[過去ログ] 発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ172 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2024/10/20(日)17:51 ID:RInM/73r(3/4) AAS
>>156
「民事崩れ」というのは本来なら民事で解決策すべきだといって警察が告訴や被害届の樹里を渋りがちな類いの事件のことをいうんだよ。
ぶっちゃけ大百科のほうが間違ってる。

で。示談申入れが脅迫や恐喝になるかというと、「示談に応じないと刑事や民事の法的措置を執るよ」といった程度で警察も相手にしないし、既に告訴済みの件について示談しないと取り下げないよというのは全く害悪の告知にあたらないからやっぱり警察も相手にしない。

これで警察に駆け込んだら「あなた誹謗中傷加害者なんでしょ?」と逆に説経されたり弁護士に相談しろと言われて終わり。
158: 2024/10/20(日)18:00 ID:5y5nXXBB(1) AAS
やはり示談が安牌か
159
(2): 2024/10/20(日)18:05 ID:UgoWEdFN(1) AAS
みんなわかってると思うけど「ID:jcpXRWDL」に気をつけてね。明らかに「いつものアレ」だから。

>>152の以下のこのレス

「>>>151
>示談して告訴を取り下げてもらうか、そのままほっといて警察と検察の取り調べを受けて処分は天に任せる。」

↑こんなことはほぼないからね。ほっといてもほとんどのケースで「警察と検察の取り調べを受けて」などはありえないから

ほっといたら「請求者はあきらめる」パターンがほとんど
省3
160: 2024/10/20(日)18:10 ID:cEkJdf3h(2/2) AAS
ID引用ミス?
内容読んでないけどなんか>>159のレスのIDと安価が矛盾してるなって思った
161: 2024/10/20(日)18:10 ID:RJ3QSFHv(1) AAS
示談が最良かはケースバイケースだよ
どうしても今すぐこの苦しみから逃れたいなら、選択肢として一考する価値はあるけどな
162: 2024/10/20(日)18:10 ID:RInM/73r(4/4) AAS
>>159
発信者が特定出来てて告訴も受理済みなら警察も検察も捜査して処分を決めなきゃいけないから少なくとも警察からの取調はあるよ。
警察での取調で十分なら検察からの取調はないかもだけど。

そもそもニコニコ大百科をソースにする奴なんだから適当なことを言ってるだけやからな。
163
(1): 2024/10/20(日)18:11 ID:FDmA5lDz(1/2) AAS
示談の申入れしただけで脅迫や恐喝になるわけないじゃん
164: 2024/10/20(日)18:13 ID:FDmA5lDz(2/2) AAS
そういえばここに侮辱罪で起訴された経験者っている?
後学のために話を聞かせてほしいな
165
(1): 2024/10/20(日)19:07 ID:jcpXRWDL(4/4) AAS
もう何が正しいのかわかんねえよ…
166
(1): 2024/10/20(日)19:11 ID:0zqTHWDl(1) AAS
最終的に判断するのは自分だからな

ネットの書き込みを参考と思うのか、信用して判断材料にするのかは自分次第
俺はネットの書き込みはキーワード抽出くらいには使えると思うけど、1つの発言で妄信せずに複数のソースを比較して調べるかな

法律とは無関係のITエンジニアなりの感想
167: 2024/10/20(日)19:25 ID:k5foNYNK(1/2) AAS
>>165

>>166の言う通り
このスレの書き込みを真に受けたらあかんよw
168: 2024/10/20(日)19:32 ID:k5foNYNK(2/2) AAS
どちら側の書き込みも100パーセント信じずに疑ってかかること
いろんな思惑があってここで印象操作してる人もいるから
>>152の一連のレスを信じちゃってビビッて高額示談しちゃうとか愚の骨頂

どちら側の書き込みも話半分できいて弁護士ドットコムや界隈の実績ある信頼できる弁護士に相談して現場レベルの実務レベルでの話を聞くこと
そうすれば>>152の一連のレスがどれだけ実務的なレベルとかけ離れた非現実なホラ話をしてるかなどがわかります

とにかくこのスレのレスを妄信するのではなく、確かなところで相談してください
決してだまされないように
169: 2024/10/20(日)20:09 ID:Pd9CKRUK(1) AAS
>>144
>事実、個人の特定可能性がないペンネームであっても、名誉毀損は成立するとした判例も存在する。

その判例見たいんやが
170: 2024/10/20(日)20:10 ID:FgD4K2BD(1) AAS
お互いに私こそが法律の実務に詳しい・・・と見せかけて敵対関係にある陣営を陥れる機を伺う算段か・・・?
171: 2024/10/20(日)20:16 ID:z/VKzSZt(1) AAS
牽制というか明らかに膠着状態を作り出そうとしてるやつが一人以上いるのは確か
172: 2024/10/20(日)20:31 ID:SSoTgsw+(1) AAS
>>144
その争うべき争点をプロバイダがまともに争ってない可能性があるんだよなぁ
開示請求では受忍限度認められても本訴では棄却になった例も腐るほどあるわけでね
よっぽど一般に中身バレしてるとかじゃない限りは大体vtuberの主張って名誉毀損はなく名誉感情だけなんだよ
同定可能性が引っかかるから
対特定人でさえ本訴棄却あるのに、特定可能性しかないvtuberがそう易々と認められるか、怪しいもんだよ
だから本訴できないんだろうけど
173: 2024/10/20(日)21:32 ID:Vo9b7Xf2(1) AAS
>>163
示談の申し入れだけではならないが、示談の申し入れの際に刑事告訴をダシにすると脅迫罪や恐喝未遂剤が成立する。
174: 2024/10/20(日)21:58 ID:p/Rvg+li(3/3) AAS
>>144
特定可能と同定可能、名誉毀損と名誉感情の侵害の区別がついてないのがよく分かる
特定可能がなければ名誉感情の侵害すら通らんぞ。
175
(1): 2024/10/21(月)00:09 ID:xc+KrtN/(1) AAS
その特定可能性って必ずしも必要ないんだろ?
ごちゃんで言えば専門スレのクラスタとかbeやコテへの中傷や侮辱で名誉感情侵害は通るって聞いたぞ
176: 2024/10/21(月)00:34 ID:Dceq3kof(1) AAS
特定可能性などという言葉を判決文で見たことが無い
1-
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s