司法書士の本職が語るスレ【145】 (810レス)
司法書士の本職が語るスレ【145】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
50: 無責任な名無しさん [] 2023/10/09(月) 11:15:21.96 ID:IFOIhuBE 法学関係で優秀か否かは大学の法学部が担っている マニアックな司法試験に合格しても一般からヘンテコな実務家が多いのは法学関係卒以外の多くの価値観も国家が保障、関与しないということだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/50
51: 無責任な名無しさん [] 2023/10/09(月) 12:49:05.33 ID:9T0XFdQ8 司法書士の裁判事務が人類を救う、超巨大力を 持つことを知るべきだ。 人類滅亡を防ぐのが司法書士の仕事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/51
52: 無責任な名無しさん [] 2023/10/15(日) 09:01:53.12 ID:b6kSFj9d 独立と競業とか不正競争とか損害賠償とか、裁判例たくさんあって、無効も有効例もあるんだから、法律家と自称するなら、少なくとも有資格者雇用時は、雇用段階で、契約に落とし込むべき。 そのときになって、あっちいけや、とか、祭りのテキヤだって、場所決めは、きっちり事前にきめる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/52
53: 無責任な名無しさん [] 2023/10/16(月) 07:20:39.51 ID:MXQgA4gt 法律家は自称だし そんな頭、ないよ 弁とガチで争えないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/53
54: 無責任な名無しさん [] 2023/10/16(月) 07:23:20.70 ID:MXQgA4gt 国会で参考人で答弁だ、とかやんや言ってても、相続未了は、弁護士さんと協力して、なんて答弁してたら、代書は自己完結できないと言ってるようなもんだ。 事実だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/54
55: 無責任な名無しさん [] 2023/10/17(火) 21:06:51.79 ID:y4DwiuMS なにを言っているのかわからない 法廷で根拠や証拠もないのにありとあらゆる主張だけして、裁判所の書記官にも見下されるいつもの光景みたいなものか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/55
56: 無責任な名無しさん [] 2023/10/19(木) 11:51:16.21 ID:5pSgRhIE 餅のことは、餅屋に頼め の喩えどおり、裁判のことは、訴訟の専門家である司法 書士に頼まざるをえない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/56
57: 無責任な名無しさん [] 2023/10/26(木) 09:59:28.15 ID:BP9W1UvD 戸籍上の性別変更に「手術必要」の規定は違憲 最高裁が法律を違憲とした事例は12件目 読売新聞の記事より http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/57
58: 無責任な名無しさん [sage] 2023/10/26(木) 20:38:21.07 ID:iFR+1VSc 法務局に提出する人権侵害の手続に関することか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/58
59: 無責任な名無しさん [] 2023/10/27(金) 19:37:24.87 ID:E099yl8z 裁判事務を主たる業務とする司法書士にとり あらゆる分野の判例収集は命綱です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/59
60: 無責任な名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 11:01:07.87 ID:otAnGuhA 業界の悪弊なのか、直請、元請が司法書士の全体の半数くらいなのは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/60
61: 無責任な名無しさん [] 2023/11/05(日) 10:11:05.89 ID:m1RwXk+w 間にイッチョかみする中抜き無資格業者構造を法で禁止すればオケ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/61
62: 無責任な名無しさん [sage] 2023/11/05(日) 10:53:54.09 ID:R3OcqSOg 司法書士法改正大綱にもあるように、斡旋禁止、非司の取締りを早々とやるべき ほんと、変なの、反社会のようなの、金目当てだけに走るのが多すぎて、法を司る業務にとって害悪を駆逐するべきなのが多すぎ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/62
63: 無責任な名無しさん [] 2023/11/07(火) 01:48:32.51 ID:aIPMJ0k9 司法書士法の改正の要点 1 司法書士試験を今の暗記試験から論理思考力試験にし 悪名高いマークシート試験から論文試験に変更する。 2 司法書士の裁判事務には制限がないのに (訴額1兆円の事件の準備書面、訴状等の裁判書類作成は書ける)のに司法書士の示談交渉の代理人業務は 訴額制限がある。 よって制限をなくし 100億円でも示談代理できるようにする。 3 司法書士の名称変更 抽象語である「司法」では庶民は理解不可能 書士は古語で理解不可能 よって新名称は、「事務裁判士」となる。 4 監督官庁の法務省からの離脱 法曹にとり司法書士は利益相反関係者だから 関与は一切できない、しかし実際は法務省に勤 務する法曹が司法書士を管理している。よって 法務省の配下から離脱しなけれは、司法書士の社会的地位は永久に無い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/63
64: 無責任な名無しさん [] 2023/11/07(火) 20:06:05.14 ID:qtK9KUry 長々と冗長な主張、書面の弊害をやめてほしい 長々と冗長なのは要点をとらえておらず、まとまりがなく、ほとんど、読まれていないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/64
65: 無責任な名無しさん [sage] 2023/11/10(金) 04:03:53.01 ID:lZ/eV98H 司法書士って相続や相続放棄の雑務の手続きはできるけど、いわゆる遺産分割をめぐっての代理交渉などは職務上できないのですよね? ですが、実際は、こういう場合は依頼できるとか、このパターンなら依頼して司法書士の先生に交渉をお任せできたりするとかあるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/65
66: 無責任な名無しさん [] 2023/11/10(金) 15:20:04.97 ID:ovxiiUE0 本人たちで合意できなきゃ、弁が交渉したって無理だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/66
67: 無責任な名無しさん [] 2023/11/10(金) 21:26:00.26 ID:FdNgZFfM 消費者契約で、明確に取り消しできる改正だな。 暴利行為という規範的要件は、予備的なもの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/67
68: 無責任な名無しさん [] 2023/11/12(日) 02:57:06.87 ID:xUL8WiM8 法律が改正された結果、今では示談交渉の代理人 になれます。建物の引き渡しの示談代理もできる から、相続や遺産分割の代理も可能と思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/68
69: 無責任な名無しさん [sage] 2023/11/12(日) 07:04:35.83 ID:mme7zB8F 相続人申告登記、相続人の全員が申出しないとその全員には効果がないみたいだな 100人くらいの相続人や文書送っても連絡がない相続人はどうするのだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/69
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 741 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s