民法の勉強法■24 (364レス)
上下前次1-新
196: 2024/06/25(火)21:38 ID:+BHSGkwG(3/6) AAS
例えば民法709条では・・・
第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
[故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した]
という形容詞節が、
[者](主語)にかかる。
[これによって生じた損害を賠償する]という形容詞節が
[責任](目的語)にかかる。
[負う]は動詞。
骨組みだけを取り出すと、【[者」は[責任]を[負う]】
この文章は、主語+目的語+動詞。普通の日本語の語順。
では、この日本語の文章のどこに、法律要件が書かれているのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s