民法の勉強法■24 (364レス)
民法の勉強法■24 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
2: 氏名黙秘 [sage] 2023/12/15(金) 19:12:51.13 ID:H7btaBiY 物権の改正は、過去問への影響って大きいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/2
21: 氏名黙秘 [sage] 2024/01/30(火) 20:27:08.13 ID:/1xUimTn 家族法大改正だな… 松尾の民法も未対応、買わなきゃ良かった… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/21
51: 遺言執行人持ち逃げ計画 [] 2024/02/21(水) 01:47:07.13 ID:vS7IfwQ/ ゴムマスクをかぶったなりすまし森田弁護士の暗躍 司法試験真面目に受ける人がせつない 闇バイト小野高野グループ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/51
64: 氏名黙秘 [sage] 2024/03/02(土) 07:07:25.13 ID:NwAb/NXf >>63 ごめん、古い版のほう見てたわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/64
129: 氏名黙秘 [sage] 2024/05/20(月) 20:12:44.13 ID:X4w1c2WZ >>128 ちょっと待った 債権法改正で121条の2により原状回復義務が明文化された んでその規定内容はいわゆる不当利得の類型論を採ることを匂わせる内容となっている そして、双方的給付利得においては、703条、704条の規定を適用することは妥当でないと解されている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/129
211: 氏名黙秘 [] 2024/07/01(月) 16:31:41.13 ID:bhUJBOkH ありゃま。文字が小さく表示されてしまいました。 分割して、再度投稿します。 >>201さんを見習って、"Article 709"で検索してみたら、下記のサイトが出てきました。 Japanese Law Translation 日本法令外国語訳データベースシステム https://www.japaneselawtranslation.go.jp/en/laws/view/3494 第三条の二 法律行為の当事者が意思表示をした時に意思能力を有しなかったときは、 ←要件 その法律行為は、無効とする。 ←効果 Article 3-2 If the person making a juridical act did not have mental capacity when manifesting the relevant intention, ←要件 the juridical act is void. ←効果 英訳ではちゃんと "If" を用いているのね。 副詞節で要件を示し、主節で効果を記す。これなら分かりやすい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/211
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s