[過去ログ] 発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513(3): 2019/03/20(水)15:15 ID:ML8dD74A(7/16) AAS
多分、 ID:DzpL+P2lは、これから開示請求訴訟を起こされて開示される事になると思うよ
今は任意請求の拒否に成功したから浮かれているだけで、開示請求訴訟は任意請求とは違う
という事を思い知らされると思う
そうなったら、今の私や>>511 >>508等の気持ちが、解るんじゃないかな
プロバイダを納得させられる文章でも、裁判官を納得させられる確率は5%に満たないらしい
最近は開示請求訴訟を行う弁護士にも知識がついてきて、開示請求を通せる材料が無ければ
開示請求自体を(任意でも訴訟でも)引き受けないらしい
任意で引き受けた弁護士がいるという事は訴訟を起こせば通せる材料が相手の手元に揃ってるって事だよ
515: 2019/03/20(水)15:25 ID:DzpL+P2l(10/14) AAS
浮かれてはいないよ、ここで書かれている通り裁判官による判断はまちまちで、弁護士の見解も然り
だったら、ひとつづつ重ねるだけ
私は過去3回法人から名誉毀損としていずれも任意開示されたが、
それに対して照会書送って一年音沙汰なし
しかも書いたことは虚偽も含み、社会的評価を下げると捉えかねないことな上、
資金ある法人ですら実際訴訟に運ぶとは限らない
>>513は即刻開示訴訟だから質が違うし、
相手が本気なのは明らかなんだから、さっさと対応したほうがよい
あと、ぜひ5%の根拠を示してよ、開示請求訴訟されたらほぼ開示ってことですよね
まさに検察の起訴有罪と同じといえる異様さ
530: 2019/03/20(水)18:15 ID:DzpL+P2l(13/14) AAS
ひとつの事実として以下のサイトで「発信者情報開示」で検索しても
純粋な名誉毀損だけのものはあまりに数が少ない
しかも著作権等明確なもので争うことが判例として多い
ちなみに「発信者情報開示 名誉」なら数件程度、それらは開示判決がほとんど
外部リンク:www.courts.go.jp
外部リンク:kanz.jp
全判例が網羅されてるはずもないし、単なる書き込みに対する判例を一々載せるとは思えないが参考にはなる
その一方弁護士どもの各サイトをみていると、どれだけ開示させたか定量的なデータを示されていないばかりのため、
そもそも訴訟自体がいうほど数としてないと導出することもできる
本当に訴訟すれば開示前提の流れなのであれば、その事実をより訴求してもいいものだし、
省3
543(2): 2019/03/20(水)23:12 ID:pv/Od5Wc(1) AAS
>>513
じゃあ、自分はその5%か
お願いした弁護士に裁判結果報告したら、褒められたし
自分で色々調べて、弁護士に資料渡したから
それが認められたんだって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*