[過去ログ] VC++ with DarkGDK and multi thread programming (138レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 名無しさん 2016/06/23(木)03:14 AAS
あ、VS2008ExprSP1は日本語版使った方がいいよ(^-^)b モシモシ
40: 名無しさん 2016/06/23(木)08:41 AAS
TheGameCreatorのフォーラムに登録すれば、最新のUr114がダウンロードできるよ(^。^)b モシモシ
41: 名無しさん 2016/06/23(木)08:45 AAS
ところでDarkGDKの日本語マニュアルは?(^-^)b モシモシ
42: 名無しさん 2016/06/23(木)08:48 AAS
DarkBASIC Professional 日本語版のマニュアルと内容はほぼ同じだから参考にするといいよ(^。^)b モシモシ
DarkBASICでもそうだったけど、日本語マニュアルないと…3D関係は厳しいかもね。
43: 名無しさん 2016/06/23(木)09:08 AAS
2D関係はそうでもないけど、3DはDirectXと管理方法が違うからね(^-^)b モシモシ
ん~、ちょっとしたところで敷居が高くなってしまうかな…
ここは奮発して膨大な情報量のDirectXを覚えちゃおうか?←ムリムリw
44: 名無しさん 2016/06/23(木)09:19 AAS
選ばれし者たちよ(^。^)b モシモシ
DBP日本語版マニュアル持っててVC++使える人ってことw
45: 名無しさん 2016/06/23(木)09:34 AAS
この板の現在のランキング: 6,368位/41,521件中(400pt)
外部リンク:rentalbbs.shitaraba.com
46: 名無しさん 2016/06/23(木)10:55 AAS
dbPrint("やるぜw");
47: 名無しさん 2016/06/23(木)18:11 AAS
DarkGDKってサウンド用ライブラリがほとんどないな(^-^)b モシモシ
99BASICのPLAY文とかSOUND文がない…
48: 名無しさん 2016/06/23(木)18:44 AAS
広告邪魔だな(^。^)b モシモシ
49: 名無しさん 2016/06/23(木)19:16 AAS
朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、Dell S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
50: 名無しさん 2016/06/23(木)19:37 AAS
饅頭恐いの法則だよ(^-^)b モシモシ
51(1): 名無しさん 2016/06/24(金)02:23 AAS
やっぱモニターは光沢付きだよな(^。^)b モシモシ
I/O編集部に旧誌のアーカイブがネットに出回ってることについて、「 それは置いといて、
I/Oという雑誌があることを知ってほしい 」って言う発言があったね。
52: 名無しさん 2016/06/24(金)02:32 AAS
>>51
それはそれでいいことだと思うよ(^-^)b モシモシ
既にテレビ世代からネット世代に移ってる時代だから、紙メディアの果たす役割についても、
その意味が変わってきている。
ネットなら ” 書いたものを消せる ” けど、紙メディアはそうはいかない。
しかし、支持が得られると、「 広範な影響力 」 を行使できる。
BIOSに見られた辛口記事も7月号では若干変わって、一般社会から見た書き方に変わって
る感じがするね。
社会現象を捉えてPC文化とリンクさせるってのも大事だからね。
省1
53: 名無しさん 2016/06/24(金)02:42 AAS
なるほどな…(^。^)b モシモシ
もし、アーカイブが公認されてしまったとしたら、消去法でこのスレが活きてくるなw
『 過去から未来を見通す 』 ということをしてみると分かりやすい。
今、必要なものが、DarkGDKってことだよねw
54: 名無しさん 2016/06/24(金)02:46 AAS
惰性でやってるんじゃなくて、ベクトルを持ってるって、いいことだよ(^-^)b モシモシ
55: 名無しさん 2016/06/24(金)04:27 AAS
>それは置いといて、I/Oという雑誌があることを知ってほしい
なるほどね…
ではこのスレの存在を ” 広めたい ” かと言えば、必ずしも 「 そうではない 」 ということ。
VC++のゲーム用補助ライブラリー(DarkGDK)が、このスレで扱う題材だから、対象とす
る市場規模は非常に小さく、限定的なものでしかないということを、予め念頭においてほ
しいね。
ここまでくるのに99BASIC → DarkBASIC → AGK → VC++という途中経過もある。
年代的にもかなり違うんじゃないかな。
56: 名無しさん 2016/07/10(日)05:21 AAS
そっそw
57: 名無しさん 2016/07/21(木)05:24 AAS
iine
58: 名無しさん 2016/07/21(木)05:27 AAS
いいね
59: 名無しさん 2016/07/21(木)05:55 AAS
DarkGDK最優先。(アハ
60: 名無しさん 2016/07/30(土)18:05 AAS
もうすぐ再開だね(^-^)b モシモシ
61: 名無しさん 2016/08/14(日)03:19 AAS
😊test
62: 名無しさん 2016/08/14(日)03:25 AAS
いいね(^。^)b モシモシ
63: 名無しさん 2016/08/18(木)18:21 AAS
AA省
64: 名無しさん 2016/08/18(木)18:24 AAS
AA省
65: 名無しさん 2016/08/18(木)18:27 AAS
Yahoo!プログラミング言語検索ランキング(今回2016/08/18、前回2013/03/18) page 3/E
注釈
(*1)(*2)(*4)(*5)(*6)(*8)複数検索合計によるもの
(*3)Apple社の基幹開発ツール
(*7)(*10)(*12)(*13)無関係な流行が検索に混在しているものは、少ない方を選ぶ
(*9)(*11)業務用ミドルウェアツールとは無関係
66: 名無しさん 2016/08/19(金)11:42 AAS
ナイス♪(^。^)b イイネ!
67: 名無しさん 2016/08/19(金)11:45 AAS
DarkGDK最優先。(アハ
68: 名無しさん 2016/08/19(金)11:56 AAS
そしてランチタイム(^-^)b ナイス!
69: 名無しさん 2016/08/20(土)03:54 AAS
DarkGDK最優先。(アハ
70: 名無しさん 2016/08/21(日)12:28 AAS
いいね
71: 名無しさん 2016/08/21(日)23:24 AAS
test
72: 名無しさん 2016/09/11(日)07:05 AAS
DarkGDK最優先。(アハ
73: 名無しさん 2016/09/11(日)07:25 AAS
サウンド部門はここでいい?
74: 名無しさん 2016/09/11(日)07:28 AAS
いいよ(^。^)b ムシャムシャ
75(1): 名無しさん 2016/09/11(日)07:31 AAS
>>38
探してたものがあった!
76(1): 名無しさん 2016/09/11(日)07:48 AAS
>>75
TGC(TheGameCreators)のフォーラムに登録してUr114をダウンロードするといいよ(^。^)b オンセイリョーコウ
77: 名無しさん 2016/09/11(日)07:55 AAS
77(^。^)b イタダキ
78: 名無しさん 2016/09/11(日)07:58 AAS
まったりと。(アハ
79: 名無しさん 2016/09/11(日)08:22 AAS
>>76
さっそく試してみようっと
80: 名無しさん 2016/09/11(日)08:24 AAS
ここは居心地いいね
81: 名無しさん 2016/09/11(日)08:33 AAS
そしてティータイム♪(^。^)b ルンルン
82: 名無しさん 2016/09/11(日)17:46 AAS
Ur114ダウンロード完了
83(1): 名無しさん 2016/09/12(月)02:29 AAS
時刻は間もなく02:30。
デオダートのSeptember13。
動画リンク[YouTube]
84(1): 名無しさん 2016/09/12(月)02:32 AAS
>>83
かなり古い曲みたいで、エレピっぽいの以外は原始楽器だね。
85: 名無しさん 2016/09/12(月)02:36 AAS
>>84
リリースが1973年、今から43年前だね。
まだテクノ以前の時代だから、別の意味で味が出てるね。
明日は9月13日ということでw
86: 名無しさん 2016/09/12(月)02:39 AAS
曲名の9月13日って、何か意味があるの?
87: 名無しさん 2016/09/12(月)02:42 AAS
深く考えさせるような意味はないと思うよw
デオダートは取って付けたような曲名が多いw
このSeptember13はアレンジじゃなくて、オリジナル曲かな。
88: 名無しさん 2016/09/12(月)02:49 AAS
スタッカートの効いたトランペット。
89(1): 名無しさん 2016/09/12(月)02:52 AAS
単調な繰り返しのような…
90: 名無しさん 2016/09/12(月)02:56 AAS
>>89
何度聞いても掴みどころがないように見えても、ゲームのBGMには向いてる場合が多いw
すぐに分かるような曲だと飽きるのも早いw
91: 名無しさん 2016/09/12(月)03:12 AAS
個人開発であんま手間暇かけるような制作手法はお勧めしないなぁ…
92(1): 名無しさん 2016/09/12(月)04:10 AAS
テクノが入ってきた頃と言えば、これだね。
クラフトワークのトランス・ユーロ・エクスプレス。
動画リンク[YouTube]
93(1): 名無しさん 2016/09/12(月)04:14 AAS
>>92
それどこかで聞いたことがあるような…
94: 名無しさん 2016/09/12(月)04:19 AAS
リリースが1977年、今から39年前だね。
>>93
ま、たまには ” 偶然 ” というものもあるかもな(笑)
95: 名無しさん 2016/09/12(月)04:22 AAS
ワロタw
96: 名無しさん 2016/09/12(月)04:28 AAS
ちなみにテクノ検索してたら発見したw
97: 名無しさん 2016/09/12(月)04:36 AAS
なるほどな、このフレーズはこういう繋ぎ方をするんだな…って、どうもニヤっとしてしまうなw
98: 名無しさん 2016/09/12(月)14:08 AAS
ニ・ヤ・リw
99(2): 名無しさん 2016/09/12(月)15:19 AAS
では同じくクラフトワーク。
1981年にリリースされたコンピューター・ワールド。
動画リンク[YouTube]
100: 名無しさん 2016/09/12(月)15:24 AAS
>>99
メロディーがしっかり作られてて、テクノというよりポップだね。
いいものを発見したねw
101(1): 名無しさん 2016/09/12(月)15:27 AAS
この頃のシンセは和音発生ができないものがあり、単音のみのものが主流。
102: 名無しさん 2016/09/12(月)15:30 AAS
>>99
お、いいね
103: 名無しさん 2016/09/12(月)15:37 AAS
いいね!
104: 名無しさん 2016/09/12(月)15:40 AAS
>>101
制限された中でどのように活かすかというのも興味深いね。
105(1): 名無しさん 2016/09/12(月)16:34 AAS
では同じくクラフトワーク。
2003年にリリースされたツール・ド・フランス2003(ワイプアウト2048収録版(2012年))。
動画リンク[YouTube]
106: 名無しさん 2016/09/12(月)17:35 AAS
22年経っても基本は変わらないんだね。
107: 名無しさん 2016/09/12(月)17:38 AAS
トランスに近いポップだね。
メロディーはしっかり残ってるね。
108(1): 名無しさん 2016/09/12(月)18:34 AAS
ここDarkGDKのスレじゃなかったの?
109: 名無しさん 2016/09/12(月)18:37 AAS
>>105
いいね!
110(1): 名無しさん 2016/09/12(月)23:13 AAS
>>108
ゲーム制作に必要なものは、プログラム、デザイン、サウンド、企画と…4つあるw
充分にスレタイに合致してるよw
111: 名無しさん 2016/09/12(月)23:51 AAS
自前のサウンド部門。(アハ
112: 名無しさん 2016/09/13(火)00:20 AAS
>>110
サウンド部門はゲーム制作の中でも重要だからね。
113: 名無しさん 2016/09/13(火)00:42 AAS
過去から未来を見通すノウハウ。(アハ
114: 名無しさん 2016/09/13(火)05:07 AAS
AA省
115: 名無しさん 2016/09/14(水)17:18 AAS
いいね
116(1): 名無しさん 2016/10/09(日)02:28 AAS
これらのフュージョンの曲名を教えて下さい!
動画リンク[YouTube]
Published on Jun 2, 2012
80年代のFM放送からエアチェックした、フュージョンです。
当時、曲名を聞く事をしなかったので、分からないものだらけです。
ちょっとやそっとでは分かりそうもないマイナーなものばかりですが
すごくいい曲なので、どれか一つでもアーティストや曲名の分かる方、是非ともお教え下さい!!
Please tell me this song and performer.
117: 名無しさん 2016/10/09(日)02:32 AAS
>>116
聴いてみたw
8曲目がかなりの大昔にラジオ深夜便で流れてたね。
18曲目がフルーツケーキのSummer ReminiscenceのMELLOW MOVES。
半分以上が邦楽っぽいね。
118(1): 名無しさん 2016/10/09(日)02:35 AAS
謎のギターフュージョン誰か曲名を教えてください!!.flv
動画リンク[YouTube]
Published on Dec 12, 2012
カセット音源(1980年頃)のため、かなり音質が悪いですが、ご了承ください・・。
119: 名無しさん 2016/10/09(日)02:38 AAS
>>118
デビュー当時のカシオペアっぽいね。
曲名は知らないけど、縦ノリだったね。
120(1): 名無しさん 2016/10/12(水)02:06 AAS
ノリのいいオルガンが聴きたいね。
121: 名無しさん 2016/10/12(水)02:12 AAS
>>120
ではニール・ラーセンのサドン・サンバをどうぞ。
動画リンク[YouTube]
122: 名無しさん 2016/10/12(水)02:22 AAS
いいね
123: 名無しさん 2016/10/12(水)02:32 AAS
では同じくニール・ラーセンのレッド・デザートをどうぞ。
動画リンク[YouTube]
124(2): 名無しさん 2016/10/12(水)02:42 AAS
オルガンは何十年経っても色褪せなくていいね。
125: 名無しさん 2016/10/12(水)02:48 AAS
では同じくニール・ラーセンのラスト・タンゴ・イン・パリスをどうぞ。
動画リンク[YouTube]
126: 名無しさん 2016/10/12(水)02:53 AAS
いいね♪
127: 名無しさん 2016/10/12(水)15:05 AAS
>>124
しかしリスナーを選ぶところはあるね。
128: 名無しさん 2016/10/12(水)15:21 AAS
なんかこう、蓋を開けた瞬間にうわっ♪と思うところはあるよねw
129: 名無しさん 2016/10/12(水)15:23 AAS
>>124
ピアノと永遠のライバルw
歴史が長いからね。
130: 名無しさん 2016/10/20(木)23:28 AAS
ホンスレage
131: 名無しさん 2016/11/01(火)00:10 AAS
Vistaは要チェック、Xpは既にサポート終了
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のサポート終了日は以下の通りです。
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
Windows XP 2014年 4月. 8日
Windows Vista. 2017年 4月11日
Windows 7 2020年 1月14日
132: 名無しさん 2016/11/12(土)17:51 AAS
ホンスレはここ♪
133: 名無しさん 2016/11/23(水)23:29 AAS
まだ味が出たスレとは言えないなw
134: 名無しさん 2016/11/23(水)23:34 AAS
ホンスレの味はここ♪
135: 名無しさん 2016/11/23(水)23:38 AAS
ケータイで見てる人はPC用の表示を選択すると読み込みが速くなるかもw
136: 名無しさん 2016/11/24(木)00:10 AAS
db〜がDarkBASICの命令に相当するんだね👹
137: 名無しさん 2016/12/11(日)23:29 AAS
ARって何?
138: 名無しさん 2016/12/11(日)23:31 AAS
スーパーインポーズのことだねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*