[過去ログ] 真夏の夜のドヌズラフ湾海戦 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): 02/10(土)04:32 HOST:111.239.173.106 AAS
国防総省は30年間にわたって間違った教訓を学んできた ‐ ジョン・フェラーリ元米陸軍少将
外部リンク:www.defenseone.com
30年間、米軍は小型で精巧で高価な兵器に全力投球してきたが、その欠陥は、短期間でハイテクを駆使して戦争を終わらせるといったバラ色の前提によって隠されてきた。

最初の問題は、もはや大規模な兵器製造は不可能になってしまっていることだ。私たちの兵器庫は、戦争が短期間であるとか、順番にしか起こらないという仮定を覆すように、今や日常的に枯渇している。
より技術的に進歩したシステムを求める政策に押され、我々は実際にそれらを製造しなければならないことを忘れていた。兵器が "運用される規模に合わせて製造できるように設計段階から考えられていること"を要件とすべきである

昨今の小規模な武装集団は、商業・軍事両部門のテクノロジーを利用して強力な軍隊になったが、国防総省は自国の軍隊にこのような強力なものを提供することができなかった。
例えばISISは、10年以上前にインターネットを使って戦争をしていた。その一方で、国防総省の情報技術システムは、現場の下位からのイノベーションを可能にするのではなく、意思決定を下層に押し下げるように設定されている。
軍首脳は、すべての情報技術ソリューションをエンドユーザーから始め、その後ロールアップすることを義務付けるべきである。

最後に、単純に物量が重要だということだ。陸軍は第二次世界大戦以降で最小となり、海軍と空軍も急速に縮小している。スマートな統合軍の作戦コンセプトは、我々が今日目の当たりにしている戦争の現実に対してうまく合致しない。
ロシアが領土を維持しているのは、より多くの物量を結集できるからだ。イスラエルは国民を動員している。大雑把に言えば、21世紀の第1四半期に20世紀初頭の戦争に逆戻りしているのだ。

私たちは湾岸戦争の成功体験を捨てなければならない。そして、兵器は迅速かつ大規模に生産できなければならないこと、物量が重要であること、そして技術革命はボトムアップに依存していることを認識しなければならない。

これが21世紀なの?なんか冷戦時代に戻されてるよぉ!
1-
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s