刑法の勉強法■60 (555レス)
1-

366: 2024/03/11(月)15:03 ID:/Li6nB8J(1/3) AAS
>>364
新旧過失論の対立のポイントは
【過失犯を故意犯のアナロジー(類推)で説明する思考枠組み】を採るか否か。
すなわち、
旧過失論に立つならば、責任段階で初めて故意と過失が区別されることになる。
つまり、構成要件・違法性レベルにおいては故意と過失は変わらない。
したがって、故意犯ではこうなっているから過失犯も同様の構造であるべきという
主張が成り立つが、新過失論は、故意と過失は構成要件からして異なるとされるので
そのような類推ができない。

ラディカルな旧過失論者として小林憲太郎教授が挙げられる。
ラディカルな新過失論者として樋口亮介教授が挙げられる。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s