JR水戸線・真岡鐵道・関東鉄道(常総線)のスレ (25レス)
上下前次1-新
1: 2010/01/03(日)10:54 AAS
JR水戸線と水戸線から分岐する真岡鐵道、常総線について語ろう
2: 2010/01/15(金)23:04 AAS
真岡鐵道は今でもSL走っているのか?
3: 2010/01/17(日)13:04 AAS
運行してますよ。
4: 2010/01/29(金)17:44 AAS
小田林駅の駅前をもっと開発してくれ。
小山駅と小田林駅の間に新駅を作ってくれ。または小田林駅を
もっと小山寄りに移してくれ。
5: 2010/01/29(金)18:23 AAS
小山・下館間は複線化の価値あり。そして、駅の新設。
朝晩の時間帯中心の大増発が可能で、それだけの運行価値はある。
6: 2010/01/29(金)21:25 AAS
>小山駅と小田林駅の間に新駅を作ってくれ。
という前にあの停電なおせや。手抜きか。
7(1): 2010/01/30(土)10:10 AAS
茨城と栃木では昔から民族・地域が違うのです
停電は国境越えみたいなものです
8: 2010/01/30(土)12:26 AAS
>>7
無知は100年ROMってろ。
9: 2010/01/30(土)18:54 AAS
交流・直流の切り替えさ
10: 2010/01/31(日)13:52 AAS
国や民族自治区が変れば電力形式も変わる
11(2): 2010/02/01(月)17:52 AAS
おたばやしの駅前にあるのは中学校?なんで駅前に学校建てたの?
小山駅前も白鴎大学の建物できちゃったけど、ああいう神経がわからん。
立地的に商業区域にするべきだろ?役所のやつらは最初から
発展させる気がないんだな。
12(1): 2010/02/02(火)00:11 AAS
>>11
入るテナントない赤字ビル建てるよりマシだと思うが。
13: 2010/02/06(土)12:57 AAS
>>11
まあまあ
言いたいことはわかるけど、そういうところも含めて田舎(北関東?)
なんでしょうね。
>>12
「赤字ビル建てるよりマシ」←そんなの当たり前で、>>11は「だから
どうにかできないのか」ってことを言いたかったんだと思います
「マシ」という表現そのものが後ろ向きな意識(というか姿勢?)で、
田舎を象徴してますね
14: 2010/02/06(土)12:58 AAS
水戸線止まっている
15: 訪問者 2012/07/26(木)10:02 AAS
本当久し振りにこの掲示板に来た!
常総線が一番本数多いけど、運賃は高いぞ
16: 2012/11/02(金)08:05 AAS
真岡線開通100周年を記念した真岡鉄道SLフェスタ(真岡鉄道、真岡線SL運行協議会など主催)が18日、真岡駅構内をメーン会場に開かれる。子どもを対象としたSL機関士制服撮影会やSL写真撮影講習会、SLフェスタ限定フリー切符販売などさまざまな記念企画を打ち出し、事務局は「SLファンばかりでなく家族連れなど幅広く楽しめる祭りになる」とPRしている。
子どもを対象にしたSL機関士制服撮影会は、午前10時から約1時間行われる。
初心者向けのSL写真撮影講習会は午後1時から約2時間、駅構内で撮影会、批評会を情報センター3階で実施する。
SLフェスタ限定のフリー切符は、下館−茂木館を大人1千円、子ども500円で利用できる。ただし気動車の乗降に限り、SLは利用できない。
また市が7月に、愛媛県のリサイクル研究団体から購入した客車「スハフ4425」を1日限定で内部をプレ公開する。スハフ4425は、1954年製造で、昭和末まで北海道をSLなどにけん引されて走っていた。定員80人、重量約35トン。来年春からはカフェとして使用される予定。
17: 2013/01/14(月)17:25 AAS
JR東日本によると、JR宇都宮線は14日午後4時現在、雪の影響で、上野-黒磯駅間の上下線で運転を見合わせている。
18: 2013/02/11(月)16:02 AAS
西村京太郎の愛読書って、時刻表なのかな?
19: 2013/03/21(木)08:26 AAS
足尾町と群馬県桐生市を結ぶ「わたらせ渓谷鉄道」(群馬県みどり市)の開業時から走る初代車両「わ89ー101号」が、今月末で引退する。24年にわたり約172万キロ、地球43周分を走った計算になるという。20日からは外装を開業当初のデザインに戻して運行。31日は記念列車としてさよなら運転を行い、記念乗車証(硬券)を配布。引退後は、大間々駅前で保存されるという。
101号は、富士重工が製造した軽量ディーゼルカー(レールバス)で、1989年から運行している。同型車両は5両在籍していたが、老朽化などで順次廃車され、最後の1両を残すのみだった。
15年ほど前からは、足尾銅山にちなんで銅色に塗装していたものの、引退を記念し、納車時のベージュと紫紺色の二色カラーに復元した。
20〜29日までは普通列車として運行。31日は臨時快速「さよなら101号」として、記念ヘッドマークを付けて、桐生駅(群馬県)〜間藤駅(足尾町)を一往復する(午前10時8分発)。午前10時に大間々駅で出発式を行い、途中の足尾駅で撮影会も予定している。乗車券を購入すれば誰でも乗車可能だが、立ち席も含めた定員は104人で混雑が予想される。
富士重工は鉄道車両の製造を終えており、101号は貴重な存在。引退後は大間々駅北側駐車場にレールを敷設して展示する。同社の樺沢豊社長は「四半世紀にわたり、わ鉄を引っ張ってきた最後の車両。引退後もイベントや地域活性化の拠点として活用したい」と話す。
20: 2015/08/31(月)12:47 AAS
老朽化に伴い、真岡鉄道北真岡駅北西の中郷地区に移転新築を計画している芳賀赤十字病院の新院病が、地上6階建て、病床数364床となることが26日までに分かった。医療機能の分化に対応し、救急病棟や集中治療センターなどを新設。駐車場は来院者用に400台分を確保する。また、オフホワイトを基調とする新病院のイメージ図も公開された。
新病院の特徴は、医療機能の分化に対応した点。救急機能として、救急入院を24時間体制で受け入れる「救急病棟」や、集中治療室(ICU)などを備え、重症患者に対応した「集中治療センター」を新設。また、地域包括ケアシステムを支え、退院後の在宅を促すため「回復期リハビリテーション病棟」を新設する。
病床数は現在の401床から37床減となる364床。入院患者の平均在院日数が減っていることや、将来の入院患者数推計などから病床数を決定したという。内訳は救急病床20床、集中治療病床16床、一般病床284床、回復期リハビリテーション病床40床、感染症4床。
敷地面積は約3万5千平方メートルで、病院本館は鉄骨造地上6階建の免震構造。5階までを病棟とし、屋上にはヘリポートを設ける。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s*