[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 5 2011/04/09(土)13:50 ID:vmz3JNJW(5/7) AAS
続き

もともとはいわれのない要求から始まった件です。
それでも和解の内容によっては(というかこれ以上振り回されないのなら渡してある15万で全て精算したい)と応じたし、また念書が有効で、こちらも経済がとても厳しいので一万ずつでもいいなら、飲み込む覚悟はありました。
それをいますぐ、もしくは最低月5万の支払い以外は受け付けないとA氏は言います。
なのでこちらも和解に応じないことにしました。
A氏は月いちの弁論じゃ結果を待てない、今月中に金がいる。こちらは今の和解条件は飲めない。
結果司法委員は「今日判決を出しましょう」と言い出しました。
私と父は驚き腹がたちましたが、いざ法廷に戻り、司法委員がその旨を裁判長に伝えると、色々司法委員の話に疑問を感じたようで議論が起こり、結果来月に持ち越しになりました。
肝心の答弁書についての確認が一切されないままだったので、ある意味当然だと思いましたし、助かったと思いました。
527: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 6 2011/04/09(土)13:52 ID:vmz3JNJW(6/7) AAS
前降りが長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは以下の点です。

・「念書を交わざるを得なかった」という証拠について
・念書の有効性
・筆跡鑑定の是非、その費用について
父としては自分含め家族を人質にとられているようなものだったので、数回にわたり念書にサインせざるをいなかった。
これを証明しないことには念書は有効になってしまうと思います。(裁判長もそうおっしゃっていました)
この証明にはどういったものが使えますでしょうか。
不法侵入の件で警察へ相談したのは記録があり、警察のかたも何かあったときなどの対処を教えて下さったりしたのですが、この記録を「恐怖を感じた」という証明には使えないでしょうか。
実際家族の顔もいつのまにか知られていたし、しばらく外出や物音が怖い生活をしてたのですが…。
あと念書に期日や利息が書き加えられた件について、念書が偽造されたという主張はできないのでしょうか。そういった主張は答弁書に書いてありますが、司法委員のかたには「あなた(父)はこの日に払うと念書かわしてるじゃないか」と逆に突きつけられてしまいました。
省3
528
(1): 忍法帖【Lv=1,xxxP】 7 2011/04/09(土)13:58 ID:vmz3JNJW(7/7) AAS
余談ですが、A氏は給料の請求を始めた頃から離婚を迫られており、そのせいで金策に困っている様子でした。
なのでこちらへの要求が性急だったのだと思いますし、即日の判決を望んだのだと思います。判決の延期を言い渡されてからもしばらく裁判長に食って掛かっていたので…。

また、どうもA氏は我が家を金持ちと踏んでいるようなのですが、うちはここ数年明日の飯にも困っている借金家庭です。カード破産寸前です。
まだA氏はうちの周辺をうろついてるようで車の買い換えなどをあげて「金持ちがちょろちょろ逃げやがって。うちがこんな苦労してるのに」と罵声をあびせてきたのですが、
車は先月に事故を起こして全損したので保険金で購入した2000年型の中古です。(保険金額いっぱい使ってやっと買えたものです。傷もなおせてないし…)
なのでそこまでいうならこちらのこの数年の経済状況を資料として提出してやりたいとも思ったのですが、なんの意味もないでしょうか。

正直いって司法委員の方があまりたよりにならないと思いましたので、次の答弁には十分な用意をしていきたいのです。
知恵を貸していただけますと助かります…。

長文
省1
529
(3): 2011/04/09(土)19:15 ID:8LKiF+kc(1/2) AAS
質問です。

法人契約でリスティング的な集客の契約をしました。
見せられたページではアクセス数2〜4倍と謳われています。
実際はむしろ下がったぐらいで、効果はゼロといっても過言ではありません。
3ヶ月契約で初期費用と1ヶ月分は支払い済みです。
まだ1日目ですがおそらくこの先も増えたことすら実感できそうにありません。
契約自体を無効にしたりしたいのですが可能でしょうか?
530
(1): 2011/04/09(土)19:21 ID:uOGfv9Y5(1/5) AAS
>>529
契約はどうなっている?
一日で効果が出るわけ無い。
更に地震でアクセス数は減っている。
契約の無効より、通常の解約だな。
531
(1): 2011/04/09(土)20:19 ID:8LKiF+kc(2/2) AAS
>>530
契約は3ヶ月でFAXで交わしました。
リスティング的なことなので1日で効果は分かります。
表示されて2日目ですがアクセス解析ですぐに分かります。
ものの見事に効果はゼロです。
通常の解約ですと2ヶ月分が助かるだけですか?
532
(1): 2011/04/09(土)20:43 ID:Np5O56YV(1/3) AAS
質問おねがいします!
例えば不動産会社通じて駐車場を契約する際に不動産会社は二三ヶ月なら無料で使用してもいいとの条件で貸し出しました。
しかし借りた側は錯誤で期間がない条件で契約したと勘違いしました。契約書や覚書等は交わされていません。この際に不動産会社は相手方から不法占有の罰金をとれますか?宅建業法違反に該当しますか?おねがいします。
533
(1): 2011/04/09(土)20:56 ID:uOGfv9Y5(2/5) AAS
>>531
途中契約解除についての契約を確認しないと。

>>532
>>2
534
(1): 2011/04/09(土)21:13 ID:gTLq64Hk(1) AAS
遺産相続で配偶者、子二人が居るとして
2分の1、4分の1、4分の1で分けるのを無視して
子一人に100%とか全額寄付等を遺書に書いたらそれは効力ありますか?
535
(1): 2011/04/09(土)21:31 ID:Np5O56YV(2/3) AAS
>>533
本当の事例です!
536: 2011/04/09(土)21:45 ID:uOGfv9Y5(3/5) AAS
>>534
やり方による。やり方は調べればいくらでも出てくるので調べて。

>>535
それではあなたの聞き方がおかしい。
ちゃんと書き直して再質問して。
537
(1): 2011/04/09(土)21:53 ID:8GxvU3mC(1/3) AAS
僕の住んでいるマンションのすぐ隣にどこかの会社が建物を建設しましたが
僕の部屋の真ん前にその会社の女子トイレがあり、僕の部屋から女子トイレの中が
丸見えです。
こっちは先に住んでいるのだから1日中女子トイレの中を見ていても問題ないですよね?
538
(1): 2011/04/09(土)21:58 ID:uOGfv9Y5(4/5) AAS
>>537
問題あり。
539: 2011/04/09(土)22:30 ID:SS6I1C8n(1) AAS
>>528
ぶっちゃけ、負け試合です。
払えないのなら、破産した方が早い。
540: 2011/04/09(土)22:35 ID:8GxvU3mC(2/3) AAS
>>538
なんで?
こちらが先に住んでいるのに…
541: 2011/04/09(土)22:56 ID:Np5O56YV(3/3) AAS
質問おねがいします!
不動産会社通じて駐車場を契約する際に不動産会社は二三ヶ月なら無料で使用してもいいとの条件で貸し出しました。
しかし借りた側は錯誤で期間がない条件で契約したと勘違いしました。契約書や覚書等は交わされていません。この際に不動産会社は相手方から不法占有の罰金をとれますか?宅建業法違反に該当しますか?おねがいします。
542
(1): 2011/04/09(土)23:02 ID:cZTWir1J(1/6) AAS
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。

最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
543
(2): 2011/04/09(土)23:09 ID:0py5/t8y(1/2) AAS
>>542
その理屈で言えば狩猟だって日常的に行われてきた文化じゃねーか
お前を獲物として狩りをしても罪にはならねーぞ
自分の土地でもないのに野宿なぞ許されるわけがない
544: 2011/04/09(土)23:13 ID:cZTWir1J(2/6) AAS
>>543
合法ということですか?
545: 2011/04/09(土)23:14 ID:Btc404oV(1) AAS
野宿関連はスルー推奨
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s