[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: 2011/04/10(日)18:51 ID:jAO+OF5/(2/2) AAS
そうですか、
知人Aは書面での請求には応じません
私はどのように対処すれば良いのでしょうか。。。
595: 2011/04/10(日)18:53 ID:4+9b5IOB(1/2) AAS
>>589
このスレの人間ではちょっと答えが出せないみたいです
こっちで聞いてみれば暇人が考えてくれるかもしれませんよ
外部リンク:enif.mmobbs.com
596: 2011/04/10(日)18:54 ID:lTOpWE12(10/11) AAS
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。

最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
597
(3): 2011/04/10(日)20:53 ID:U6oSj6Ls(1) AAS
賃貸の退去についての質問です。
【登場人物整理】
私たち(夫婦)、個人オーナーさん、管理会社
【いつ・何処で】
3/11の震災により、都内の築50年のマンションの
いたるところにヒビ・ユガミが生じました。
それでも壁が崩壊したり床に傾斜がついたわけではないので、生活できますが、
次、3/11クラスの地震が来たら命が危ないな、と思い引っ越し先を探しました。
そしてようやく本日、新居の契約をし、5月1日から家賃発生、2日に転居となりました。

さて契約も決まったし、現住所の契約解除するかと、契約書を調べたら
省15
598
(1): 2011/04/10(日)21:20 ID:xfdYPi12(1) AAS
【何についての質問】
時効となった年次有給休暇の請求について
【登場人物整理】
父親(経営者)・問題社員
【いつ・何処で】
先月、勤務先にて
【何をされた・何をした】
時効となっている消化していなかった有給休暇の手当てを『社会通念上支払って欲しい』と要求されたようです。
親は年次有給休暇は2年で時効と告げたそうですが、
それでも『社会通念上支払って欲しい』と要求したそうです。
省4
599
(1): 2011/04/10(日)21:28 ID:lTOpWE12(11/11) AAS
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。

最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
600: 2011/04/10(日)21:42 ID:EEj1Krjx(3/7) AAS
>>597
>いたるところにヒビ・ユガミが生じました。

この程度によるな。
二か月分の家賃は仕方ないんじゃないか?

>>598
騙してないだろう。
601
(5): 2011/04/10(日)22:14 ID:1g55iF2T(1/4) AAS
相談です。父が自分でつくった借金返済のため、家族に相談なくいきなり任意売却を行おうとしています。借金は本人のみに返済させ、なおかつ家は残して離婚する方法はあるのでしょうか?
602
(2): 2011/04/10(日)22:28 ID:EEj1Krjx(4/7) AAS
>>601
家は誰の名義?
あなたが父と結婚しているのか?離婚は父と母の問題だろう。
603: 2011/04/10(日)22:28 ID:4+9b5IOB(2/2) AAS
>>599
こっちで聞けば違法かどうか教えてくれるよ
司法試験に受かった人が常駐してるスレだから安心
外部リンク:enif.mmobbs.com
604: 601 2011/04/10(日)22:33 ID:1g55iF2T(2/4) AAS
>>602
離婚に関しては母が離婚届けを書くよう父に言ったということです。家の名義は父母共有と思っていましたが…確認してみます。
605
(1): 2011/04/10(日)22:36 ID:2bM1qMBk(1) AAS
たばこの個人輸入代理の商売を始めようと思います
日本で410円のたばこを200円で売り外国から発送させます
ほとんどが税関チェックされずにお客に届きますが
税関でチェックされて関税がかかれば、こちらで税金を払いますの
ようなサービスをしたら違反になりますでしょうか?
606: 2011/04/10(日)22:46 ID:+ChSwV1s(1/3) AAS
>>597
契約書を調べたら 「契約解除通知日から2ヶ月ぶんは家賃いただきます」
とありました。

自分の場合も、そういう約定があり、しかも、日割り計算しない定めがあったので
そのような約定、および、日割り計算しない定めは、解約通知が到達してから、最大
約3か月分の家賃の支払をせざるを得なくなるから、消費者契約法10条に違反すると
訴えたところ、裁判所は、民法の規定上、解約通知後、3ヶ月は支払わないといけないから、
無効でないという。
607: 2011/04/10(日)22:46 ID:EEj1Krjx(5/7) AAS
>>605
もうあるよ、そのビジネス。
そろそろ摘発される時期に入っている。
関税法違反だから、リスク考えると合わないよ。
608
(1): 601 2011/04/10(日)22:52 ID:1g55iF2T(3/4) AAS
>>602
父名義でした。ということは任意売却は避けられないのでしょうか…
609
(1): 2011/04/10(日)22:55 ID:EEj1Krjx(6/7) AAS
>>608>>601
そういうこったな。
時間を置いてよく話し合いなさい。
610
(1): 2011/04/10(日)23:03 ID:+ChSwV1s(2/3) AAS
>>597
そういうわけで、本件における約定自体は、争っても、無駄なようです。
そこで、自分としては、履行不能なったとして、賃貸借の終了を主張すべきだ
と思います。

>3/11の震災により、都内の築50年のマンションの いたるところにヒビ・
ユガミが生じました。

賃貸借の目的物が、居住用の場合、単に利用できるだけでは、賃貸借の目的を
達成できるということはできません。なぜならば、安心して生活できることが
賃貸借契約の第一目的であるからです。

そこで、本件についてみると、築50年から推察すれば、現在の耐震基準を満たさない
省5
611
(1): 601 2011/04/10(日)23:06 ID:1g55iF2T(4/4) AAS
>>609
分かりました。相談にのって頂き有難うございます。ところで任意売却は差し押さえと違うのですか?差し押さえと違うのならば、家を売る以外の方法(自己破産など?)で借金返済させればいいのではという素人考えなのですが…
612: 2011/04/10(日)23:07 ID:+ChSwV1s(3/3) AAS
>>610
誤 社旗通念上
正 社会通念上
613: 2011/04/10(日)23:27 ID:EEj1Krjx(7/7) AAS
>>611
少しは自分で調べようよ。自分のことなんだから。
自己破産で競売よりも、任意売却のほうが高く売れるから
任意売却を選んだんじゃないかな?
それに、自己破産したら、父名義の財産は
すべて債権者に持っていかれるよ。
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s