IP開示や名誉毀損裁判を起こされている人33 (412レス)
上下前次1-新
98: 2024/11/27(水)22:42 ID:8sSw8ACq(1) AAS
裁判の手順って1回目の答弁書は紙切れ1枚しかないけど、全面的に争いますとか書けばいいの?
こちらの証拠はどの時点で出せばいいんだ?2回目?
99: 2024/11/28(木)18:40 ID:k3+tqikq(1) AAS
ここで聞くくらいなら弁護士に相談しろよ
初回無料とか30分無料の人もいるから
100(1): 2024/11/29(金)08:30 ID:HxNJcdqF(1) AAS
1回目は「追って主張する」で出席だけすれば2回目の日時言われて終わり
2回目以降に準備書面持ってけばいい 特に無いなら手ぶらで構わん 5分 10分程度でまた次回の日程
101: 2024/11/29(金)12:58 ID:mXfsEANq(1) AAS
>>100
ありがとう。
102(1): 2024/11/30(土)04:02 ID:/iJemTGB(1/2) AAS
>>93
財産開示請求は勤務先書かなきゃいけないよ。これは裁判所に開示して、それを債権者が閲覧可能になるので勤務先はバレる
でも>>56に書いてる通り、無職で通す方法もある
第三者からの情報取得手続きの権利についてはその通り。無保険での交通事故、傷害、〇人、養育費くらいでしか使えない
だけど、これは財産開示請求とは全く別の手続きだよ。財産開示請求後じゃないと出来ないから同一と思われがちだけどね
103: 2024/11/30(土)04:14 ID:/iJemTGB(2/2) AAS
ちょっと話題に上がってたパカ弁、調べたら債権回収もやってんのかー。そっちもプロ()だったらこりゃ逃げ切るの難しそうかなーwって思ったらベンナビのページに債権額が150万以下の場合は費用倒れの可能性高いので相談お断りって書いてるやんw
うん100万の示談とか通るわけないと思うんだけど、名誉毀損とか半数位が裁判したら出頭しないから全面的に主張通して高額の債権取って弁護士照会やら財産開示請求やらして費用使っても回収して利益出そうって魂胆か
これ被告側が普通に裁判出てきて和解しろって判決出たら負け確だし、このパカ弁は債権額150以下だから債権回収受けません他当たって下さいって放り投げて終わりって事?
マジモンのパカ弁じゃんw
104(1): 2024/11/30(土)04:53 ID:8qE59Ayd(1/4) AAS
このパカ弁、逮捕歴あるんか?
外部リンク:itwillbe.com
ソースは不明だが…記事内に載ってる弁護士は大学生時代に警察の世話になった前歴あるみたいだな
サイ〇ームスの社内弁護士やってたのにわざわざ辞めてパカ弁零細弁護士事務所始めたってのはこの辺の事件に関連性あるんかね
105: 2024/11/30(土)04:57 ID:8qE59Ayd(2/4) AAS
強〇女メー〇ー関連の訴訟されましたの記事、ブログは軒並み削除されてんのが闇深そう
当時の弁護士事務所のホームページには開示しまくって相応の対応をしますとか、これを脅迫と受け取るのはおかしいだの書いてるし、やってんだろねぇ…
106: 2024/11/30(土)05:18 ID:8qE59Ayd(3/4) AAS
>>104
archive.todayに魚拓あったわ
外部リンク:archive.md
ソース不明なのも含めて海外サーバーだから開示、削除依頼出来てなくて残ってるんやな
国内のは殆ど潰し切ってそう
107: 2024/11/30(土)05:23 ID:8qE59Ayd(4/4) AAS
あとスラップ訴訟紛いの弁護活動とかって記事か
元覚せい剤取締法で逮捕されたヤクザ(と予想される)が仮想通貨立ち上げるのに、邪魔な記事排除しようとしてたみたいだね
外部リンク[php]:fukugyo.blog
叩いたらホコリ出てき過ぎて笑ったわ
108(1): 2024/11/30(土)13:15 ID:djqlqQeh(1) AAS
弁護士の◯中圭◯は業界内でも評判悪いらしいよ
ワイが今争ってる原告の弁護士がまさにそいつだけど
開示後のやり取りの時点でもう既に色々とやらかしてる
うちの弁護士(原告弁護士より格上)もこいつはダメみたいな事めっちゃ言ってたわ
109(1): 2024/11/30(土)14:49 ID:YKMzRujy(1/2) AAS
>>102
ありがとう
財産開示請求手続きしないと第三者からの情報取得手続きはできないってことか、てことは勤務先はバレるね
判決もらった無職じゃない被害者は>>56の方法しか逃げきれないよね
あとは資産なしだったりローン組む予定なかったら自己破産でいけそう、民事の名誉毀損は過失が大半だから悪意ある不法行為には該当しない
110(1): 2024/11/30(土)15:01 ID:YKMzRujy(2/2) AAS
最近起きてる名誉毀損系ってほとんど上の弁護士事務所なの?名前と判決で検索すると開示と名誉毀損裁判ヒットしまくり
これ規制しないと裁判所パンクしてまともな判決おりなくなりそう、というか最近まともじゃなくなってるね
111: 2024/11/30(土)15:46 ID:UjzAloQB(1/4) AAS
>>109
確かに債権取られる金額次第で自己破産もありだね。その通り、民事の悪意ある不法行為ってそうなると分かっててやった詐欺であったりが対象だからね
債権取られる裁判の時も悪気無かった感じで供述しておくと良き
ネット上のトラブルの訴訟なんか相手の生活把握出来てない状態から探る事になるし、探偵雇って勤務先調査も勤務時間分からないもんだから何日も張り付き依頼したら3日パックとかで割引してもらっても60万とかみたいだし割に合わなくて諦めるよ。余っ程怒ってて赤字になって何年も掛けてでも相手にダメージ与えたいと思ってない限りね
債権持ってても年金情報とか税務情報は開示出来ないのが現状だし、無職うたって放置でいいよ
差し押さえも銀行に書状が届いた時間に執行されるから、序盤は口座差し押さえに備えて日付変わったら一旦PayPayに全額チャージして逃がしとけば大丈夫。電子マネーは差し押さえ出来ない
112: 2024/11/30(土)15:52 ID:UjzAloQB(2/4) AAS
>>110
開示と名誉毀損裁判の回数は例のパカ弁が回数ランキング3位とかじゃなかったっけ
年間か生涯かは不明だけど、チラッとみた記憶あるわ
113: 2024/11/30(土)15:57 ID:UjzAloQB(3/4) AAS
>>108
これから争う原告がそいつだから弁護士費用かけるのも勿体無くて本人訴訟でやるつもりだけど、無能弁護士なら優秀な国立大卒弁護士に依頼した方が安全かねぇ
名誉毀損の事実は覆せなそうだから金額の争いだけだし結果として減額での成功報酬が高くつきそうで足踏みしてる
114: 2024/11/30(土)16:07 ID:UjzAloQB(4/4) AAS
ちな今争いそうな原告は過去に会社の金横領して逮捕歴あるやつで今はネット、通信インフラ、太陽光パネル関係の仕事で中抜き業者みたいな事やってる
何社かデータベース調べたら従業員数1人なんだけど、会社ホームページは100人越えになってる謎企業だわ。そこの顧問弁護士やってるのが田〇圭〇
それで察して色々調べたら出てくる出てくるw
115: 2024/12/04(水)06:02 ID:oucOQrig(1/2) AAS
個人で裁判なんてお固く考えないでいい
相手も手ぶらで来たりすっからな
116: 2024/12/04(水)19:48 ID:HZNMHvHW(1) AAS
大体名誉毀損とかしょうもない内容ならどっちか片方でも和解望んでたら初回で和解勧告されて2回目で終わるしな
特に初回でちゃんと答弁書出してるなら初回は出廷しなくても良いし、2回目が判決なら判決も別に出なくていいんだから全く行く必要すらないまである
117: 2024/12/04(水)21:22 ID:oucOQrig(2/2) AAS
初回は「擬制陳述」使える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s