[過去ログ] ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683: 2015/03/23(月)11:54 HOST:202.229.176.4 AAS
自分も一次は日本語できてれば通ると思ってたけど、
日本語できてる奴が六千近くもきたらその中から厳選しなきゃ
ならんから、一次だからといって侮れないわけですよ
自分は二次落ちを越えたいであります…
684: 2015/03/23(月)12:13 HOST:1.75.250.244 AAS
日本語出来てりゃ一次通過とか大嘘だからな
というか、なんでこれ信じてる人間が未だにこんなに沢山いるんだ……
685
(1): 2015/03/23(月)12:25 HOST:223.133.249.206 AAS
ワナビ本に書いてたりするからね……
一次で9割落ちるけど、怖がる必要はありません。
それらは日本語が満足に出来てなかったり、応募要項を無視したりなどが大半なのですからって
まあ、書いたことない人向けに、がんばろう、いけるかもって思わせるために
書いてるんだろうと思うけどね。
686: 2015/03/23(月)12:32 HOST:1.75.250.244 AAS
個人的に一次選考は学生スポーツなら県大会ベスト4レベルの難易度なんだがな
二次通過でだいたい全国大会レベル
687: 2015/03/23(月)13:21 HOST:119.150.22.146 AAS
県大会ベスト4ならその日のコンディションや時の運で全国にもいけるなw ならお前さん的には二次通過との差はそんなにないって認識か
688: 2015/03/23(月)13:34 HOST:1.75.250.244 AAS
二次落ちは拾い上げや他の賞に使い回したら受賞した例がちらほらある
あながち間違いじゃない

が、二次通過の果てしない難しさは身を持って経験してるからわかるよ
スポーツだって全国の壁の高さを否定する者はいないのと一緒
県の強豪と全国とではやはり一線が敷かれてる
トナメの組み合わせで運良くベスト4に上がったやつと優勝候補扱いされてるやつとでは同じベスト4でも中身が違う
運で一次は通過できても、運だけじゃ二次は突破できない
689
(3): 2015/03/23(月)14:07 HOST:49.96.26.223 AAS
>>685
いつのワナビ本だよ。ちょっとタイトル言ってみ。何年も前のカビの生えた常識だぞそれは

去年出版した「本当に人を楽しませる!エンタメ作家になる」(著・榎本秋)というラノベワナビ本では
「以前はとりあえず大きな弱点がなければ一次審査は突破できると言われていたが、近年は新人賞のレベルが著しく上昇しているのでこの言葉はもう当てはまらない。
一次審査の時点から、読者の目を引くような力が要求されるようになっているのだ(217P)」ってはっきり書いてるぞ
690: 2015/03/23(月)15:05 HOST:119.242.186.11 AAS
履歴に前回の結果って書いた方がいいかね?
691: 2015/03/23(月)16:39 HOST:123.198.74.153 AAS
毎年同じ話が必ず出て来るんだよな。
一次は最低レベルをクリアすれば……って言う奴。
俺はいつも同じ人と言葉を交わしているのか?
そんなのもう火縄銃レベルの時代錯誤だぞ?
692: 2015/03/23(月)18:29 HOST:182.250.240.15 AAS
毎年毎年新しい志望者が参入してきてるし、そういうのって大体よく調べもしないでまとめサイトの適当な書き込み鵜呑みにしちゃうような書き始めの層じゃないの
693
(1): 2015/03/23(月)18:58 HOST:49.97.3.253 AAS
>>689

亀ですみませんが、おそらく685さんも689さんも、両方正しいのでは?
前者は「一次で落選している作品の大半について」
後者は「一次通過するための条件について」
だと思って読んでました。
694
(1): 2015/03/23(月)19:12 HOST:49.96.26.223 AAS
>>693
いや、はっきり否定してるから。「そのワナビ本の記述時代遅れだぞ」と。
さすがに一次落ち作品のうち、まともなものと日本語破綻してるものとの比率は知らないが、
「怖がる必要はありません」はどう考えてもありえない

どっちにしたって同じことで要点は、いまはもう「日本語さえできてれば一次は通る」時代じゃねーんだよってこと。
695: 2015/03/23(月)19:49 HOST:113.197.238.238 AAS
レターパックの追跡サービスで確認。13時45分に「引き渡し」てなってた。
朝に投函したのに、早いなー。
696: 2015/03/23(月)20:34 HOST:49.97.3.253 AAS
>>694

すみません、勘違いしていました。
てっきり、一次通過に求められる水準が高くなっていても、
足切りされる作品も多いということは否定できないのではないか、と思っていました。
安心できるか否か、が論点だったんですね。
恥ずかしい。申し訳ないです。
697: 2015/03/23(月)20:48 HOST:113.197.238.238 AAS
俺の経験から言うけど、プロの作家さんでさえ「『文章になっていれば一次は通る』は過去の話」ということを聞かされた。2013年。
要するに、2ちゃんの話は信用するな。
結論から言うと、ライトノベル作法研究所のチャットあたりで話を聞くこと。
簡単ではございまずが、とにかく書く。あとは皆様の意見を半分くらい聞くだけ、ということで。
あと、それから、こんな意見を聞くのは無駄かもしれませんので。
698: 2015/03/23(月)21:04 HOST:121.111.140.202 AAS
なるほど、日本語や最低限の文章表現、小説作法が身についていても一次で落ちる可能性はあるんだね
ただ、一次で落ちた自分への言い訳、一次を通っただけで自画自賛にそれらを利用してはいけないね
699: 2015/03/23(月)21:20 HOST:202.229.176.30 AAS
突貫工事で書いたのを送って一次は通ったから日本語は大丈夫
なんだろうと思ってる。シート見るにやっぱ設定とかキャラの造形とかを
みてるかんじだわな。ちょっと目をひく作品なら一次通過なんだろう
700
(1): 2015/03/23(月)21:20 HOST:49.98.175.57 AAS
随分一次をナメきってるようだけど、凄い自信だね
自分は絶対に一次なんかでは落ちないって雰囲気が文面からにじみ出てるよ
701: 2015/03/23(月)21:40 HOST:119.242.186.11 AAS
一次は下読みで事故る可能性あるしなぁ
702: 2015/03/23(月)22:50 HOST:210.149.252.53 AAS
電撃一次落ちがガガガ大賞とったんだっけ?

でも、あれってガガガに送ったのが改稿済みかどうかで話変わってくると思うんだよね
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*