[過去ログ] 遺産相続スレッド51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173(1): 2020/11/09(月)00:37 ID:QX2fbsLj(1) AAS
相続人が親子1人だとして遺産が4199万だったら相続税かからないけど、
もめることもないなら分割協議書なしで親に4199万振り込んじゃってもいいの?
あと、厳密に計算したら4201万円でしたなんて場合に税務署からしっかり調査くるの?
明らかに税金かからないってならいいけど、4100万くらいかなぁなんて時には土地の評価含めて業者に頼むしかないよね?
払うにしたって何万もいかない税金の為に結構な金額払って業者に調査してもらうしかないのか
葬儀代に使って税金対策、なんて生前から死ぬ前提で計算しておかないと無理だし
174: 2020/11/09(月)07:40 ID:xJuUI92v(1) AAS
自分で不動産の金額出せばええやん
175(2): 2020/11/09(月)08:23 ID:Yu4Z9Kpe(1/2) AAS
遺産分割協議の上での不動産価格を決めるのに路線価と実勢価格で揉めています。評価するのに何か決め事はありますか?自宅と事業用物件など。もし弁護士に相談するとどちらを勧められるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
176(1): 2020/11/09(月)08:53 ID:vhjeNZHM(1/3) AAS
>>172
好きにしろ
どうなってもしらんがなwww
>>173
配偶者控除って知ってるか?
>>175
相続上は路線価だよ
それ以上の税金は必要ない
実勢価格が高いからもめてるのか?
だったらそんな風に協議書作ればいいだけ
省1
177: 2020/11/09(月)09:16 ID:F0huZKja(1) AAS
>>176
朝から酔っ払いかw
>>175
分割協議では不動産は実勢価格で評価するのよ
現金と土地の合計を分割するのだから、現金の評価と土地の評価が異なったら公平ではないでしょ
178(1): 2020/11/09(月)10:01 ID:Yu4Z9Kpe(2/2) AAS
175です。明確な回答ありがとうございます。私が預金、兄が自宅と事業用物件を相続する予定で、私は実勢価格を提示したら不動産は売れるまで分からないしその価格で売れなかったらどうしてくれるんだ解体代も掛かるんだぞ現金よこせと言われてます。
179: 2020/11/09(月)14:44 ID:vhjeNZHM(2/3) AAS
>>178
じゃあ現金預金は半分
不動産も半分にして売って解決しましょうって言えばいい
それが公平というもの
土地は下がるかもしれない仕上がるかもしれない
そんなの分かりきってる
だから売れ
180: 2020/11/09(月)14:46 ID:vhjeNZHM(3/3) AAS
ちなみに>>172についてのローンは>>172が引き継ぐことになる
だから相続放棄かどうにかした方がいい
もう放棄の期限過ぎてたりしてw
181: 172 2020/11/09(月)21:48 ID:5x3OnrFP(1) AAS
まだ3ヶ月経ってないから放棄は可能だけど
自分含めた相続人が全員放棄すると叔父や叔母に
順位が移って迷惑かかるし返済できない金額じゃ
ないから返すつもりだよ(笑)
でも貸主である銀行は本人死亡の事実を知って
勝手に口座凍結かけたくせにローンの返済に
ついては何も言ってこないとか意味不明…
182: 2020/11/09(月)23:09 ID:+jbGmMcb(1) AAS
ID:vhjeNZHMなんだこのキチガイ
183: 2020/11/10(火)23:36 ID:pQWBvXvc(1) AAS
相続税払えてる?
何とか2700円集めたけどマジギリギリ
税理士の報酬は口座解約されてからだわ・・・
184: 2020/11/11(水)17:57 ID:6Rk1/fom(1) AAS
戦前の方?
185: 2020/11/11(水)18:05 ID:Ocdfcfn4(1) AAS
アホは詰まらんところに噛みつくw
普通の人間なら万が抜けとるなぁで済むのに
186: 2020/11/11(水)19:55 ID:Q6R/KPVD(1/2) AAS
自慢っぽく聞こえると悪いので万はあえて抜いた
そっちの方がまずかったか、ごめんね
187: 2020/11/11(水)20:06 ID:JY6OTfwx(1) AAS
いや、ここのスレ民の多くは数千万や億は持ってて妬み嫉みとは縁遠いから
188: 2020/11/11(水)20:23 ID:Q6R/KPVD(2/2) AAS
そうなんだ
ちなみに財布の中まで見たら資産90万くらい残して何とか払える
当然定期預金とか全解約・・・トホホ
でも提出している相続手続依頼書に文句付けられたら
年は越せないかもしれない
189: 2020/11/11(水)21:51 ID:aVI7hd97(1) AAS
万を書き忘れたって察しはついたけど、そう書いたら角が立つと思って
こっちこそごめんね
まじの相談ならなるたけ実際の数字のが好感もてる
数字は個バレ予防に変えるのは当然有り
190: 2020/11/12(木)00:44 ID:G9eNZkzj(1) AAS
相続税払うの馬鹿らしい
191: 2020/11/12(木)06:37 ID:X8srN6C8(1) AAS
万が抜けてるのは誰でも分かるんだからむしろ嫌みったらしい奴と思うだろ
それにそれ以上を相続するからその額の税金を払うわけで本当にお金に困っているわけでもなく、処分しようが放棄しようがどうでもいい
俺つれーわー遺産多くてつれーわーと言われても相談でもなんでもないからふーんとしか言いようがない
192: 2020/11/13(金)04:20 ID:zmqR2uXn(1) AAS
>153
同様な悩みあった。
適切な助言。心の負担減った。ありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s