刑法の勉強法■60 (555レス)
刑法の勉強法■60 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1667556874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
54: 氏名黙秘 [sage] 2022/12/06(火) 01:08:16.72 ID:8vikLBwT ただ、実務重視とはいえ、不能犯のところで具体的危険説しか紹介しないのはどうなんだろ? 新しい客観的危険説も紹介してしかるべきと思うが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1667556874/54
264: 氏名黙秘 [sage] 2023/12/07(木) 22:06:21.72 ID:o6599q3y あと、 松澤編著『基本学習企業犯罪と経済刑法』ゲトした。 岡部雅人先生執筆「製品事故」について、ひとこと。 製品回収義務とかを論じているので、作為義務我論じられるものと思っていたら、過失の注意義務の記述のみ(注意義務を負う主体は誰かについて言及しているのは目新しいが)。どうやら、氏は過失不作為事例においては、作為義務と注意義務は一致するという立場の模様。 まあ、実務も似たような見解だからしょうがないのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1667556874/264
296: 氏名黙秘 [] 2024/01/02(火) 18:15:28.72 ID:F5LEgaU2 曽根先生が各論の体系書書いたり原論改訂したりすることってあるのかなあ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1667556874/296
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.150s*