[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(1): 2011/04/21(木)22:15 ID:PbWEHkCF(1/4) AAS
>>927
損害賠償に必要だから聞きだせるはずだけど。
もしかして店の人が君に損害賠償した?
935: 2011/04/21(木)22:19 ID:PbWEHkCF(2/4) AAS
>>931
日本語で説明して欲しい。
>>1
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
936
(1): 2011/04/21(木)22:21 ID:xc3xPtqw(2/3) AAS
>>934
ありがとうございます。
はい、そうです。
937
(1): 2011/04/21(木)22:26 ID:PbWEHkCF(3/4) AAS
>>936
店から損害賠償を貰った時点で、飼い主にはもう損害賠償請求は不可能です。
今からその飼い主の人を知ってどうしようって言うの???
教えない警察、保健所が正しい判断です。
意趣返しをされない為に当然の事。
938
(2): 2011/04/21(木)23:06 ID:Ti1tSuS8(1) AAS
【何についての質問】
連帯保証関係
【登場人物整理】
姉・その夫・私と姉の両親
【いつ・何処で】
1か月ほど前
【何をされた・何をした】
姉の夫が友人の連帯保証人に7〜8年前からなっていたことが発覚しました。その友人が
昨年12月頃夜逃げをしたということで、姉の夫がしばらく返済していたということです。
姉は一切事情は知らなかったようです。結局うちに泣きついてきたようで、
省8
939
(1): 2011/04/21(木)23:32 ID:PbWEHkCF(4/4) AAS
>>938
なりません。
940
(1): 2011/04/21(木)23:32 ID:a1ZK1cWz(1) AAS
・相続財産管理人に関する質問です。
・登場人物:友人、友人の息子

知り合いが多額の借金を残して死にました。
彼には、離婚した妻に引き取られた息子がいます。当然借金は彼の息子が相続することになるのですが、連絡先が分かりません。
息子さんに連絡して借金があることを伝えたいのですが、連絡先が分からなくてはどうしようもありません。
そこで相続人を捜索するのが仕事である相続財産管理人の存在を知りました。そこで質問です。

@相続財産管理人というのはどの程度積極的に捜索を行うのでしょうか?
 戸籍があってまっとうに生きている人ならば簡単に見つかるのでしょうか?

A相続財産管理人は相続人を見つけた後、どのような処置を行うのでしょうか?
 仮に相続人を探し当てたとして、相続人本人に相続権があることを通達したりするのでしょうか?
省5
941
(1): 2011/04/21(木)23:33 ID:/a5Vn2IM(2/2) AAS
>>933

別名でサイト登録はできても、実名はそうそう変えられないですよね。
942
(3): 2011/04/21(木)23:37 ID:B4F681eM(2/2) AAS
すいません>>931です
怒りで支離滅裂になっていたかも知れません

自分は11月からキャバクラを経営している会社のダイニングバーでバイトとして働いていました。

そこはある求人雑誌でしって応募したのですが求人雑誌には時給1000円と書いてあったにも関わらず時給800円でした。
最初はよくある研修期間だから最初は給料が安いみたいなものだと思っていたのですがそうではなかったみたいでずっと時給800円のままでした。
また給料明細には国の税金とかではなく店が決めたよくわからないお金が月に1万近く給料から天引きされており時給に換算すると実際には600円程度でした。
さらには仕事内容もバーテンダーとしての仕事はほとんどなく冬の寒空の下ひどいときは5時間以上客の呼び込みをさせられました。

自分は学生でバイトとして働いておりお金も稼げず,この仕事のせいで風邪をひいたり体調不良になったりすることが多くなったので何回目かの風邪をひいたタイミングでやめるということを電話で伝えました。

そして承諾してもらい今日先月の給料をもらおうと手渡しだったため都合を聞こうと電話をしたら風邪ですぐ休んだり電話でやめたりするいい加減なやつに払う給料はない。と言われました。
省3
943
(2): 2011/04/21(木)23:41 ID:xc3xPtqw(3/3) AAS
>>937
住所が分からないと狂犬病の予防接種をやっているか、登録してあるのかが
分からないんです。
相手が犬の場合は、怪我と病気の被害を被ることになります。
ですから、飼主の情報が必要なのです。
今、管理者を相手に損害賠償裁判中です。
944: 2011/04/22(金)00:02 ID:EQ3AKl4O(1/3) AAS
>>943
相手の名前や住所を聞くのではなく、「狂犬病の予防接種をやっているか」これ
を保健所に聞けばいいじゃん。
それ以外の情報を聞こうとしている時点で、危険人物だと思われるのが当然。
保健所の対応を褒めたい。
945: 2011/04/22(金)00:04 ID:3X5vKUWQ(1) AAS
>>943

>>1
> ●情報の後出しは嫌われます。
946
(1): 2011/04/22(金)00:08 ID:kSg7a0dj(1/2) AAS
>>942>>931
慰謝料はともかく、働いた分の給料はもらわないとな。
労基署で相談してみ。
947
(1): 2011/04/22(金)00:10 ID:EQ3AKl4O(2/3) AAS
>>940
何が聞きたいのかさっぱり解らない。
別に放っておけばいいし、放っておく以外にあんたに出来る事は無いよ。

>>942
やっぱり意味不明。
弁護士会の法律相談に行って、気の済むまでじっくり話してきてください。
948: 2011/04/22(金)00:11 ID:EQ3AKl4O(3/3) AAS
>>946
なるほど。給料の話をしてたんですか。

>>942
なら、上の方が仰る通り、労働基準監督署で相談でもいいです。
949: 2011/04/22(金)00:17 ID:ARkYC6TP(1/3) AAS
>>941
利用者は実名を認識できないんじゃないかって意味。
君がやろうとしていることは相手の名誉を毀損する違法行為になり得る。
950
(1): 938 2011/04/22(金)00:36 ID:nVkJz00F(1) AAS
>>939
そうですか、ありがとうございます。
少し安心することができました。
951: 2011/04/22(金)03:45 ID:A3PaNj3K(1) AAS
飲食店で働いているのですが、店で出た過不足金をバイト含め全員に払わせるという流れになっています。
過不足のあった日に店にいなくても全員が支払わなければならないらしいです。
そもそも強制的に払わせるのは法律的には認められているのでしょうか?
952: 2011/04/22(金)07:19 ID:hFm/FuKB(1) AAS
>>947
聞きたいのは番号を振った部分です。分かりにくい文章で大変申し訳ございません。

いきなり取り立て屋が現れては迷惑かかるだろうと80歳を超える故人の御両親が大変心配しているので、教えてあげたいのです。
953: 2011/04/22(金)10:03 ID:MX/dt33U(1) AAS
ブラック企業対策してます
よかったら意見などお願いします。
外部リンク:ameblo.jp
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*