司法書士の本職が語るスレ【145】 (810レス)
上下前次1-新
68: 2023/11/12(日)02:57 ID:xUL8WiM8(1) AAS
法律が改正された結果、今では示談交渉の代理人
になれます。建物の引き渡しの示談代理もできる
から、相続や遺産分割の代理も可能と思う。
69: 2023/11/12(日)07:04 ID:mme7zB8F(1) AAS
相続人申告登記、相続人の全員が申出しないとその全員には効果がないみたいだな
100人くらいの相続人や文書送っても連絡がない相続人はどうするのだろうな
70: 2023/11/12(日)12:44 ID:2UrWZQuF(1/2) AAS
相続の弁の交渉って法定相続分、特別受益の主張して、それで合意できなかったら裁判、審判でも法定相続分、特別受益の主張をゴリ押しすることがほとんどだからな
たいしたことないような
71: 2023/11/12(日)12:58 ID:2UrWZQuF(2/2) AAS
法定相続分や特別受益の説明等は相続登記の際に司法書士がやっているのがほとんど
それなのに弁に頼んで一人の相続人に有利に計らうこととなると結果、誰のためなのかということになる
72: 2023/11/17(金)10:54 ID:bOyid1a0(1) AAS
100万円以下の非課税、もう何回も遭遇はしたけどうっかり抜けそうで煩わしいな....
こないだ「固定資産税の請求は来ない?じゃあ、印紙代は1000円ですむかもですね〜」
なんて言っちゃった。何筆もあるときとかも見落としそうになるし、それだと金額的にも
結構不味くなってきかねないし。
73: 2023/11/18(土)11:19 ID:/S99ssF4(1) AAS
契約不適合責任(民法562条、563条)は担保瑕疵の
条文が廃止されて創設した、現在の民事訴訟実務
の最大事な要点。
司法書士が最高最良の訴状を書いて地裁に提出しても
準備書面の出来が悪いと敗訴となる。
だから、訴状作成の訓練以上に準備書面作成の訓練
を優先しなければならない。
74: 2023/11/18(土)11:49 ID:9DJOpSdC(1) AAS
契約不適合の場合、金銭以外の追完請求が未だ曖昧だよな
75: 2023/11/19(日)18:40 ID:jWFCnPUw(1) AAS
>弁護士に依頼したいが、弁護料が高く頼めず
>泣き寝入りしている事案が世の中に多すぎる。
上は正論、 原因は奪われているから、司法に返還して
もらえば泣き寝入りする者はいなくなる。
76: 2023/11/25(土)08:38 ID:cpV4Es6t(1) AAS
問題 司法書士は人々に何ができるのか?
その答えは、庶民(一般大衆)に裁判支援ができる。
又、合法で訴訟支援できる職業は司法書士以外に存在しない。
77: 2023/11/26(日)12:04 ID:3eE1vdnj(1/2) AAS
法テラスは待遇が劣悪すぎる
その改善がされない限り劣悪な労働となる
78: 2023/11/26(日)12:11 ID:3eE1vdnj(2/2) AAS
例えば、個人破産で数百万円以上の借金をちゃらにするのに法テラスなら同時廃止で専門家の費用が10万前後
まともにやる専門家がいるか?
NOだろ?
79: 2023/11/30(木)03:59 ID:in2E/XI8(1/2) AAS
アメリカには150万人前後の弁護士がいる
インドには1千万人以上の弁護士がいると言われている
日本と人口がまったく同じメキシコには約40万人の弁護士がいる。
先進国並みに法律生活をするには、日本には40万人の弁護士が必要不可欠なんだが、驚愕すべき たった4万人の弁護士しかいない。
80: 2023/11/30(木)04:19 ID:in2E/XI8(2/2) AAS
日本国民が先進国並みの法律生活をするには
日本の現在の弁護士数4万人を 10倍の40万人まで増やさない限り実現しない。
法律サービスを受けると言う意味では、日本国民ほど不幸な人民はいないと言ってよい。
日本は世界一 人口当たりの弁護士数が少ない事を知らないと司法書士問題を議論することはできない。
81: 2023/11/30(木)10:14 ID:ypw3xscQ(1) AAS
それって、日本の司法書士、税理士、会計士、弁理士、行政書士等の隣接法律職がその言うところの他国では弁護士というだけなんだが
世の中、そんなに膨大な紛争があるというわけではなく、その言うところの他国の弁護士は名称が一元化されて、司法書士、税理士、弁理士の業務をやっているのがほとんどなんだが
82: 2023/11/30(木)22:28 ID:6ok3vz38(1) AAS
現状で食えてない弁が多いのにこれ以上増やしてどうすんだよ
弁を食わせるために国が国民をどんどん法律違反者に仕立て上げる流れは異常だよ
そもそも日本は先進国だから今の仕組みを他国に真似されるべき存在
83: 2023/12/01(金)15:42 ID:oLBJTQ+T(1) AAS
でも、弁護士なりたい
田舎の議員が、役所の外貨団体の職員にパワハラ、果ては外郭団体施設に街宣車乗りつける始末。
田舎無法地帯のカオスだ。民度も教育レベルも低い。
84: 2023/12/01(金)21:47 ID:nbzpsNFS(1) AAS
司法書士は数ある国家資格の中でも超難関試験であることは揺るぎない
そのような超難関試験に合格しなければ法律職に従事できないからな
85: 2023/12/02(土)11:52 ID:RmOpqVER(1) AAS
法テラスの司法書士、弁護士費用の立替基準
あれって何を基準にしているのか不明確
単純に訴額、請求金額で決まるならまともに法テラスの立替基準ではやらないよな
金額では割り切れない紛争の解決をするのに
縦割り基準なら嫌厭されていますような
86: 2023/12/03(日)09:53 ID:tVGgpnd1(1) AAS
国に期待することができないってことか
一例、後見報酬も実際に現場をやったことがない人間が現場を反映しないで理屈で算定しているということもあるよ
87: 2023/12/09(土)12:37 ID:O6oeyXTG(1) AAS
法テラス利用の依頼者はやめとけよ
債務整理の積立金、履行テストの支払いを滞る問題のある依頼者に通常の費用の半額から3分の1の費用でまともにやれるのかということだと思うな
ほんと、社会保障が矛盾していると思うな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s