[過去ログ] ■場面緘黙症22■避難所■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2013/04/23(火)23:00 HOST:119.82.202.212 AAS
>>761
>>764です
後者の話ですが、
これは場面緘黙症とはまた別問題な気がします。
学生特有の友達関係の問題かなと思いました。
苦手な子やいやだなって思う子がいるのは仕方ないです。
だけど、第一印象だけで嫌いだと思ってしまったら
一生その子と仲良くなることはないですよね。
ちょっと自分と違うタイプかも仲良くなれるかな?と思ったとしても
話してみたらいい子だったなんてこともあります。
省17
766: 2013/04/23(火)23:03 HOST:1.79.26.54 AAS
長いです
767: 2013/04/23(火)23:20 HOST:119.82.202.212 AAS
すみません、書きたいことをそのまま書いてしまいました
次回から簡潔にするよう努力しますね
上のはスルーしてください
768
(1): 2013/04/24(水)00:34 HOST:210.143.250.204 AAS
759です。感想ありがとうございました。励ましの言葉が嬉しかったです。大事な事を書き忘れていました。
実はそういう事を書きたかったんじゃないんですよ。せっかく書きてくださったのに、すみません。それと、説明不足ですみません。
でも、書いてくださって嬉しかったですよ。
本当はその明るい子が男子と仲良くしているのが少しムカつくということを書きたかったんです。
それを見るのが嫌で、明日学校へ行くのも半分憂鬱です。これからのこと色々、どうしたらいいんでしょう?もう既に友達になった子達との関係も含みます。
学校に居る時は、常にじゃないですが、ホームシックになります。皆さんはどうですか?
769: 2013/04/24(水)01:31 HOST:182.249.241.80 AAS
ホームシック分かる
学校いるときの口癖が家に帰りたいだしw
770
(1): 2013/04/24(水)12:22 HOST:126.36.13.206 AAS
>>763
再発するだけならまだいいんですけど
少しずつ減らさないと離脱症状が出るんですよ
前回やめても平気だったのは少ない量だったからでは?
どうして薬を止めたいんですか?
771
(1): 2013/04/24(水)15:05 HOST:182.249.241.106 AAS
>>770
薬の副作用だか吐き気がするし
自分の性格がもともと鬱傾向すぎて
薬が効いてるのかわからんし
このままだとどんどん薬増やされる。
医者も諦め顔だったし、もう通院すら無理…。
772
(1): 2013/04/25(木)16:00 HOST:126.36.13.206 AAS
>>771
それは病院変えるべき
大学病院だから優れた医者とは限らないし
副作用について話した?薬が効かないのに増やすって無いわ。
ついでに薬の事、調べたの
773
(2): 2013/04/25(木)16:38 HOST:126.205.136.195 AAS
薬が効かない時に様子を見ながら最大量まで増やすのは
抗うつ剤に関してはそれほど変じゃないと思う

SSRI飲んでたときは濃度が不十分な飲みはじめと辞めるときが
副作用、離脱症状が激しかった(車酔いのような眩暈、吐き気)
量が安定してからは話すのが多少楽になる、考え方が明るくなる効果は感じた
服薬と並行して自分でやんなきゃいけない
喋る練習をうやむやにやめちゃったので
すごく治った! って感じにはならなかったけど
今は別の三環系抗うつ剤飲んでる
こっちは自分では効き目を実感しないものの
省6
774: 2013/04/25(木)20:56 HOST:126.36.13.206 AAS
少量で効き目試して薬が合えば増やすんじゃなかったっけ?
>>このままだとどんどん薬増やされる
っていうから薬種類を増やされるって意味かと思った。
775: 2013/04/25(木)21:33 HOST:126.210.69.250 AAS
あいさつされてもかえせなかったりよくある
776: 773 2013/04/25(木)21:37 HOST:126.205.136.195 AAS
薬の種類にもよるのかもだけど、SSRIのときは
薬が合わないのと足りないのとで区別がつかないので
「イヤじゃなければ」増やしてみましょう、って言われた
デパスとかの安定剤はむしろ最低限の回数にするよう勧められた

大うつ病とか統合失調症だったら薬物療法重視はある種仕方ないけど、
それ以外のケースで副作用も訴えててなお
説明なしに嫌でも飲めオラって感じなら
説明・開示請求を受付に出してみてもいいかも
インフォームドコンセント的な意味で
777
(1): 2013/04/25(木)21:50 HOST:182.249.241.106 AAS
>>772
薬は調べました。
副作用が結構当てはまる気がします…。

>>773
副作用は医者に言ってるつもりなんですが
聞き返されたときになぜか大丈夫ですとか
言ってしまうので、あまり伝わってなかったのかも…。

緘黙のせいか分かりませんが
何だかもう医者とコミュニケーションすらとれない…。
心の中で喋ってる言葉と、
省4
778: 2013/04/25(木)23:07 HOST:60.120.223.61 AAS
>>777
わかるわ
自分の本当に言いたいことは言えずただ頷くだけになる

あとどんな些細なことでも知られたくないって思ってしまう
極度の秘密主義というか…
779: 2013/04/26(金)01:18 HOST:119.82.202.212 AAS
>>768
こちらこそすみません。
質問の意図を理解していませんでした。

その男子と仲の良い明るい子を見てストレスを感じなくなるには
どいうしたらいいか?ということですか?
これからのこと色々、というのは具体的にどういうことか教えてくれたら嬉しいです。
780: 2013/04/26(金)13:06 HOST:1.79.25.139 AAS
別に難しいことではなく、ストレス要因を遮断すればいい

ポジティブな方法は自分も楽しそうに喋ることで楽しく喋れないという
コンプレックスを解消すること
ネガティブな方法はそういった情報そのものをシャットアウトすること
781: 2013/04/26(金)21:42 HOST:118.0.149.18 AAS
緘黙の人って女いるの?
まして結婚とか都市伝説だよな?
782: 2013/04/26(金)22:35 HOST:111.86.141.207 AAS
場面緘黙は大人になればいつしか治るものといわれている。
いつまでも治らないなら何か別の病を併発してると言える。

なので緘黙克服して結婚してる人は普通にいると思うよ。
実際自分は既婚者です。
783: 2013/04/27(土)01:26 HOST:182.249.241.112 AAS
眠れないよー
つらいよー
784: 2013/04/27(土)02:39 HOST:220.43.6.89 AAS
320 :名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 13:30:00.07 ID:DV+wIgui0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
すばるの役員を殺害しに行く

外部リンク:www.internethotline.jp
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*