40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン7 (324レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
154(3): 2024/08/09(金)02:07 ID:9zQ95W3+(1/5) AAS
>>148
俺の今の理解では意思表示によるものが登記で対抗、包括承継によるものが登記で対抗できないもの、だが、どう?
155(1): 2024/08/09(金)02:11 ID:9zQ95W3+(2/5) AAS
てか裁判してみて俺の「常識」と弁護士と裁判官のそれぞれの「常識」がだいぶ違うことがよくわかったよ
俺の常識と、世の中の常識のすり合わせをしたいってのが受験再開しようと思った6割くらいの理由(それだけなら必ずしも受験する必要ないけど、受験は目標として分かりやすいし期限も決まってるし、教材や過去問や解説が揃ってて理解しやすいし、やることも迷いにくい)なので、「独自の世界になってる」と思うことがあれば具体的に教えて欲しいな
156(1): 2024/08/09(金)02:16 ID:9zQ95W3+(3/5) AAS
てか司法試験にそこまで厳密な理解って必要なのかね?医学部の同期が弁護士始めたばかりの頃に「俺たち理系はどうしても厳密に考えすぎて文系の弁護士と対峙して不利になることが多い、やっぱり文系的な思考に秀でてるヤツらはそこら辺一日の長がある」みたいなことを言っていたが、裁判やってても一つ一つを掘り下げるより全体を俯瞰して重要な論点に集中する力が弁護士はすごいなと思ったが(そして裁判官は訴状や証拠をろくに見ていないことが分かったがw)、司法ってそういうもんではないの?
それもあって俺は今細かい知識の暗記を避けて「説や判例や論点のなんとなくのイメージを頭に入れる」を優先しているが
157(1): 2024/08/09(金)02:31 ID:9zQ95W3+(4/5) AAS
ちなみに他人を活用する気は満々だぞw
160: 2024/08/09(金)04:43 ID:9zQ95W3+(5/5) AAS
>>159
人生折り返しを超えたからこそ今のうちにやれることはやっときたいからな。これからの人生の中でいちばん若いのは今だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*