IP開示や名誉毀損裁判を起こされている人33 (420レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

164: 2024/12/15(日)15:12:34.59 ID:1seVvd+V(3/3) AAS
>>162
コテハンでも無いこの状況で自演かどうかなんて議論なんの意味も価値も無いと思うんだけど、もしかして効いてる?
同一人物だとしたら異様に反応速いから余っ程張り付いてるんだろうねぇ
197: 2024/12/28(土)22:33:34.59 ID:xkjMth0n(1) AAS
>>196
ここは請求者が来る所じゃないからここにはいないんじゃね?
最近なら噂のパカ弁が開示請求敗訴して原告のVが金払って何の成果も得られなかったってくらいか
けど、あの辺は顧問弁護士で契約してるだろうから3割引位適用されるしまだ軽微なんかね
弁護士からは「払う奴は払うから払わない奴が居てもチャラでそれでネット上の誹謗中傷を消せるなら商業上では成功ですよ。出来る範囲で開示請求した方が良いです」って言われて着手金チューチューされてる情弱なんだけどね
ネットの誹謗中傷とか開示請求関係は弁護士一人勝ちの商売だから。請求者からしたら弁護士も中傷してきた相手も敵だよ
388
(3): 02/08(土)06:03:40.59 ID:ngyKrL/5(1) AAS
>>386
和解金はいくらか言えん。守秘義務あるんでね
ただ自分が予想してた金額より高かった、とだけ。
書き込みひとつひとつは大したことじゃなかったけど連投し過ぎたから高くついた。
プロバイダから開示請求の手紙来てからは書き込み辞めたけどそれでも投稿数多かったからダメだった。余裕で二桁数
粘着し過ぎたの我ながらマジでバカだった
この時暇な時期で暇つぶしに5ちゃん入り浸ってたんだよな

あと原告は俺以外にも裁判やりまくってるけど
プラスにはなってないんじゃないかと
俺の裁判も開示請求から裁判まで100万以上かけてるようだし。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.030s*