腎不全と闘う猫@避難所 2 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
159(2): 2016/11/16(水)17:28 ID:O4Xq3oGU(1) AAS
>>153
造血剤と輸液で正解なんでないかい?
>>146
人間は皮下輸液出来ないじゃんw
じんわり吸収してくれるから出来ることも増える訳で。
急に看護師とか言い出してしまうアレ気な人もいるから自分も流されないようにしなきゃ
161(1): 2016/11/16(水)18:48 ID:NgJu9OEM(1/2) AAS
>>159
上の話かな?母がって書いてあるよ
薬剤師と名乗りだすから医療関係者からの指摘を出しただけではないのかい?
もうわざわざ荒れるような事言わなくていいよ
>>160
若猫さんの腎不全は可哀想だ
なんとか出来るといいんだけどね、、、
状態がわからないからなんとも言えないのだけど、若い分闘える可能性も秘めてるので一緒にいられる時間を大切にしてあげてね
166(1): 102 2016/11/16(水)20:16 ID:ATPIQ7Og(2/2) AAS
>>159 水腎症ですが数値的にはまだクレアチンは大丈夫なんです。でも尿比重は低い。ご飯も、ad缶。
ただ水腎の原因かと思われる尿石が心配。ただまだふらつきがあり、体重も減少したままなので今はadを与えてと言われてる。
なので皆さんとは少し事情が違うのかも?だけど、腎臓に負担かかっていて、貧血も逼迫した状態と判断してるのためか今日聞いたら、ネプスを使っているみたいです。
貧血に対して、とにかくやれることをやってる、という感じなのかな。
腎臓からくる貧血じゃない場合も、増血剤って有効なんでしょうか、、。先生に聞いたんですが、明確なお返事ではなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*