鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上
下
前
次
1-
新
468
(1)
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
2014/10/12(日)19:17
ID:e/vfP5kY0(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
468: そらいろ◆EHlCk/f57s [sage] 鬼和尚 私はこれまで、仕事、人間関係、住まいなど 様々なことについて、 何か選択したり決断したりするときは、 自分の直感に従って来ました。 直感が否ということについては、 理屈で考えることは出来ますが、 やろうという気になりませんし、できません。 それは、悪く言えば自分の選択肢を狭めることになりましたが、 良く言えば自己を灯明としてきたと言えますが、 これでいいのでしょうか。 新しいことを始めるとき、 それが自分ひとりでやることならいいのですが、 誰か他人も関係する場合や、 自分の意志とは関係なく状況が変化する場合、 いつ自分の直感が否を発動して、 周りを困らせたり、 あらゆるものを破壊してしまうかもしれない、 というおそれがあります。 このおそれが、自己を灯明としつつも、 気がすっきりと晴れず、いつも暗雲が立ちこめている 原因のような気がします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/468
鬼和尚 私はこれまで仕事人間関係住まいなど 様なことについて 何か選択したり決断したりするときは 自分の直感に従って来ました 直感が否ということについては 理屈で考えることは出来ますが やろうという気になりませんしできません それは悪く言えば自分の選択肢を狭めることになりましたが 良く言えば自己を灯明としてきたと言えますが これでいいのでしょうか 新しいことを始めるとき それが自分ひとりでやることならいいのですが 誰か他人も関係する場合や 自分の意志とは関係なく状況が変化する場合 いつ自分の直感が否を発動して 周りを困らせたり あらゆるものを破壊してしまうかもしれない というおそれがあります このおそれが自己を灯明としつつも 気がすっきりと晴れずいつも暗雲が立ちこめている 原因のような気がします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 539 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.369s*