[過去ログ] 誹謗中傷された人の相談スレ Part.10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2021/03/01(月)17:45 ID:9a3GdFlm(1/14) AAS
誹謗中傷犯人ではないどす
あっちとこっちに書くと誹謗中傷犯人にされるスレ
301: 2021/03/01(月)18:17 ID:9a3GdFlm(2/14) AAS
損害賠償の訴訟って元々が原状回復を目指すものだから弁護士費用の分だけはどうしても赤字になってしまうものなんだよ
基本は被害者が被った損害を補填してもらうだけのものだから
人に対する身体的損害なら治療費、精神的損害なら慰謝料、物損であればその「物」の価値の弁償とか
治療費を全額払ってもらっても裁判してからの支払いだったら赤字だよね
裁判なしで支払ってもらえても体が元に戻らなかったらそれこそ大赤字
精神的損害についても同様だよね、金をもらったからといってそれで味わった苦痛がゼロになるなんてことはない
損害賠償訴訟という時点で赤字は確定という気持ちで考えないと仮に勝訴の結果に終わったとしても納得できなかったりするかもよ
303: 2021/03/01(月)18:22 ID:9a3GdFlm(3/14) AAS
どのスレに何を書こうが勝手だろw
バカなのか?
バカなんだろうなあ
305: 2021/03/01(月)18:38 ID:9a3GdFlm(4/14) AAS
貸金返還訴訟だって相手が自主的に返してくれたら100万円返還なんだけど、
訴訟したら3割くらいは弁護士費用で減ってしまう
裁判しなければ100万の損だけど、裁判したら30万の損で済むとかのマイナスの世界での損得勘定だから
100万は戻ってこないけど裁判したら70万は戻ってくる、それならやってみるかって話
証拠が揃っててすんなり勝てればいいけど、場合によっては証拠不足で敗訴もあり得るのが裁判
そうすると100万は返ってこないわ、弁護士費用や手間暇でさらなる損失、もうむかついてむかついてどうしようもない、
そういうものなんだと理解して訴訟したほうがいいね
308: 2021/03/01(月)19:00 ID:9a3GdFlm(5/14) AAS
訴訟するななんて言ったら誹謗中傷犯人って絡まれるよw
309: 2021/03/01(月)19:06 ID:9a3GdFlm(6/14) AAS
またバカがやってきたか
損害賠償訴訟について書いてると断ってるだろ
慰謝料を除けば実損害の賠償にとどまるんだが、それがわからないのかな
精神的苦痛を金銭に置き換えるのは困難だと上の人も言ってるだろ
裁判というものは基本的に弁護士費用の分だけは赤字になるようになってると言ってるだけだバカ
312: 2021/03/01(月)19:25 ID:9a3GdFlm(7/14) AAS
慰謝料を除けば実損害の賠償にとどまる
これが理解できないの?
判決額が弁護士費用を上回るか上回らないかの話をしてるんじゃないんだけど
ピントがズレてるんだよ、ヅラもズレてるだろおまえ
318(3): 2021/03/01(月)19:58 ID:9a3GdFlm(8/14) AAS
>>314
おまえの精神的損害って金銭に換算するといくらなの?
弁護士費用は各自自己負担が裁判の原則だけどおまえの場合は損害額の中に含めるのか含めないのか
それもわからないと赤字黒字の判断もできない
320: 2021/03/01(月)20:04 ID:9a3GdFlm(9/14) AAS
>>313
実損害額以上に相手が支払ってくれないと黒字にはならないんだよね
刑事事件案件だと被った損害も相当なものだから、そもそも金銭的補償で慰謝されるかっていう根本問題もあるでしょうね
321: 2021/03/01(月)20:12 ID:9a3GdFlm(10/14) AAS
>>307
その表の詳しい説明は?
なんの裁判なのかわからない
認容率100%で33万ってどんな裁判だろう
ゾロ目金額は弁護士費用1割ってことか
ということは不法行為だろうなってのはわかる
322(1): 2021/03/01(月)20:20 ID:9a3GdFlm(11/14) AAS
66万が2件
55万が2件
いずれも認容率が100%
ということは請求額は60万と50万なのね
みんな控えめの請求額なのね
一人当たり60万超の判決はないということくらいかわかることは
323: 2021/03/01(月)20:28 ID:9a3GdFlm(12/14) AAS
この表は逆効果なんじゃないか
ネットの名誉毀損案件だとしても開示費用に関する情報が欠落してるからあまり参考にならないな
訴額が50万だと着手金は4万にしかならないけど、そんなの引き受けてくれる弁護士いないし、
知ってる範囲でいうと10万未満の着手金は一律10万って弁護士事務所が多いけど、どうなってんのかな
詳しい解説してくれ
326: 2021/03/01(月)20:41 ID:9a3GdFlm(13/14) AAS
66万 2件
55万 2件
44万 1件
33万 6件
22万 9件
16万 2件
12万 2件
11万 7件
で合ってるかな?
31件中26件が33万以下
省2
328: 2021/03/01(月)21:18 ID:9a3GdFlm(14/14) AAS
66万 2件
55万 2件
44万 1件
33万 6件
22万 9件
16万 2件
12万 2件
11万 7件
6.6万 2件
5.5万 1件
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s