[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: 2011/04/11(月)02:21 ID:/4wSZk+D(1) AAS
>>616
こっちで聞いてくれ
外部リンク:enif.mmobbs.com
618(2): 2011/04/11(月)02:48 ID:EEfDRcyn(1/5) AAS
>>615
残念ながら該当するね
謝っても意味がないというかもう遅いんじゃないか?
慰謝料を支払って示談がベターだと思う
文面見るに警察に相談だけじゃなくてもう被害届出してるっぽいし。
619(1): 2011/04/11(月)03:19 ID:XHUCY45e(1) AAS
相談です。
私と彼氏の間の話なのですが、結婚前提にお付き合い、今、半年同棲しています。
ただ彼がアル中のパチンコ依存、DV気質という事がわかりました。
結婚も口だけでする気配はなく、毎日私を些細な事で怒鳴っています。
こっちも限界なので、別れようと思うのですが、
家に彼が隠してある、へそくり30万を持ち逃げして、音信不通にしたら罪に問われますか?
悪い事とはわかりますが、今までの暴力、暴言を考えるともらって当然というか、もらわないと気が済みません。
どうかいいアドバイスお願いします。
620(1): 2011/04/11(月)03:27 ID:b3rzek8b(2/3) AAS
>>618
慰謝料を支払って示談って、前科になるんですか?
また、記録が残るのですか?
621: 2011/04/11(月)03:47 ID:EEfDRcyn(2/5) AAS
>>619
そのまま書いてあることを実行すれば罪になるね
DVされたときに診断書とか取っておけば慰謝料という名目でお金を取ったりできるかも知れないけど
相手が不利になる証拠が欲しいところ
>>620
前科はつかないが記録には残る
不起訴になったがこういうことがありました、という感じの。
622(2): 562 2011/04/11(月)03:52 ID:1nvF5vfV(1/3) AAS
どなたか>>562に回答頂けませんでしょうか?
お手数とは思いますがどうかお願いします。
623(1): 2011/04/11(月)04:00 ID:EEfDRcyn(3/5) AAS
>>622
まかり通らない
労働基準監査局に話してみるといい
そもそも給料の遅配からして違法であり、罰則も存在する
労働基準法に違反しまくりなので強気に法的手段も辞さない構えで行くといい
624(1): 2011/04/11(月)04:13 ID:DePR92R1(1) AAS
>>622
今までの給料明細とはあるの?
625: 562 2011/04/11(月)04:31 ID:1nvF5vfV(2/3) AAS
>>623
回答ありがとうございます。
やはり通りませんか、通るのであればある種永久機関ですしね。
実は以前、市の労働基準監督署へ相談へは行ったのですが、「今まで支払った金額を全額返済する」との旨の契約書にサインする前であり、他に書類の類が一切なかったため、監督署の方から「労働者体が確認出来ない為何も出来ない」と言われ追い返されてしまいました。
社長の言う事もコロコロ変わり、正直付き合い切れません。
2月分も支払われていない状況で、先々週「支払うが予定がちょっと分からないので後日連絡する」と言われ、2日後の午前0時過ぎに「ギックリ腰になったからまた連絡する」との連絡。
626: 562 2011/04/11(月)04:33 ID:1nvF5vfV(3/3) AAS
そこから約1週間経ってようやく連絡がありましたが、こちらも頭にきていた為連絡していない状況です。
明日もう一度労働基準監督署に相談に行ってみようと思います。
>>624
明細は一切ありません。もう一名作業している方がいらっしゃいますが、同じような状況と伺っています。
627(2): 2011/04/11(月)08:22 ID:b3rzek8b(3/3) AAS
>>618
IP抜いて住所晒すぞ
って、2chでは昔からあるジョークだと思うのですが、
それが脅迫罪なのですか???
628: 2011/04/11(月)12:33 ID:EEfDRcyn(4/5) AAS
>>627
昔からあるのは確かだがジョークであるかどうかは言われた側の認識による
相手が脅迫されたと感じれば脅迫罪が成立する
この場合は発言内容にも問題がある
例えば「死ね」じゃなく「市ね」と表記するのも脅迫罪にならないようにするため
相手が脅迫されたと訴えても文字が違うので一応言い逃れができないわけでもない
が、文脈から判断されて成立する場合もある
基本的に煽りなどは犯罪が成立する要素がある、と認識しておくべき
629(2): 2011/04/11(月)16:01 ID:7ZR9p9or(1/2) AAS
質問お願いします。
消滅時効についてなのですが“加害者を知った時から3年”で成立というのが一般的のようですが、“行為があった時から20年”の除訴期間は、どういった場合に認められるのでしょうか?
相手方が3年の時効の援用を主張してきた場合に、20年の除訴期間の主張で対抗できるものですか?
ご教示お願いします。
630(1): 2011/04/11(月)16:15 ID:+nD2imoF(1) AAS
>>629
不法行為の損害賠償請求権の消滅時効についてですか?
>“行為があった時から20年”の除訴期間は、どういった場合に認められるのでしょうか?
被害者が当該不法行為による損害と加害者を知らなかった場合です。
631(1): 2011/04/11(月)18:30 ID:LirqZt5G(1/2) AAS
>>629
小学校の用務員が、女の先生を殺して自宅の床下に隠していたところ
区画整理がなされそうになったので、殺害後20年経過して、警察に
自首した。
殺された女の先生の両親が裁判所に訴えたところ、除斥期間を適用して
責任を免れさせるのは正義に反するとかといって、その責任を認めた判決が
あったような気がするのだが。
632(1): 2011/04/11(月)18:42 ID:LirqZt5G(2/2) AAS
↑
遺族が提訴したのは殺害から約27年後の平成17年。不法行為から20年で
損害賠償請求権が 消滅する「除斥期間」が適用されるかどうかが争点だったが、
最高裁は「死亡を知り得ない 状況をことさら作り出した加害者が賠償義務を
免れるのは、著しく正義、公平の理念に反する」と 判断、除斥期間を適用しな
かった高裁の判断を維持。
633(2): 2011/04/11(月)20:09 ID:ptkD/PJX(1/4) AAS
痴漢は犯罪だと聞きましたがなぜでしょうか?
あれだけぎゅうぎゅうづめの上に目の前に美人がいたら何もしない方が不思議。
仮に痴漢が違法だとしてもそのような状況では期待可能性がなく
責任が阻却されて犯罪は成立しないのではないでしょうか?
634(1): 2011/04/11(月)20:11 ID:B5recyA4(1) AAS
>>633
まず病院に行け
法的な話はそれからだ
635(1): 2011/04/11(月)21:10 ID:ptkD/PJX(2/4) AAS
>>634
病院へ行ってきました。法的な話をお願いします。
636(1): 2011/04/11(月)21:12 ID:DwXrp4+6(1/2) AAS
>>635>>633
>痴漢は犯罪だと聞きましたがなぜでしょうか?
もうこの時点で法律の話では無くて、倫理の話になっているぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s