運スレ的に皇室の在り方を論じましょう・2 (403レス)
上
下
前
次
1-
新
14
(1)
: 2006/02/05(日)00:43
ID:uXtc/76E(1/2)
AA×
>>11
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
14: [sage] >>11 横レスですまぬが、 > 今度は小泉首相自身の口から「有識者会議は皇室の意見を聞いたはず」という言葉が出たな 「賛成、反対両方の意見を聞いた」と言っていたから、 「陛下の御意志云々」とはかなりニュアンスが違うと思うが。 また、皇室の方々へ公式に意見を聞くことは、前スレでそのデメリットが議論されていた。 > (例えば雅子妃殿下問題は、皇室内の意見交換の少なさが生んだトラブルとも言える) 継承方法と妃殿下の問題は次元がちがうから例にならない。 もちろん、今回の改正案について国民が議論をするというのはおおいに賛成だが。 >女帝・女系OKにしておいて、いざ環境整備の段階で「やっぱりこれ無理?」とかなったらどうすんだ >今のうちに(有識者会議が放置したそれらに関するすべての課題を)先に議論するのは絶対必要なはずだ 女系OKになってから環境整備するんじゃないのかな。順序からいって。 >日本の神は人間との間に子孫を残すくらいだから、肉体的には人間に近しい存在だと思う 前半と後半はイコールでは繋がらないよ。 神秘性云々というのならなおさらのこと。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1733/1139062695/14
横レスですまぬが 今度は小泉首相自身の口から有識者会議は皇室の意見を聞いたはずという言葉が出たな 賛成反対両方の意見を聞いたと言っていたから 陛下の御意志云とはかなりニュアンスが違うと思うが また皇室の方へ公式に意見を聞くことは前スレでそのデメリットが議論されていた 例えば雅子妃殿下問題は皇室内の意見交換の少なさが生んだトラブルとも言える 継承方法と妃殿下の問題は次元がちがうから例にならない もちろん今回の改正案について国民が議論をするというのはおおいに賛成だが 女帝女系にしておいていざ環境整備の段階でやっぱりこれ無理?とかなったらどうすんだ 今のうちに有識者会議が放置したそれらに関するすべての課題を先に議論するのは絶対必要なはずだ 女系になってから環境整備するんじゃないのかな順序からいって 日本の神は人間との間に子孫を残すくらいだから肉体的には人間に近しい存在だと思う 前半と後半はイコールでは繋がらないよ 神秘性云というのならなおさらのこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 389 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s