刑法の勉強法■60 (555レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
215: 2023/06/22(木)23:52:55.01 ID:MeZ525wz(1) AAS
>>214
よい質問。
たしかに判例の横領罪の不法領得の意思の定義は窃盗罪のそれに
比べると広いとされる。
判例は横領の不法領得の意思において利用処分意思を要求していない
ように見受けられる。
ただし、判例には毀棄・損壊行為を横領罪として処罰した事例は見当たらない
(橋爪・悩みどころ各論)とされる。
隠匿行為については、横領罪を認めた判例(大判大正2・12・16刑録19・1440)
がある。
省2
381: 2024/03/23(土)15:16:13.01 ID:xn6d46v6(1) AAS
>>373
伊藤真の刑法入門
これはまじで分かりやすい
これ読んだら伊藤塾の論文問題集
それから自分でどうするか考える
424: 2024/06/17(月)20:48:01.01 ID:11IZETVo(1) AAS
成文堂書店の近刊案内より。
8月
『刑法概説 第3版』
松原芳博 著
税込定価 2,860円
978-4-7923-5425-1
482: 2024/08/27(火)23:00:39.01 ID:yAycizUT(1) AAS
独裁者と仲良くしたトンデモ外交
雇用は低賃金のとりから用に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.340s*