★自作曲、聴いてよ」スレッド したらば避難所★ (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
21(3): 2015/12/15(火)23:47 ID:MniuxayQ0(1) AAS
素人だから何言ってんだこいつぐらいに思っといてくれ
>>10
原曲大好きだわ
コメントし辛いけどあえて書くとすればサイドチェインもっとがっつり掛けてみたらいいと思う
あとは何か原曲と違う、おっと思える様な要素が欲しいかなぁ
>>11
ガバキック以外埋もれてて残念な感じになってる
ガバキックだけ強くても違和感感じるのでミックスを調整してみては
あと俺の好みだけどエグい系の音がガバキックしかないのも寂しい
それにガバキックが同音階で鳴ってるだけなので、他の汚い系の音使ったり別のガバキック作ったり音階動かしてみたら退屈しないようになるかと思う
省6
22(1): 2015/12/15(火)23:53 ID:pubf6Bp60(2/2) AAS
>>18
和風でドラマチックでセンスあるな!
楽曲は優れてると思うから是非音を綺麗に仕上げる方法を勉強して欲しいな
歌入りで聴きたいわい
23(7): 2015/12/16(水)00:14 ID:WSJehp.A0(1) AAS
【タイトル】 Mineral Mode
【URL】 外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
【ジャンル】 ミニマル(っていう体で作りましたが、たぶん違います よく分かりません)
【曲長】 2:37
【ファイルサイズ】 3.59 MB
【使用音源】 Falcon、maschine2、kontakt5、mono/poly 等
【使用ソフト】 studio one 3 pro 等
【コメント】 2コードでミニマルでオシャレな感じを目指しました
24: 2015/12/16(水)00:40 ID:.XG1vU2o0(1/2) AAS
8です。
>>13
具体的なアドバイスありがとー
リズムは確かにおっしゃるとおりで、力不足で120点を狙わずに80点で良しとしてしまった部分はある。
要研究やね。
>>14
ありがとう!歌メロを特に頑張ったつもりだったけど届かなかったか。
次こそはご満足いただけるメロを作ってみせるよ
>.20
ギターについてのコメありがとう
省5
25(1): 2015/12/16(水)00:47 ID:.XG1vU2o0(2/2) AAS
>>18
和風テイストで確かに面白いですね!
時折歌メロを意識したものっぽいものが入っていますが(違ったらゴメン)
いっそのことインストに振り切った方が面白いかも
26: 2015/12/16(水)04:05 ID:W0/A4xLA0(1) AAS
>>20
ご指導ありがとうございます。
>>22
とてもうれしいです。ありがとうございます。
>>25
ありがとうございます。確かに中途半端なスタンスになっているのかも
しれません。全体を構想して纏める能力が足らないのが原因です。
UPされている方々の楽曲を拝聴すると確かに音質に対する拘りを強く感じます。
これからは音質に拘ろうと思います。やり方はまだぜんぜんわかりませんが。
暇見つけて勉強します。
省8
27(1): 2015/12/16(水)07:26 ID:aK8Wwa0A0(1) AAS
>>23
自分もミニマル?わかりませんが、そんな感じでオシャレに仕上がっていると思います
特にイントロ部分は好き。次の展開に期待できる感じだと思う。
ミニマルの中でも、もう少しインパクトのある展開でメインメロディ始まると良かったかも?
あと、これは完全に自分の好みになるんですが、
メインメロディーの音があまり耳に心地よくなかったな。
漠然としてて、あんまり参考にならないけど
28(4): 2015/12/16(水)08:12 ID:pk7VNLlE0(1) AAS
【タイトル】Monkey Parade
【URL】外部リンク:soundcloud.com
【ジャンル】エレクトロニカ
【曲長】2:31
【使用音源】synth1、boobase
【使用ソフト】fl studio 10
【コメント】にぎやかにサルが跳ね回ってるイメージで作りました
音がこもってるような気がするのですが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします
29: 2015/12/16(水)08:29 ID:OHtD7ng60(1) AAS
>>14 , >>21
感想ありがとうございます、参考にさせて頂きますm(_ _)m
30(1): 2015/12/16(水)19:44 ID:k9SyrZP.0(1) AAS
>>19
個人的にはこういう退廃的な空気感のけっこう曲好きです。
生演奏とデジタル感との融合は、残念やけど絶妙とは言えないと思う。生演奏+デジタル装飾ぐらいになるんじゃないかな。
デジタル音が曲としての必要不可欠要素では無いから?かなぁと。
まぁ自分も上手いことできる訳ではないので、そうじゃないかなぁっていうぐらいの感想だけど。
あと、気になったとこ挙げるなら、
4'58"のピアノのフレーズ、切り替えの肝になるところだし、もっとベロシティとテンポと繊細に設定してあげた方が良いと思う。
31: 15 2015/12/16(水)21:46 ID:7xlVJip60(1) AAS
>>17
最初にドラムが有ったほうが繋ぎやすいかなと思ったのですが、単体で聞く場合余計かもしれません
SEと音色ですか…こういう派手な奴はあんまり作りなれてないのでまだまだですね
精進します
>>20
大人し目のリキッド系で行こうと思い大人し目のキックにしたのですが、割と派手な感じになってきてしまったので弱くなってしまっているのかもしれません
あるいはミックス的に沈んでるのか…
>>21
派手目のベースの音量ってなかなか難しいです…やっぱりミックスの技術不足ですね
アドバイスありがとうございました
32(3): 2015/12/16(水)23:11 ID:IbDIosss0(1) AAS
【タイトル】 成子町に夜は更けて
【URL】 外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
【ジャンル】 歌謡曲・JPOP
【曲長】 3分16秒
【ファイルサイズ】 3.73MB
【使用音源】 HALion Sonic SE、生ギター
【使用ソフト】 Cubase8
【コメント】 2年半前に作ったものを手直ししました。
ボーカルがひどく下手ですが自分で歌ったものです。
感想、アドバイス等いただけるとありがたいです。
省1
33(7): 2015/12/17(木)00:08 ID:ZqUpakYI0(1) AAS
以前、聴いてよスレにうpして、アドバイス貰ったので手直ししました。
アドバイスあったのは、
1サビの盛り上がりがイマイチ
2メロディーラインと楽器の音程、タイミングかぶりが多すぎ
3ギターの演奏が、ギターらしくない
4ボーカルがノーエフェクト(リバーブ必要)
5歌詞わからん&意味わからん
6コード感が怪しいところがいくつかある
7曲のリズムの複雑さに比べると、コード伴奏のリズムが単調
8曲は悪くないけど、最近の流行りに比べるとインパクトが弱い
省13
34: 11 2015/12/17(木)00:13 ID:qXmW7yIY0(1) AAS
>>13 >>14
一聴していただけただけでも嬉しいです。もうちょい聴いてもらえるように頑張ります。
>>16
的確なアドバイスありがとうございます。リフなんですが、半音打ち間違えて作業してしまい、気づいた時にはここに上げ切った頃でした。完成を急ぎすぎたのかもしれません。レス参考にさせていただきます。
>>20
迫力不足…ですね。まだまだです。空間なんでしょうか。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>>21
キックまで篭ってるように感じてきました。全体的なミックスはまだまだ課題です。
エグい音、キックも横着した所があったので、今後なるべく妥協せず頑張ります。的確なアドバイスありがとうございました。
想像以上にレスが来ていて驚きました。それ以上に他の方の楽曲の質の高さに驚きました。つい保存するようなものばかりなので。
省1
35: 2015/12/17(木)01:20 ID:uVT4O20s0(1/3) AAS
>>32
昔のサンプラザ中野が歌ってそうな曲調っすねw
36(2): 2015/12/17(木)01:43 ID:.K.POcFQ0(1) AAS
>>28
いいんじゃない?オシャレなムードで楽しい感じ
夜のカジノをイメージした
>>32
ダサくて哀愁漂うオヤジの歌って感じでいいね
>>33
これもレベル高いなぁ
曲の綺麗な感じは伝わった
繊細で良い声してるなぁ羨ましい
37(1): 2015/12/17(木)15:24 ID:g7ox/iUo0(1/2) AAS
>>33
正直な感想いいます
作曲のセンスはあると思います
ただミックスがひどすぎる、ギターの音がステレオすぎる
38(1): 2015/12/17(木)16:25 ID:8xPOAvqM0(1) AAS
【タイトル】 筋斗雲に乗って
【URL】外部リンク:fast-uploader.com
【ジャンル】ゲーム音楽
【曲長】2:40
【使用音源】内蔵音源など
【使用ソフト】Domino
【コメント】中華だよん。音は良くないけど許してちょんまげ。
39(2): 2015/12/17(木)16:28 ID:c8aNg/mkO携(1/3) AAS
所詮素人のダメ出しなので気に入らなかったらスルーして下さい
>>23
コードを鳴らしてるパッドの音量が低くてアタックの強い音が目立ってしまっている気がします
個人的には鉄琴の優しい音色を生かしてあげたいので、下のような温かみのあるアレンジにするのも良いかも知れません
Gontiti - 風の国
動画リンク[YouTube]
>>28
8~90年代のゲームミュージック感が好きで前からよく聴かせてもらってます
ドラムパターンのスネアとバスが単調に聞こえるのが気になった位で、他は相変わらず俺好みで嬉しい限りです
シンセリードとベースの音が同じ帯域で鳴っているので、EQを弄るだけでも籠もりはだいぶ改善されるのでは?
40(7): 2015/12/17(木)17:50 ID:Es0Lajp20(1) AAS
【タイトル】 When we were a gang
【URL】 動画リンク[YouTube]
【ジャンル】 EDM
【曲長】 3分35秒
【ファイルサイズ】 38MB
【使用音源】 Sylenth1
【使用ソフト】 Fl studio
【コメント】 DTM歴半年になります。受験が2年後にあるので音楽の道に進むべきかあきらめて勉強に精を入れるべきか迷ってます...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*