[過去ログ] 発信者開示請求に怯える人のスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2022/06/30(木)06:46 ID:IR33usKb(1) AAS
正当な批判であっても、請求されるの慣れてない限りストレスにはなるからね
614(3): 2022/06/30(木)06:57 ID:vRuty5U6(1/2) AAS
正当な批判であっても他人を批判したから請求されるんでしょ?
普通は他人を公の場で批判することだってストレスになるのに
615(1): 2022/06/30(木)08:03 ID:Rz65Qxxq(2/2) AAS
>>614
誹謗中傷と批判は違う
誹謗中傷は違法、悪口や嘘。言葉の暴力
批判は合法、その人の意見。物事への判定、評価
誹謗中傷はその人の人格への攻撃
批判はその人の行動への判定
批判は表現の自由の範囲内。許されている。
開示請求自体は依頼すれば誰でもできる。
言葉ってのは複雑ではっきり白黒つけられるほど単純じゃないから、グレーの場合もある。
だから仮処分が通ってお手紙が届く事もあるし、その後プロ裁で戦った末に請求者の訴えが棄却される事もある。
616: 2022/06/30(木)08:55 ID:vRuty5U6(2/2) AAS
正当な批判であっても特定人の社会的評価を低下させたら刑事罰の対象となる
ただし、真実であって公共性・公益性がある場合は免責される
民事では上記に名誉感情の侵害が加わる
公の場における発言に関して、特定人の名誉感情を侵害又は社会的評価を低下させる恐れがある場合は権利侵害として訴訟の対象になる
違法性阻却事由の主張・立証責任は発言者が負う
社会的評価が低下したか否か、違法性阻却事由が存在するか否かの判断は司法が行うから、司法判断が下されるまで違法か合法か確定しない
つまり批判された人が違法だとして法的措置をとる行為も、批判した人が正当な言論活動だと主張することはどちらも正当な行為であって、どちらか一方が一方的に悪いということはない
正当な権利行使には費用も手間もかかるものであって、訴訟沙汰に巻き込まれてしまった場合は自己の正当な権利行使(自由に表現活動を行う権利含む)のための必要経費だと考えるほかない
正当な批判活動を行ったと自負がある人は開示請求をされたとしてもまったく怯える必要もないし心配する必要もないと思うが?
617(1): 2022/06/30(木)09:43 ID:RkYyBeqj(1/3) AAS
>>607
職場のwifiの仕様はどうなってますか?
また書き込んだ先はtwitterやyoutubeなどアカウントを利用するものですか?
618: 2022/06/30(木)09:54 ID:RkYyBeqj(2/3) AAS
>>605
刑事が怖いってことですか?
開示請求する場合はほぼ不起訴か略式罰金で終わりますよ
警察が本気の時は警察が自ずと動き直に調べますので開示請求の必要がありません
開示請求する=警察が動いてくれない程のカス問題って事なので
また開示されたとしても警察が動くとも限りません
示談は一般に高額になりがちで特に刑事に怯えてる場合はそこを弱味により高額に請求してくる場合もあります
財産なくても分割で払えとか借金しろとか脅してきますよ
619: 2022/06/30(木)10:36 ID:pnirbfBQ(1/2) AAS
名無し相手でも開示される可能性はあると聞いたんですが
毎日来て頭に来るレスばかりしてくる名無しに何か言っても開示の可能性はあるのでしょうか?
620: 2022/06/30(木)10:41 ID:Uk4lL5ix(2/4) AAS
同定可能性があればある
621: 2022/06/30(木)10:56 ID:mg6jbuih(1) AAS
>>617
従業員にパスワードが教えられていて個人のスマホでも勝手にWiFi繋げて構わないとされています。書き込んだのは匿名掲示板なのでアカウントは利用していません。
622(1): 2022/06/30(木)11:08 ID:pnirbfBQ(2/2) AAS
可能性あるんですか、書き込もうと思ったんですが止めておいた方がいいんですかね
相手を見下すありとあらゆる文句を連ねているんですが
開示に相手がそういう見るに堪えない文句を言ったので言い返しただけだから開示させないというのはるんでしょうか?
623(1): 2022/06/30(木)11:12 ID:Uk4lL5ix(3/4) AAS
>>622
減額考慮はされるが開示の理由にならないってことはない
自分が言われてるならそれこそ自分が開示訴訟すればいいので
624(1): 2022/06/30(木)12:26 ID:RkYyBeqj(3/3) AAS
>>623はデマです
通ります
F先生によるとそれで非開示になった例があるそうです
625: 2022/06/30(木)12:52 ID:Uk4lL5ix(4/4) AAS
>>624
例があるってだけで全例がそうじゃないのにデマとは酷いな
逆に開示された例もあるよ相談スレにもレスバから発展した奴いるし
626: 2022/06/30(木)15:22 ID:CmVOiJQY(1) AAS
そいつがどこの誰かわからないならまず心配ない
同定可能性
627: 2022/06/30(木)15:47 ID:1A80obXc(1/2) AAS
名誉感情ならその限りにあらず
とは言ってもハードルは高い
628: 2022/06/30(木)16:15 ID:6nlA+k3Y(1) AAS
書き込みからようやく半年…しんどい
629: 2022/06/30(木)22:46 ID:3Jj2DUS2(1/3) AAS
質問です
SNS上である趣味の集まりのグループがあったとして
ああいう人達は基地害みたいな事を掲示板に書いてしまったんだけど
垢名だったり名指しはしてないけどそのグループの中の誰かが自分の事だと思って開示請求した場合その請求は通る可能性ありますか?
ちなみに他にも似たようなグループが何個かあるんだけど
630: 2022/06/30(木)22:52 ID:1A80obXc(2/2) AAS
他人から見てこの人のことだって分かる書き込みならね
同定可能性満たしてないなら開示は難しい
631: 2022/06/30(木)23:11 ID:3Jj2DUS2(2/3) AAS
返信ありがとうございます
似たような人が何人もいたとしてもその中の誰か1人が請求したら通る可能性があるという事でしょうか
自分の書き方としては「ああいう人達」と複数を指して書いたのですが
632: 2022/06/30(木)23:16 ID:aGeJytmg(1) AAS
ありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s