司法書士の本職が語るスレ【145】 (809レス)
司法書士の本職が語るスレ【145】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
8: 無責任な名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 01:54:02.27 ID:ludOCgO4 最初の司法書士法(明治5年)は、司法書士に裁判事務 の独占権益を付与し、弁護士が準備書面や訴状等の 裁判書類を作成することを禁止している。 すなわち、弁護士の本来の独占業務は法廷弁論だけ であり、準備書面や、訴状を書くことは違法行為だ ったわけだ。 また、司法書士の本来の独占業務は裁判書類作成だ けであり、司法書士が登記業務を扱う事は、いわゆ る違法行為だったわけである。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/8
9: 無責任な名無しさん [] 2023/08/16(水) 02:31:19.60 ID:ludOCgO4 日本では、かって弁護士の訴状等の訴訟書類作成は法律で禁止されていた事実を示す証拠は以下 明治6年民事訴訟法(訴答文例) 第3条 原告 訴状を作るは必ず司法書士に委任しなければならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/9
10: 無責任な名無しさん [] 2023/08/16(水) 03:08:32.88 ID:ludOCgO4 司法書士は、本来、高級専門職(キャリア職)の訴訟家 であって、登記技能職(ノンキャリア)の登記業者でな い証拠は以下 創設時の司法書士法 第1条 本法において、司法書士と称するは他人の依 頼を受け裁判所に提出すべき書類の作成を為すを業 とする者をいう。 第2条 司法書士は地方裁判所の所属とする。 司法書士がノンキャリアでなく、キャリアである証 明は第2条が示すように最高度の訴訟技術が必要な 地裁、高裁最高裁(大審院)を扱う職業だからである。 簡裁の裁判事務は小学生でもできる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/10
11: 無責任な名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 09:56:08.59 ID:d7/Qv31W 司法書士が裁判所関係で取り扱うのは非訟事件のようなのと簡裁のことだろ いわゆる、当事者対立ではない地裁、家裁案件と簡裁代理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/11
12: 無責任な名無しさん [] 2023/08/16(水) 12:43:20.49 ID:ludOCgO4 1872年(明治6年)の民事訴訟法(訴答文例) 3条 訴状を作るのは必ず司法書士に委任しなければならない。 要約 原告自身や弁護士であっても、訴状等を作 成すれば法律違反になる規定ー訴訟書類作成を司 法書士の完全な独占業務とした。 すなわち、日本は、諸外国と同様に司法書士たる 裁判書類作成人と弁護士たる法廷弁論人という2種 類の訴訟家を導入したわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/12
13: 無責任な名無しさん [] 2023/08/16(水) 13:17:48.03 ID:ludOCgO4 1919年(大正8年)の司法書士法 第1条 本法において、司法書士と称するは他人の 依頼を受け裁判所に提出する書類の作成を為すを 業とする者をいう。 第2条 司法書士は地方裁判所の所属とする。 1872年と1919年の法律を読むことで2つの重要な 事実が判明する。 一つ目、司法書士は本来、訴訟の専門家であって 登記業者でない事実がわかる。 二つ目、司法書士は本来、下級職(ノンキャリア)で はなく医師と同ランクの上級職(キャリア)である事 は、所属が簡裁ではなく地方裁判所なる事でわかる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/13
14: 無責任な名無しさん [] 2023/08/16(水) 13:29:44.77 ID:ludOCgO4 司法書士業務は、地方裁判所から始まり 最高裁 判所の判決で終わるというが、再審の裁判事務か ら強制執行まで客とは長い付き合いとなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/14
15: 無責任な名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 18:41:23.84 ID:VR/+HmvH ちょっとこのスレ見つけたので 聞きたいが不動産文筆して 売却したんだが売却しなかった 土地権利書手元に ないらしい。 どうしたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/15
16: 無責任な名無しさん [] 2023/08/17(木) 08:56:24.30 ID:7chuVwGG 天下の大訴訟家である司法書士に対して そんな 雑務相談をしたら失礼ですよ。 登記に関する相談の担当部署は、法務局の登記係 りで、あらゆる登記相談を丁重丁寧に受けたまわります。(餅は餅屋に頼めの喩えどおり) 司法書士とは、司法人すなわち裁判人たる訴訟の professionalであって、行政人である登記所の 下請業者でない事をご理解下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/16
17: 無責任な名無しさん [] 2023/08/19(土) 10:25:39.95 ID:qCTLYXy0 そういえば、8月3日は司法書士の日だそうだ その由来が明治時代に今の司法書士、弁護士、公証人が誕生したことだそうだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/17
18: 無責任な名無しさん [] 2023/08/23(水) 20:31:48.53 ID:Nti57l5l 全世界には250位の国家があるみたいだが ほとんどの国は弁護士の独占業務は法廷弁論だけで 代理人になつたり、法律事務を行う事は誰でもでき るようだ。 弁護士の独占業務が多すぎると、国民の自由が 制限され国家が没落してしまう。だから弁護士法 72条は憲法違反と主張する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/18
19: 無責任な名無しさん [sage] 2023/08/24(木) 09:18:36.98 ID:lN+qOdCP イギリス等コモンローの諸国の事務弁護士をそのまま日本に取り入れたんだろ 一方、アメリカには税理士、司法書士、弁理士、行政書士等の資格がなく、これらの業務も弁護士の資格により、弁護士資格も容易に取得できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/19
20: 無責任な名無しさん [] 2023/08/26(土) 07:22:18.56 ID:NkzRe48n アメリカにも税理士が多数いるし、行政書士等の 仕事は、米国人は誰でもできる。 アメリカには 弁護士有資格が約300万人 その内開業者が約140万人 行政書士有資格者が約3億人 だからアメリカには行政書士という国家資格がない 理由だ 不動産登記は不動産業者の独占業務で、法律家の 仕事ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/20
21: 無責任な名無しさん [] 2023/08/26(土) 07:49:55.63 ID:ZH4FUWno こどおじか あほくさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/21
22: 無責任な名無しさん [] 2023/08/26(土) 08:06:56.91 ID:NkzRe48n 日本の弁護士のように、あらゆる行動を独占業務 にしたら、国民の自由は奪われ、社会や経済は正 しく発展しなくなる。 外国では、官庁に登記書類を提出したらその日の 内に登記はすべて完了、ところが日本では何日も かかる理由は必要以上に手続きを複雑にし役人と 業者の癒着があるるからと考える。 なぜ外国では登記済み書を即日渡してくれるのか? 理由は 登記業者なる職業が存在しないからである。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/22
23: 無責任な名無しさん [] 2023/08/26(土) 08:19:50.01 ID:NkzRe48n このように、国家資格者の業務独占は悪になりが ちだから それは最小限にすべきだ。 だから医療人、司法人、特殊業者以外業務独占 を廃止し、行政書士、社労士その他の国家資格は 名称独占にし業務は廃止しなければならない理由だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/23
24: 無責任な名無しさん [] 2023/08/26(土) 08:58:28.85 ID:/dOP40n2 医師の医療行為を業務独占から、名称独占にする事は不可能。 だから、地裁以上の法廷弁論活動は弁護士の独占 業務にせざるを得ない、当然、法律事務や法律相 談等の権益は取り上げて、すべての国民に業務解 放すべきだ。 司法書士に関しても最高裁から地裁までの訴訟書 類作成の業務独占を奪う事は不可能、なぜなら国 民は訴訟する権利を失うからである。 当然 簡易裁判所や登記のような小学生でも出来 る業務は国民すべてに業務解放すべきだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/24
25: 無責任な名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 08:59:57.11 ID:zQ4F4ZgS 前にいた事務所は残業代を払わないのに出勤時間にうるさかったり有給休暇のカウントに細かかったので、突然やめてやった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/25
26: 無責任な名無しさん [] 2023/08/30(水) 19:24:57.25 ID:GQOoHQPO 【問題】 司法書士は、毎年、司法試験(予備試験)を受験する 法的義務があるでしょうか? 【回答】 あなたが、訴訟専業の司法書士であれば 毎年司 法試験を受験する事は職業人として法的義務です なぜならば、訴訟専業の司法書士の実務勉強と司 法試験の勉強内容が100パーセント同じだからです 他方、大多数の司法書士は登記業者ですから、司 法試験の勉強内容と登記業者の勉強内容は、すべ て違うから、大多数の司法書士が司法試験を受験 する事は百害あって一利となる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/26
27: 無責任な名無しさん [] 2023/08/31(木) 08:18:44.30 ID:nNsBsyDX 令和5年司法試験予備試験の短答試験の 概要結果 出願者 1万6704人 欠席者 3332人 採点対象者 1万3255人(実質の受験者数) 短答試験の合格者 2685人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691287029/27
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s