第2版・2005年、
成文堂)を基本とし、これにその後の私見の展開を加味し
さらに近年の判例・学説の動向を踏まえて、刑法理論につ
いて詳論したものであって、私の刑法学のいわば集大成と
でも位置づけられる性格のものである。上記の2著は、大学
で使用するための講義・演習用教科書として、主として
前者は法学部学生・法科大学院未修者を、後者は同既修者
省3
303: 2024/01/05(金)21:05 ID:Cqq60s+8(1) AAS
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進
省3
304: 2024/01/08(月)17:39 ID:WM91bPJh(1) AAS
鳥越俊一郎卿が街回しながら盗聴盗撮悪意あるおつおみおたおわた
305: 元ヴェテ参上 2024/01/11(木)23:00 ID:trAuqcnJ(1) AAS
刑訴を学び直す必要が生じたためとりあえず手許にある田宮
刑訴を久しぶりに読んだが、やはり名著だね。
しかし、1996年発行のため、当然のことながら、平成28年
改正はおろか裁判員裁判にも対応していない。
そこで、最近の教科書はどんなものかと基本書wiki を覗い
たら、宇藤=松田=堀江「リーガル・クエスト」の評判が
いいらしい。
それにしてもイケマエの書評は辛辣だね。
曰く「裁判員裁判導入前の典型的な検察官寄り裁判官と警察
の御用学者による警察・検察寄りの著書という意識をあらか
省3
306
(3): 2024/01/11(木)23:57 ID:RxvRCgds(1) AAS
権威主義は良くないが、刑訴法は井上正仁門下の論文を読み込むのが遠回りのようで近道。
まずは井上『強制捜査と任意捜査 新版』『捜査手段としての通信・会話の傍受』『刑事訴訟における証拠排除』の3冊。
んで門下による論文、とりあえず、法学教室の「リレー連載刑事訴訟法の基本問題」「判例講座対話で学ぶ刑訴法判例」「大澤裕・刑事訴訟法の基本問題」「事例から考える刑事証拠法」あたり。
んで、川出『判例講座刑事訴訟法』2冊。
んで池田=笹倉『刑訴法(ストゥディア)』
307: 2024/01/12(金)00:06 ID:Rh3lkeHD(1) AAS
>>306
何年司法試験やってるの?
308: 2024/01/12(金)01:58 ID:Wc3dR3PS(1) AAS
学者と実務家の共著の刑事訴訟法でも、
藤木松本土本の有斐閣双書は名著。
まあ、条解のダイジェスト的な感じもするが藤木の意見らしき違和感もあり。
309: 2024/01/12(金)02:04 ID:zTIJr1q4(1) AAS
「刑法」山口厚著
これマスターできないと始まらないらしい
刑法の基本的枠組みを書いた名著って聞いたけどな
310: 2024/01/12(金)14:26 ID:mOOMwbpg(1) AAS
>>306
井上先生は、昨日、講書始の儀で御進講したんだよね。
ということは、司法試験のスタンダード。
311
(1): 2024/01/13(土)11:50 ID:ovlQqfTr(1) AAS
>>306
井上派で勉強したいなら
酒巻一冊でいいじゃん。初学者には読みにくく
学説名や文献摘示もなくあまりお勧めしないけど

そのうち、大澤か川出が単著の基本書書いてくれそうだけど
それが出たらそっちかな
312: 2024/01/14(日)13:07 ID:0yo5oHYE(1) AAS
>>311
早く合格しような~
313: 2024/01/15(月)14:28 ID:nIKhbIi1(1) AAS
「遺書」私は、東京地方裁判所刑事第18部 池田知史裁判官に抗議のため自殺します。
314: 2024/01/16(火)14:31 ID:VmBb475M(1/2) AAS
消費社会のこれからと法 長井長信先生古稀記念
穴沢 大輔、佐藤 陽子、城下 裕二、角田 真理子、松原 和彦 [編]
(信山社出版)
本体価格(予定) 20000円
ページ数 548p Cコード 3332
発売予定日 2024-01-23
ISBN 9784797282047 判型 A5変形
◆最新の消費者関連の事例・判例を軸に、刑法・消費者法の多角的視点から考究◆
最新の消費者関連の事例・判例を軸に、刑法・消費者法の多角的視点から考究する
(I不正手段:城下、櫻井、佐藤(陽)、II決済:瀧本、深川、和田、III組織:瀬川、
省3
315: 2024/01/16(火)21:38 ID:VmBb475M(2/2) AAS
なぜ、無実の人が罪を認め、犯罪者が罰を逃れるのか-壊れたアメリカの法制度
ジェド・S・レイコフ著、川崎友巳、佐藤由梨、堀田周吾、宮木康博、安井哲章訳
(中央公論新社)
価格:\2,750
発売日:2024/2/21
単行本:232ページ
ISBN:9784120057397
寸法:2.5 x 13.1 x 19.1 cm
◎もくじ
1 大量投獄の惨劇
省13
316: 2024/01/18(木)17:16 ID:OTNz8xwl(1) AAS
【速報】甲府殺人放火 事件当時19歳被告に死刑判決
「特定少年」の裁判 甲府地裁 山梨県
1/18(木) 14:54配信
YBS山梨放送

甲府市で夫婦2人が殺害されるなどした事件の裁判員裁判で、
甲府地裁は先ほど、事件当時19歳だった被告に死刑を言い渡
しました。特定少年への死刑判決は全国で初めてです。
事件は2021年10月、甲府市の住宅で夫婦が殺害され家に火
がつけられたものです。事件当時19歳だった遠藤裕喜被告が
改正少年法により特定少年として全国で初めて起訴後、実名
省13
317
(1): 2024/01/19(金)22:52 ID:mHihcSj3(1) AAS
在宅起訴とか略式起訴とか何?
318: 2024/01/20(土)14:06 ID:gb8750DX(1) AAS
>>283
パーティー券問題は結局結果無価値で決着したね。
319: 2024/01/23(火)19:22 ID:XH4LXLCR(1) AAS
成文堂書店の近刊案内より。
2月
 『薬物事犯における故意犯の成否』
  明照博章 著
  税込定価 7,700円
  978-4-7923-5416-9

3月
 『刑法各論』
  川端 博・明照博章・今村暢好 著
  税込定価 2,640円
省1
320: 2024/01/25(木)16:47 ID:d1/CqAWv(1) AAS
「遺書」私は、東京地検 藺牟田泰隆検事に抗議のために自殺します。
321
(1): 2024/01/25(木)22:25 ID:WjezWXyX(1) AAS
林幹人先生ってなんで改訂しないの?
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s