中村充15 (324レス)
上下前次1-新
70(2): 2024/10/18(金)10:46 ID:WLZrfh3M(1) AAS
>>69
法律家になったら自力で事案解決に資する文献リサーチをせねばならないのに…受験生時代にこうした「職業訓練」のマネごと(ママゴト)を一切せず…尊師とやらにマインドコントロールされて尊師テキストのみで過ごした人物が、万が一…法律家になったら…その人物の末路は…あゝ、なんということでしょう…お気の毒様でございます
71(1): 2024/10/18(金)11:36 ID:P34fk6Ft(1) AAS
>>70
すまん言ってる意味がさっぱり分からんのだが
「法律家になったら自力で事案解決に資する文献リサーチをせねばならない」なら、
学者の書いた基本書を参照して回答することに何の問題もないじゃん
72: 2024/10/18(金)22:06 ID:j2+LXd9H(1) AAS
>>71
自分で文献リサーチしないで尊師に文献リサーチさせてるツケがいずれ回ってくるてことじゃね?
まともなローでソクラテス対策におわれてる連中は尊師など見向きもせずに自力で文献リサーチしてるわけだし
73: 2024/10/18(金)23:50 ID:NCMOK3PV(1) AAS
てことは文献リサーチ能力を鍛えることをおこたって尊師とやらにマインドコントロールされて盲目的に課金して、尊師とやらを崇め奉ってるのはローにいかない、いけない連中てことでファイナルアンサー?
朝日カルチヤーセンター?
74: 2024/10/20(日)05:27 ID:nYZkhTS8(1) AAS
>>70
サービスとしてあるんだから利用してもいいだろ
頭悪すぎだろ君
75: 2024/10/21(月)00:08 ID:TOGzx/+k(1) AAS
そいつ「なぜそこまでの親切を求めるの?」と同じくらい滑ってるよなマジで
同じ奴かな
76(1): 2024/10/21(月)03:06 ID:v6K2LxGV(1/2) AAS
①4Sオンリーの可否
Q1.4Sだけで合格できるのでしょうか?
A1.多くの人にとっては厳しいです。
②ポジショントークの真偽
Q2.中村尊師は4Sだけで合格できると言っていますが?
A2.営業上、塾やアガルートに後発の講座が対抗するには、コンセプトの違いを打ち出さなければなりません。薄いテキストだけで合格できる、シンプルな方法論で合格できる、というコンセプトはそれが本当ならば画期的ですよね。中村尊師が4Sだけで合格できると言っているのは、もちろんそのコンセプトに自信もあるんでしょうが、営業上のポジショントークが含まれる点には留意が必要です。
③その根拠の当否
Q3.4Sテキストだけでは合格できない理由を具体的に教えていただけますか?
A3.まず、司法試験は相対試験です。相対試験である以上、大多数の受験生が書ける論点を落とす事は致命的だという事が分かると思います。試しに、アガルート合格論証集を1冊買って4Sテキストと見比べてみて下さい。論点の網羅性が全く違う事に気付くでしょう。
事前準備可能な知識問題を落としてしまうと、それだけでFがつく可能性が高まります。予備論文では1科目Fがついてしまうと挽回はかなり厳しいです。
省1
77: 2024/10/21(月)03:07 ID:v6K2LxGV(2/2) AAS
④エクソロR2予備刑訴の是非
Q4.といっても4Sがカバーしてないのは些末な論点なんでしょ?本当に本試験で差がつくの?
A4.具体的な事例を一つ上げると、R2予備刑訴の一事不再理効です。重問にはありますが、4Sには無い論点です。4Sの教えを忠実に守り、本当に4S(及び過去問)だけで本試験に臨んだエクソロは刑訴でFをとっています。一方、重問でしっかり対策をしていた大多数の受験生はFは回避できたはずです。こうした事態が実際に起こっているのであり、かつ、これからも往々にして起こる可能性が高く、これがどれだけ不利であるかは一目瞭然です。
⑤るぅという例外
Q5.でも、るぅは4Sだけで予備試験に合格しましたよ?
A5.R2予備刑訴の一事不再理効の話をもう一度しましょう。るぅは、本問について短答過去問の解説で読んだのを思い出して何とか文章をひねり出してFを回避したと言っています。
中村は4Sの弱点である論点網羅性の低さは短答過去問でカバーすればよいと述べており、るぅはまさにそれを体現していると言えるでしょう。4S模範生ですね。
しかし、冷静に考えて下さい。「短答過去問の解説で読んだ記憶しかない」程度の知識を、論文本試験の場で試験委員に評価してもらえる程の論証として吐き出せる人がどれだけいるでしょうか?かなり難易度の高い技です。
大多数の人はそれができず、エクソロのようにFに沈んでしまうのではないでしょうか。
何より、そんな綱渡りのような事を敢えてするよりも、網羅性の高い問題集で事前準備をしておく方が受験戦略としては賢いという事は明らかだと思います。
省4
78: 2024/10/21(月)14:00 ID:St8yy+8z(1) AAS
できる奴はできるし出来ない奴はできない
いたって普通だ
79: 2024/10/21(月)15:04 ID:shw0r/vQ(1) AAS
中村と矢島は相性抜群(苦笑)
外部リンク:note.com
80(1): 2024/10/21(月)23:55 ID:xDgPCLY2(1) AAS
中村先生の問題集は説明問題とか多いので予備試験対策には向いてない気がする
理論面の記述が多いので旧司法試験向きだと思う
81(1): 2024/10/22(火)05:23 ID:PM+h2A/Q(1/2) AAS
1行問題はロー入試用だろ
まああの少ない問題数でローと予備と司法と傾向が全然違う試験対策できるわけないってのはご本人も承知しているだろ。書き方を学んだら必要な知識とかは過去問とかで補えってことだ
82: 2024/10/22(火)13:15 ID:ATV/7jNa(1) AAS
>>80
>>81
だから4A(TAC)時代は4A実践答練、4A予備試験過去問解説講義、4A司法試験過去問解説講義があったんだよね
4A最終年は4A復習道場という論文ゼミまであったんだ(なんと無料!)
充実していたな〜
83: 2024/10/22(火)15:38 ID:qlUfJ/Yx(1) AAS
じゃあアガルートとか他でやるしかない感じか
答練なんか天才秀才でない限り絶対必要だろうし
84(1): 2024/10/22(火)16:48 ID:PM+h2A/Q(2/2) AAS
論パタやりおわって結果が出ない人は中村の言ってることは忘れて我流でやるべきだと思う
もしくは別の予備校
85: 2024/10/22(火)19:39 ID:nKTLXk/K(1) AAS
>>76
なんてスタイリッシュなカリスマ講師なんだろ…ホントにありがとうございます
86(1): 2024/10/22(火)19:39 ID:0i0CH1dq(1) AAS
>>84
>論パタやりおわって結果が出ない人は中村の言ってることは忘れて我流でやるべきだと思う
>もしくは別の予備校
矢島速習
87(1): 2024/10/22(火)23:40 ID:6lYc47x9(1) AAS
>>86
矢島先生って予備か旧試には合格してるんですか?
88: 2024/10/23(水)01:05 ID:wonbg7t8(1) AAS
>>87
なぜそこまでの親切をもとめるの?
なぜ矢島の予備受験歴というエサを与えねばならないの?
なぜそこまでずうずうしいの?
なぜ空気が読めないの?
89: 2024/10/23(水)01:17 ID:x636ePU1(1) AAS
受講生には「基本書、判例集は一切不要!4Sテキストと過去問だけやり込めば合格」とマインドコントロールしておきながら、自分では密かにリークエ刑訴を玩味熟読する狡猾な二枚舌…おみそれいたしました。ホントにありがとうございます。
外部リンク:bexa.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s