やさしい法律相談Part355 完璧テンプレ用 (803レス)
上下前次1-新
744(1): 09/10(火)11:35 ID:DxkAvA0a(1/2) AAS
>>741
これ直接雇用なのか業務委託なのかで揉めたりして
結果には差は無さそうだけど、違約金とかアホな言い分持ってきてる相手だから保険も兼ねて確認しておいたら?
745: 09/10(火)11:42 ID:hmIr1JlD(1/5) AAS
どうみてもブラック。おとなしく金払うかね?
弁護士入れて労働審判とかになるんじゃないの?
そこまでの金ないなら詰みくさい
労働基準局来てもなんだそれとかいいそうだし
746(2): 09/10(火)12:00 ID:sRhHYoh9(2/3) AAS
>>744
レスありがとうございます!
一人親方なので個人になると思います。
もし取られるとなった場合、どこに相談したら良いでしょうか?
747(1): 09/10(火)12:30 ID:hmIr1JlD(2/5) AAS
>>746
取られる金額が未払い賃金を上回る場合ほっとけばいい。
本来、未払い賃金は引かれることなくもらえるものだけどな
748(1): 09/10(火)12:53 ID:gAxsnO7V(1) AAS
>>746
本来一人親方ってやり方が違法じゃないかってのとか色々あるのは置いておいて、4ヶ月しか働いてないと業務委託扱いになってもおかしくはなさそうだから給与や賃金じゃなくて報酬って方かな
だからなんだってなってくるけど勘違いからドツボにハマるなんてアホくさい可能性を排除した方がいいと思う
相談先としては普通に労働系弁護士案件や一人親方の労働組合みたいなのがあるからそこになるだろうけど、ただ一応念の為に労働基準局とかそういう公的な方に相談してから紹介される流れが1番安心
おそらく民主系とか共産系になるだろうけど、そこらへんの政治色は見て見ぬふりして頭下げるのがいいね
749: 09/10(火)14:42 ID:VhiSNIkB(1/3) AAS
質問させてください
区役所に世帯全員の住民票を取得すると何時からなのか
私が世帯主になり、同居している母の名前がありません
尚、家族は父が他界、妹は嫁に出ました
自宅は二階建ての一軒家なのですが
内階段で繋がって居いる為、二世帯住宅といって良いのかわかりません
ただ、家計の生計は、ほぼ別です
また、家は亡くなった父が建てたのですが、土地は借地です
この場合なのですが、家を売るとした際に
母の独断、母一人の手続きで可能なものでしょうか?
省4
750: 09/10(火)14:44 ID:VhiSNIkB(2/3) AAS
749です
すみません、補足です
自宅の権利書?等は、全て母親が持っていると思います
ですので、売れるのかなとは思っていたのですが
長年、20年くらい家族として住んでいる人間を家を売ることで
強制的に追い出せるものかと、細かく言うとそこも知りたく
質問をさせていただきました
751(1): 09/10(火)15:33 ID:hmIr1JlD(3/5) AAS
借地の上に建ってる建物なんて売れないよ
752(1): 09/10(火)15:36 ID:hmIr1JlD(4/5) AAS
その家でて生活保護もらえばいいのに、なんで仲悪いとこにいる?ずうずうしいというかなんというか
753: 09/10(火)16:38 ID:VhiSNIkB(3/3) AAS
>>751
すみません、借地権を売る、の間違いかもしれません
>>752
一応、自分の生活スペースが主に2階で数部屋あるのですが
長年かけて、お金をかけて、家具等、居心地の良い空間を作ったことや
そもそも、いずれは後継ぎとして、一人暮らしから呼び戻されたことや
年齢的、身体的にも生活保護よりは自宅で母と上手くやっていく
という選択をしました
754(1): 09/10(火)19:03 ID:OzeFdIRT(1) AAS
最初から罰金70万とか謳ってるのはしょっちゅう辞められてるからなんだろうねw
しかも給料貰って突然音信普通になるとか
まあそれはそれとして
その罰金は無効だよ
労働基準法上は、労働契約を結ぶときに、それに付随して労働契約不履行について違約金の定めをしたり、損害賠償額を予定することは禁止されています。
(労働基準法第16条)
755(1): 09/10(火)20:45 ID:sRhHYoh9(3/3) AAS
>>747
アドバイスありがとうございます!
>>748
ありがとうございます!
労働系の組合などいろいろ調べました。
いざとなった時にそこへ相談出来ると言う
新たな道を色々教えて頂き感謝しています。
>>754
まさにその通りです。
自分は建築業長いのですが給与の面では
省4
756(1): 09/10(火)21:09 ID:hmIr1JlD(5/5) AAS
>>755
俺も労働問題で争ったことあるけど、労基署とか労組とか役に立たない。特に労組に頼むなら、最初から労働問題に強い弁護士に頼んだ方がいい。どうせ裁判なったら弁護士あっせんされるわ、和解にしても手数料とるからね
757: 09/10(火)22:15 ID:DxkAvA0a(2/2) AAS
>>756
行き着く先は弁護士だけど費用面もあるからとりあえず無料で使える牽制をしてそれでもダメなら弁護士でいいと思う
数ヶ月程度の報酬じゃ回収出来ても悲しい数字になるだろうしね
それにそこから紹介される弁護士なら素人が下手に自分で探すよりマシかなと
そりゃ経歴とか実績とか調べるだけの技量があって引き当てるだけの力があるならいいけど、なかなか厳しいかと
758: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪 09/11(水)18:21 ID:KEgmmdNN(1) AAS
AA省
759: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 09/12(木)17:40 ID:J+QLtotU(1) AAS
法治国家の破壊と都合国家の運用
日本 じしんの活動をみつめる
とりあえず建前もあり 多くの人から大切とアピールされる事の多い 人命に関わる件 また全国民に関わる件でみつめてみた 「経済・国益一番 人は葉書代程度 徴兵でいくらでも手に入る 国益を失ったら取り返しがつかない(大日本帝国例)」の方が実態である事も多い
◆主文 死ね!!
◆理由
刑法において死を与えられるに相当する罪を犯したので死ぬ事を命じる
なお憲法25条において健康で文化的な最低限の生活を営む権利を認められている また98条において憲法に反する法令や命令などは効力を有する事ができない および 99条では議員・公務員などには憲法を遵守する義務がある事も定めてある
省6
760: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 09/13(金)10:32 ID:cRwhIDup(1/4) AAS
法治国家
最高裁を王として治める 最高裁王様国家でなく法に依り治める法治国家である為に
死刑などやってる 人の命を奪う為の法的な拠り所 とりあえずAIであるchatgptに聞いてみた
Q.
日本の憲法 最高法規の中に 人の命を奪える根拠となる法が見つけられません どこに定めてあるのでしょう(憲法98条 憲法に反していると人の命を刑法が効力を持てなくなる)
A.
日本国憲法の中で人の命を奪う具体的な根拠 つまり国家が個人の生命を奪うことを直接的に許可する条文はありません 憲法そのものは人権の尊重や基本的な自由を保障しているため命を奪うことに対する積極的な根拠は見つからない 云々
省5
761: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 09/13(金)12:05 ID:cRwhIDup(2/4) AAS
日本 じしんの活動をみつめる
国を守るとアピールして活動する国賊 詐欺に注意を呼びかけて詐欺を働く詐欺師のように 法治をアピールして権威主義等にしたいなら わかるが 法治を守り法に拠り治めたいなら だいぶ 歪んだ状態にあるだろう
法治であるなら 法の文章は 法のもとに生活する一般の人々に容易に理解できるようにしないといけない 法律の勉強をした人が入らないと 会話ができないというのは 法治として 既に破綻していると考えた方がいいだろう
立法が保身の為に 過大解釈で すり替えできるように文言を こねくり回す 自治体が何かあった時に 我が身を守れるように 条例や通知の文言をこねくり回す
こういう姿勢があれば その瞬間 既にアウト そうでなければ 法の抜け道を模索し 屁理屈をこねるのに力を注ぐ人達が蔓延するだろう
省1
762: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 09/13(金)17:47 ID:p2StzTTk(1) AAS
法治国家
憲法で生存権わ認めてる(※1) 死刑と称して その権利剥奪も行われてる 何故 生存圏を奪う事が出来るか調べてみた 法の抜け道を模索し屁理屈を捏ねて生存権の剥奪を正当化してないか調べてみた
1.憲法で生存権を認めてる
2.刑法 生存権剥奪の定めもある しかし憲法98条などで憲法に反する法令は効力を持てない 憲法で認めている生存権を剥奪するには憲法レベル または憲法の上位に当たる超憲法・超最高法規がないと不可能
3、上記により日本国では死刑は不可能 しかし既にやっている 整合性をとらないと 憲法遵守義務逆行のただの人殺しになる
省10
763: 食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺害 幇助拒否は犯罪 09/13(金)19:28 ID:cRwhIDup(3/4) AAS
法治国家
chatgptに聞いてみた
Q.
刑法や条例 ほか法令や命令 指示などで憲法のもつ最高規制を超越し憲法の定める権利を剥奪できるか もし剥奪不可能な場合 剥奪は憲法に反する行為となるか
A.
刑法や条例、その他の法令や命令、指示などが憲法の最高法規性を超越して憲法で定められた権利を剥奪することは不可能です。憲法は国家の最高法規であり、すべての法律や規則、命令は憲法に基づいて運用されなければなりません。
もしこれらの法令や命令が憲法で定められた権利を剥奪した場合、それは憲法に反する行為となります。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s