一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1 (701レス)
上下前次1-新
1(1): onsen_will 2018/07/11(水)15:06 ID:SlxEN.rg0(1) AAS
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
◆便利な関連ページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
外部リンク:www.geocities.jp
409: 2019/10/18(金)17:20 ID:JrZngvd60(1) AAS
介護も最終コーナーのため、家に縛られっぱなし(涙)
410(1): 2019/10/18(金)17:45 ID:BckjgDR60(1) AAS
>>408
行ったのは4月末ですわ
志張は裏山は急だわ目の前は急流だわ熊は出るわで大変な場所ですな
オーナー(あのおじいちゃん)も元々は客の一人だっだみたいだけど、
競売になった宿を引き取ったような形らしいっすよ
411: 2019/10/22(火)01:20 ID:hLTOYhIM0(1) AAS
>>410
息子さんが競売情報を発見して買うよう勧めた、
みたいなことはどこかで呼んだような気がします。
しかし4月末で残雪に獣の足跡ですか・・・
素直に夏の再訪を期した方が良さそうですねw
412: 2019/10/31(木)17:12 ID:d0YTWhFo0(1) AAS
>>407
裸なのかな?
413(2): 2019/11/04(月)08:23 ID:ryO8disc0(1) AAS
群馬・四万温泉 白岩館 ( 外部リンク:shiraiwakan.iiyudana.net )
紅葉を狙って行ったが、2週間遅れとかで紅葉は見られなかった。
【建物】
風呂以外はきっちりリフォームされている。
通された部屋は一階の10畳和室、縁側の部分は無いが踏み込み部分が広く大きな洗面台が設えてある。
窓は二重サッシで防寒と防音の役を果たしている。宿の脇を流れる権現沢が轟音を立てている。
飲み物の入った冷蔵庫、暖房機、クーラーはある。金庫は見当たらなかった。
トイレは共同で一部洋式化されているがウオシュレットは無し。
【温泉】
掛流しで源泉温度が高いため、内湯は始終水道水をホースで流していないと熱くて入れない。
省17
414: 2019/11/04(月)09:22 ID:KDvZLN5E0(1) AAS
>>413
(・∀・)イイネ!!
415(1): 2019/11/04(月)22:36 ID:6St4VWm60(1) AAS
>>413
四万温泉は台風の影響は無かったんでしょうか。
既に炬燵ですか、いよいよ温泉シーズン到来ですね。
しかもリーズナブルな上に良い感じの宿です。
416: sage 2019/11/05(火)08:28 ID:gVQhOa8.0(1) AAS
>>415
台風の影響は山から流れ落ちる権現沢の水量が物語っていると言えます。
417: 2019/11/07(木)18:49 ID:or.pUdN20(1) AAS
高湯温泉静山荘
三日前に直電で予約一泊8500円+入湯税+ビール800円+消費税
安達屋旅館脇の細い砂利道を150m程登ると斜面に沿って立つ四軒の山小屋風建物が見えてくる
手前から順にオーナーの住居、食堂と広間、宿泊棟、温泉棟
泊まり客は他に70代の夫婦一組のみ
(部屋)
襖を開けると直ぐに部屋で六畳+広縁、トイレ無し、金庫無し、鍵無し、バスタオル無し、共同トイレはウォシュレット
部屋にあるのは浴衣と小さいタオル&歯ブラシセットあとはポットとお茶セットとTVくらい
ゆぽぽ山荘や大平温泉滝見屋もこんな感じだったのを思い出した(さすがにバスタオルはあったが)
(風呂)
省15
418: 2019/11/07(木)18:59 ID:/t3G8QrQ0(1) AAS
うんっ、どっちもいいね
高湯は源泉湧出が比較的浅い所が多いのか、湯温が自然状況に左右されることが多いような
雪解け時はだいたいぬるめになるし
一応訂正しとくと、静山荘→静心山荘、華月→花月ね
419: 2019/11/07(木)21:35 ID:IQkYzNLo0(1) AAS
高湯で一人受け入れてくれるとこなんて
今じゃ貴重よな
420(2): 2019/11/08(金)12:41 ID:T48cI/Uc0(1) AAS
アニキサスの疑いで緊急入院。寿司のしめ鯖が犯人っぽい。以前、カキで当たって超苦しんだけど、これから旅行行く前は生の魚介はご法度だなあ。
421: 2019/11/10(日)04:42 ID:CWQZmgPY0(1) AAS
>>420
良く噛んで食べないと。
422: 2019/11/10(日)20:36 ID:vRMhVbCQ0(1) AAS
訂正・アニキサス→アニサキス
423: 2019/11/10(日)20:42 ID:/TMjcA6w0(1) AAS
アニキサスとか怖すぎ
424: 2019/11/10(日)20:52 ID:jICA.v3E0(1) AAS
>>420
スレが静かになっていいね
425: 2019/11/10(日)21:45 ID:vAULLlYU0(1) AAS
アニサキスは目に見えるからよく見ると食べる前に気付ける
426(2): 2019/11/11(月)00:39 ID:0e46dGeM0(1/2) AAS
文化の日の連休に越前海岸の鷹巣荘が取れたので、一年ぶりに行って来た。
夕方の天気は今いちだったけど、夜は晴れて半露天で星空を眺めながらのんびりと。
年配の同窓会の団体(別室食事)意外に、泊まり客は差ほど多くなかったので、
今回は前回撮れなかった極みコース(14300円税・サ込み)の夕食の画像のみ。
前菜、お造り、ぐじ(甘鯛)幽庵焼き、焼き茄子と蛸柔らか煮、アワビ陶板焼き、
五穀饅頭の餡かけ、穴子の釜飯等。派手さは無いが味量ともにまずまず。
釜飯はミニ竃で10分掛けて焚き上げ、茶碗3杯くらいあってこれで腹が膨れる。
因みに11月6日から越前ガニ解禁のため、同額払えばせいこ蟹(雌蟹)ご飯が食べられる。
今年は一人泊の蟹コースが高いけど色々出てるよ。
外部リンク:imgur.com
427(1): 2019/11/11(月)07:03 ID:VK.PiXRM0(1) AAS
>>426
週末は無理っぽいがネットでプラン出してるね
ここって掛け流しなんだな
428: 2019/11/11(月)14:06 ID:0e46dGeM0(2/2) AAS
>>427
福井では貴重な掛け流しで、ph9.1のヌルッとする肌触りのアル単泉。
海のすぐ側なのに塩味は全く無し。
全13室で年内は恐らく一人は満室、年明け1月以降ならあるかもです。
蟹目当てでなければ、わざわざ関東から来るほどでもないけど、
関西・名古屋辺りからなら比較的便利。
※>>426団体(別室食事)意外は以外の誤りです。訂正します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*