[過去ログ] あぼーん (715レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 2015/10/02(金)21:41 AAS
早くもおせち料理予約始まる外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
岡山市内のデパートで、早くも正月のおせち料理の予約の受付が始まり、多くの客でにぎわっています。
おせち料理の予約が始まったのは岡山市北区本町にあるデパート「岡山高島屋」です。
特設の売り場には8000円台から40万円台まで、去年よりも40種類多いあわせておよそ450種類のおせち料理の
見本や写真などが並び、午前10時の開店直後から多くの客がつめかけました。
デパートによりますと、例年、売れ筋の商品は2万円から3万円台ですが、近年は、老舗料亭や高級ホテルが作る
5万円以上の高価格商品や、1万円以下の手ごろな価格の商品も人気で、二極化が進む傾向にあるということです。
また、大人も子どもも家族で楽しむことができるように、テレビゲームのキャラクターをデザインしたものや、消費者の
安全や健康志向を受けて、国産素材を使ったり、カロリーを控えめにしたりした商品も用意されているということです。
早速、予約に訪れた女性客は「早い時期に来ないと売り切れてしまうので早速予約に来ました。豪華なおせちを食べて
省4
665: 2015/10/03(土)08:56 AAS
f5 [01日 19:10]高松市「瓦町FLAG」 に地域の期待
高松市のことでん瓦町ビルが「瓦町FLAG」に生まれ変わって開業するまで、1か月を切りました。
天満屋撤退から1年半余り。 街の核となるビルの再開に地域の期待が高まっています。
画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
屋上の看板に姿を見せたロゴマークです。 グランドオープンまでのカウントダウンボードは、あと22日を示しています。
高松市のことでん瓦町ビルは、今月23日、服飾、生活雑貨、書店など約100のテナントが入る「瓦町FLAG」
として生まれ変わります。
1997年にビルができて以来、2つの百貨店の撤退を経験した周辺商店街も、今度こそはと盛り上げにかかっています。
期待も重圧もかかる、ビルの再開です。
外部リンク[html]:www.rsk.co.jp
省1
666: 2015/10/03(土)18:52 AAS
f9 [02日 19:10]はやくもデパートでおせち商戦
早くもおせち商戦が始まりました。 家庭で作る人が減り、おせちは「買う」時代とも言われます。
画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
老舗料亭が作る高級志向のおせちや洋食のおせちなど、趣向を凝らしたおせちが並びます。
岡山高島屋では過去最多の450種類が用意されました。 近年、年末年始を家で過ごす人は多くなっています。
また、おせちを家で作らず買う人が増えていてニーズが多様化しています。
高島屋では、昨年のおせちの売り上げは前年比で約2.9%増えました。
少子高齢化や核家族化など生活環境の変化もあって、価格が手ごろな一段のおせちも売り上げを伸ばしています。
一方で、5万円を超える高級おせちも変わらず人気です。
外部リンク[html]:www.rsk.co.jp
省2
667: 2015/10/06(火)08:11 AAS
10月2日のニュース外部リンク:www.webtsc.com
瓦町FLAG 屋上に公園登場
高松天満屋の閉店後、リニューアルを進めている高松市のコトデン瓦町ビル。
10月23日に商業施設、瓦町FLAGとしてリニューアルしますが、屋上に新たに「公園」がお目見えします。

瓦町FLAG屋上に整備されたのは「カワラパーク」です。
きょうは高松市の光華幼稚園の園児48人らを招きセレモニーが開かれました。
300平方メートルの園内には4つの花壇が置かれ園児がナデシコの花を植えていきました。
これまで屋上では夏にビアガーデンを実施するのみでしたが駅利用者や家族連れら買い物客にゆったりと過ごして
もらおうと初めて公園として活用します。
夜にはライトアップも行われ今後イベントなどに活用されます。
省1
668: 2015/10/07(水)08:39 AAS
2015/10/06「N・スピーク」12:30 動画秋の北海道大収穫祭 外部リンク[php]:www.ohk.co.jp

?高松三越で秋の北海道大収穫祭始まる(10/06) 外部リンク[html]:www.ohk.co.jp
北海道の秋の味覚を一堂に集めた物産展が高松市のデパートで始まりました。
新鮮な魚介類や、乳製品を使ったスイーツなど会場には北海道の秋の味覚約700点が一堂に集まりました。
物産展の中でも一番人気を誇る北海道展とあって会場には大勢の買い物客が集まり、お目当ての商品を買い求めて
いました。
中でも人気を集めていたのがアワビ弁当。炊き込みご飯の上にアワビが丸ごと1つ乗っている贅沢な逸品です。
また、札幌で人気のラーメン店も出店していて本場の味噌ラーメンがその場で楽しむことができます。
北海道の味覚を集めたこの物産展は10月18日まで開かれています。
669: 2015/10/08(木)13:50 AAS
10月6日のニュース外部リンク:www.webtsc.com
岡山高島屋であすから みやざき展をPR
あすから始まる「みやざき展」をPRするため宮崎サンシャインレディらがきょう、岡山市のテレビせとうちを訪れました。
テレビせとうちを訪問したのは宮崎サンシャインレディの須藤里紗さんと宮崎県のシンボルキャラクター「むぅちゃん」です。
一行はあすから岡山高島屋で開催される「みやざき展」の見所などをPRしていました。
今回の「みやざき展」には食品・工芸あわせて26社が参加、宮崎牛の弁当や炭火焼の地鶏などが販売されるほか
希少な焼酎がその場で味わえるバーも開設されます。
「みやざき展」はあすから10月12日まで岡山高島屋で開かれます。
670: 2015/10/09(金)09:10 AAS
・スウィーツ&ベーカリーフェスタ2015始まる11:31
全国で人気のスイーツとパンを一堂に集めた「スイーツ&ベーカリーフェスタ2015」が7日からいよてつ高島屋で
開催されています。外部リンク[html]:eat.jp
これはいよてつ高島屋が物産展などでのスイーツの売り上げ増加を受けて初めて開催したもので、
会場には全国各地の人気のスイーツ、28種類が並んでいます。
中でも「バトンドール」は最高級の芳醇なバターやチョコレートを使用していて関西地区の3つの百貨店でしか購入
できないこともあり多くの女性客が買い求めていました。
また、常時販売されているスイーツのほかに洋菓子、和菓子、ケーキ、パンの4つの部門で県内外の人気店が
日替わりで出店するということです。
「スウィーツ&ベーカリーフェスタ2015」は今月13日までいよてつ高島屋で開催されています。
671: 2015/10/09(金)14:55 AAS
(23日オ-プン) 「次こそは!」瓦町F---LAGに期待外部リンク:www.ksb.co.jp
瓦町FLAGオ-プンへ 「次こそは」高まる期待10月02日 18:20 動画リンク[YouTube]
オープンまで3週間、着々と準備が進んでいます。
高松天満屋撤退後のことでん瓦町ビルが、商業施設「瓦町FLAG」として10月23日、リニューアルオープンします。
「次こそは!」と、街の期待も高まっています。A
672: 2015/10/09(金)14:55 AAS
A 常盤町にて 2日はビルの11階屋上で空中庭園として開放されるカワラパ-クの植樹祭が行われました 近くの
幼稚園児や関係者らが花を植え 彩りを添えました 此処には芝生が敷き詰められている他、休憩スぺ-スなどもあり
買い物途中の安らぎの場所になりそうです ことでんの真鍋社長 ゆったりくつろげる場所が 少し足りない気もして
いましたので その一部機能を提供できたら と思っています flagが入ることでん瓦町ビルは これまでに百貨店の
「そごう」「天満屋」が2度撤退しているだけに →周辺商店街からは「今度こそは」の期待の声が高まっています
周辺商店街が切実な願いや期待を込めて掲げたのが ほんま たのむでっ。のメッセ-ジです 常盤町 南新町 田町に
の3つの商店街に130個!もの広告幕がずらりと掲げられています 常盤町商店街振興組合の野沢代表理事
ほんまに頼んますわ 頼むでというのが本音 3度目の正直ではないですけど ぜひ頑張ってやってもらいたい
商店街も一緒に頑張ってやらないといけない それに応えてflagが掲げたのが 未来がかかってる、期待もかかってる、
重圧もかかってる(笑) 周辺商店街のみなさんへ。 flagの本気、みせます 10月23日オ-プン! 再び真鍋社長
省6
673: 2015/10/09(金)23:12 AAS
東急ハンズ松山店9日オープン 18:40 外部リンク[html]:eat.jp
四国初出店となる「東急ハンズ」が、いよいよ9日、松山にオープンします。
9日、東急ハンズがオープンするのは、いよてつ高島屋の7階で、東急ハンズの四国への出店は初めてです。
東急ハンズ松山店は、1900平方メートルの敷地に、定番商品のほか、
サイクリンググッズをはじめとした愛媛の暮らしや文化に合わせた商品などおよそ4万種類の商品が並びます。
東急ハンズ松山店は9日午前10時にオープンし、いよてつ高島屋では、30代から40代の若い層や、
男性客の増加に期待を寄せています。
674: 2015/10/10(土)09:25 AAS
f2 [08日 19:10]コルク雑貨の展示販売会 岡山高島屋
バッグと言えば皮や布、ナイロンなど様々な素材でできたものがありますが珍しいこんな素材でできたバッグが注目
されています。
外部リンク[html]:www.rsk.co.jp
独特の風合いを醸し出したバッグ素材は、ワインの栓などに使われるコルクです。
コルクをシート状に加工して作られています。やわらかくて優しい肌触りで、コルクならではの軽さと撥水性を生かして
開発されました。
画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
今、岡山高島屋で、コルクで作られた雑貨の展示販売会が開かれています。会場には、トートバッグなど約60点が
並んでいます。コルクの雑貨を製造するのは、岡山市に本社を置く、自動車部品の製造販売会社内山工業です。
省3
675: 2015/10/10(土)09:27 AAS
f3 [08日 19:10]「秋の北海道大収穫祭」 高松三越
北海道の特産品を集めた「秋の北海道大収穫祭」が、高松市の高松三越で開かれています。
北海道特産の毛ガニに、いくらなど、新鮮な海の幸が並びます。
画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
高松三越で開かれている「秋の北海道大収穫祭」にはご当地ならではの味が堪能できる46店が軒を連ねています。
今年は10の店が初出展です。 海の幸をふんだんに使った「蝦夷あわび弁当」です。
柔らかく煮込んだ北海道産のあわびを丸ごと1個乗せた贅沢な一品です。 札幌の人気店、吉山商店のラーメンです。
野菜やひき肉を焙煎して引き出された香ばしさが特徴です。 このほか、秋ならではの芋や栗を使ったスイーツも充実
しています。
外部リンク[html]:www.rsk.co.jp
省1
676: 2015/10/10(土)14:38 AAS
東急ハンズが四国初オープン 17:58
四国初出店となる東急ハンズが、9日いよてつ高島屋にオープンし、多くの買い物客でにぎわいました。
9日いよてつ高島屋の7階にオープンした東急ハンズ松山店には、およそ1900平方メートルの敷地に、
雑貨や文房具、キッチン用品などおよそ4万種類の商品が並んでいます。
東急ハンズの出店は四国では初めてで、この日は朝から多くの人が訪れお気に入りの商品を見つけては買い求めて
いました。外部リンク[html]:eat.jp
店内には、東急ハンズの定番商品のほか、松山店オリジナルとなるみきゃんのマスキングテープなども販売されていて、
9日はみきゃんも駆けつけ、商品をPRしました。
東急ハンズ松山店では、10日11日の2日間で、4000人の来客を見込んでいます。
677: 2015/10/11(日)15:18 AAS
サニーがローソン商品販売外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
高知県の食品スーパー、「サニーマート」は、今月から、大手コンビニチェーン「ローソン」の独自ブランドの総菜や
菓子などを販売することになりました。
少子高齢化の中で、食品を小分けにした販売へのニーズが高まる中、こうした分野に強みのあるコンビニとの連携を
図る新たな動きとして注目されます。
これは、高知市で「サニーマート」と「ローソン」の社長らが記者会見し正式に発表しました。
それによりますと「サニーマート」は、県内の21店舗で、「ローソン」の独自ブランドの総菜やパン、菓子など133品目
を今月10日から順次、販売するということです。
サニーマートの中村彰宏社長は、「少子高齢化で単身の世帯が増えるなか、スーパーの商品だけでは不十分で、
コンビニの『個食・少量』販売のスタイルを取り入れることで、より便利な店にしたい」と述べました。
省6
678: 2015/10/13(火)01:52 AAS
四国のデパート売り上げ微増外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
四国にあるデパートのことし8月の売り上げは、去年・平成26年の同じ月より0.4%増加し、3か月ぶりにプラスに
転じました。
日本百貨店協会によりますと、四国にある5つのデパートのことし8月の売り上げはあわせて68億3900万円余りで、
去年の同じ月より0.4%増加しました。前の年の同じ月を上回ったのは3か月ぶりです。
品目別に見ますと、売り上げが増加したのは18品目中8品目で、このうち▼「家具」が24.2%、▼クリーニングや
美容、理容などの「サービス」が23.6%、▼「化粧品」が10.1%、それぞれ去年の同じ月を上回りました。
一方、売り上げが減った10品目では、▼園芸用品やペット関連商品などが27%、▼家庭用品のうち食器やキッチン
用品などが7.1%、▼雑貨のうちスポーツ用品や文房具などが4.7%、それぞれ減少しました。
日本百貨店協会は、「化粧品や美容などの売れ行きが好調で、景気は引き続き回復基調にある。
省2
679: 2015/10/13(火)15:46 AAS
北海道の秋の味覚がずらり外部リンク:www.ksb.co.jp
食欲の秋! 北の大地から 秋の味覚がずらり10月06日 11:59 動画リンク[YouTube]
北海道の秋の味覚を集めた物産展が、高松市のデパートで開かれています。
高松三越で6日から始まった「秋の北海道大収穫祭」です。
期間ごとに第一弾と第二弾に分かれていて、初出店の10社を含む、46社が軒を連ねます。
第一弾限定、メロン専門店「とみたメロンハウス」は富良野で獲れたメロンの果汁を、カスタードクリームに練り合わせた
メロンパンが人気です。A
同じく第一弾限定、洋菓子専門店、「クランベリー」のスイートポテトはさつまいもを1個丸ごと使っています。
自然本来の甘みを楽しむことができます。B
他にも、この物産展定番の「雑魚亭」の海鮮丼にはオープンと同時に長い行列ができていました。C 
省2
680: 2015/10/15(木)19:03 AAS
2015/10/14「N・スピーク」12:30 動画横浜中華街展外部リンク[php]:www.ohk.co.jp

岡山市のデパートで横浜中華街展始まる (10/14) 外部リンク[html]:www.ohk.co.jp
横浜中華街のグルメや工芸品を一堂に集めた物産展が岡山市北区のデパートで始まりました。
具がぎっしり詰まったフカヒレ入りの肉まんに、肉厚の北京ダックをパンで包んだ北京ダック包み。
会場には横浜中華街の人気店26店舗から約300のグルメやスイーツなどが集まりました。
できたての特製にらまんはモチモチの皮の中にエビや豚肉、ニラなどがたっぷりと入っています。
一方特製のタレで丸1日煮込んだ豚の角煮トンポーロは柔らかな食感が人気の逸品です。
またイートインコーナーではフカヒレスープのおこげなど人気料理をその場で楽しむことができます。
この物産展は10月19日まで岡山市北区の天満屋岡山店で開かれています。
681: 2015/10/15(木)19:58 AAS
[14日 12:10]横浜中華街の物産展 天満屋岡山店画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
横浜中華街のグルメやスイーツを一堂に集めた物産展が、岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
肉厚にカットされた北京ダックが手際よく包まれていきます。
会場には、横浜中華街の26の老舗や人気店などから、惣菜やスイーツなど300種類が集められています。
開店と同時に大勢の買い物客でにぎわっていました。 広東料理の名店の海鮮包です。
一般的な肉まんの約2倍の大きさで、エビやカニなど海の幸がぎっしり詰まっています。
横浜では、1時間待ちの行列ができるという人気店のパンケーキです。
ほのかに塩気がある生地で、もちもちした食感が特徴です。
外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
「横浜・中華街展」は、10月19日まで天満屋岡山店で開かれています。
682: 2015/10/15(木)22:12 AAS
f8’ [14日 19:10]横浜中華街の物産展 天満屋岡山店画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
横浜中華街のグルメやスイーツを一堂に集めた物産展が、
岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。 肉厚にカットされた北京ダックが手際よく包まれていきます。
会場には、横浜中華街の26の老舗や人気店などから、惣菜やスイーツなど300種類が集められています。
開店と同時に大勢の買い物客でにぎわっていました。 広東料理の名店の海鮮包です。
一般的な肉まんの約2倍の大きさで、エビやカニなど海の幸がぎっしり詰まっています。
横浜では、1時間待ちの行列ができるという人気店のパンケーキです。
ほのかに塩気がある生地で、もちもちした食感が特徴です。
外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
「横浜・中華街展」は、10月19日まで天満屋岡山店で開かれています。
683: 2015/10/16(金)18:07 AAS
そろそろ落札者に返事した方がいいぞ?
外部リンク:rating2.auctions.yahoo.co.jp
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s