ツイッターインデックス 時系列別整理 3 (558レス)
上下前次1-新
327: 2013/06/17 その他07 2013/06/18(火)13:17 ID:K71erPN20(320/545) AAS
agitadashi/樹林 伸 (キバヤシ シン) 2013/06/17(月) 19:41:29
via web ozam_info宛 [ RT by tk_takamura ]
Twitterリンク:agitadashi
1を禁じるために10を禁じることに反対なんです。
ゾーニングの徹底とかで、見たくない人や青少年の目に触れないようにする方策
(法律はすでにあります) を、まずはやってみてほしい。それなら反対しません。
@ozam_info 全年齢向け雑誌で過激エロとかやっている出版社は……。
NTakahashiSP/NTakahashiSP 2013/06/17(月) 19:43:26
via web [ RT by hiroujin ]
Twitterリンク:NTakahashiSP
あげくの果てに保坂の落選までオタクのせいにしだすし、左翼は本当にクソだ。
うまくいかないのはオタクの努力が足りないせいだ、って言い続ければ
いつまででも動員できると思ってるだろ。
いや、違うか。動員できなくなったらポイ捨てするだけか。
kaminoishi/井上太郎 2013/06/17(月) 19:48:29
via web [ RT by 24_589 ]
Twitterリンク:kaminoishi
東京都議会は公明党の議席ないと満足に法案通らない。
その協力の為に警視庁は創価への取り締まりを躊躇します。
それでは国会、公明党と連立組む自民党は
予算案・法律通すには公明党の協力が必要です。
当然見返り求められ創価の親中共・朝鮮に協力させられます。
従って日本の方向が間違う事になります。
cef_tom/セフィーロのおんりょー 2013/06/17(月) 19:49:34
via twicca [ RT by 24_589 ]
Twitterリンク:cef_tom
希少価値を狙ってるんだろうな。しかし、見苦しい画面だ
→女性誌『セブンティーン』の電子書籍版に異変!
ジャニーズのカットがすべて塗りつぶされている ここまで徹底するか? – ガジェット通信
外部リンク:getnews.jp
rikka_ao03/六花@萌え焦がれ 2013/06/17(月) 19:53:22
via web [ RT by tk_takamura ]
Twitterリンク:rikka_ao03
んで、表現規制を推進する側の主張聞いていると、
児童保護が念頭に入っている人が居ない(少ない/居ても聞こえてこない)。
それどころかカルチャーを通して、オタクバッシングに終始する人多し、矛盾点その2.
nakashitadaiki/中下大樹 2013/06/17(月) 19:55:56
via web [ RT by hiroujin ]
Twitterリンク:nakashitadaiki
福島の仮設10代女性「今の若者は、覇気がないし、
社会問題に関心がないと大人たちは嘆くよね。
だったら聞くけど、今の団塊世代のような世代の人々は、
若い頃に学生運動をやったりして、世の中を良くしたいと願ったんじゃないの?
そんな大人達が、自己保身に走り、長いものに巻かれているのは何故?」
hikichin/Hikichin 2013/06/17(月) 20:01:36
via web [ RT by hiroujin ]
Twitterリンク:hikichin
「こどものじかん」で話を振り返ってみると、エロパロを削ると、
漫画としての面白みがなくなるのを感じる。かといって、
エロ要素のあるパロディばかりの漫画ではなくて、
考えさせられる部分も多く、きちんと教師視点で問題提起等してある。
sakaima/境真良/ ساكايما(旅の途中) 2013/06/17(月) 20:04:55
via YoruFukurou [ RT by hiroujin ]
Twitterリンク:sakaima
児童ポルノ的描写物の取締りをしても、
世界で最も厳しい映像ソフト取締をしても、
結局これかよ...orz ---
【AFPBB】 "父親は11歳、友人の母が妊娠出産 ニュージーランド"
外部リンク:www.afpbb.com
sakaima/境真良/ ساكايما(旅の途中) 2013/06/17(月) 20:24:55
via YoruFukurou [ RT by hiroujin ]
Twitterリンク:sakaima
児ポ法改定案附則2条とか見てて思うんですけど、
<取り締まる→効果ない→もっと取り締まる→やっぱ効果無い→もっともっと取り締まる…>
という悪循環を取り締まってくれる法はないですかね?
それとも、それが悪循環でないということを説明してくれるいい論法はないもんですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*