発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ141 (535レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
269: (ワッチョイ) 2023/12/12(火)04:26 ID:en8FJO5x0(1/2) AAS
参考資料
弁護士の懲戒処分
2 懲戒の種別 戒告
3 処分の理由の要旨
被懲戒者は、A法人の代理人として、BがなしたA法人に関する週刊誌のコメントやSNSの投稿についてBの勤務先である株式会社Cの代表取締役D宛てに質問状を送付する緊急性も必要性も認められないにもかかわらず、2019年1月16日、上記コメントや投稿がC社として何らかの対応をとる意向ああるかどうか質問し、その質問に対し同月25までに回答を求める旨などを記載した質問状をD宛てに送付した。
被懲戒者の上記行為は弁護士職務基本規程第5条に違反し、弁護士法第56条第1項に定める弁護士としての品位を失うべき非行に該当する。
4処分が効力を生じた日 2023年3月31日 2023年8月1日 日本弁護士連合会
外部リンク:jlfmt.com
286: (ワッチョイ) 2023/12/12(火)21:51 ID:en8FJO5x0(2/2) AAS
示談なんて普通は被害者が確実に被害者であって、そこから刑事告訴しないで、もしくは起訴されても量刑が軽くなるように反省してることを証明するために交渉するもんじゃん。
誹謗中傷なんて刑事告訴されるレベルとか、リアルの知り合いにネットで誹謗中傷してるキチガイでもないかぎり、開示の時点では被害者は自称被害者でしかない。ほとんど名誉感情侵害で済むだろうし、ワタシ加害者ですゴメンナサーイみたいなポジとる必要ないだろ。相当悪質なこと書いたり、経緯が周囲にバレたら終わるとか特殊なケースならゴメンナサーイするのもありだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.198s*