[過去ログ] 愛媛県宇和島市 / 愛南町 / 鬼北町 / 松野町 その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 05/29(水)21:44 ID:2g4m7XEi(1) AAS
おいおいレディ薬局の本社は松山やろ
九州ちゃうやろ、たしかに愛媛は九州系や高知系が強いけど…
839: 05/29(水)21:52 ID:hDTxxf5v(1) AAS
では宇和島本社ならじゃこ天頭になってたのかといえばそうでもあるまい
本社がどこであろうとレディーが明太子をかぶりたいと思ったらかぶるものなのだ 知らんけど
840
(4): 05/29(水)22:15 ID:qzjXAoOO(1) AAS
ちょっとだけ真面目な話させてくれ。僕は”知らんけど”っていう言い回しは苦手だな。嫌いとまでは言わないし、やめろとも言わないが。

”知らんけど”は「自分の話に責任を取らないスタンスを相手に対して表明している」でしょう。そういう自覚ありますか?

コレ、言い換えれば自分の話したことが真実かどうかの判断を、聞き手に任せてしまっているということ。話の責任を放棄する…と言っても過言でない。

つまり、何か言っているようでいて“何も言ってない”んですよ。空っぽなの。スカスカなんですよね。自覚あります?
841: 05/29(水)23:57 ID:uZH+UlpN(1) AAS
書き出しの穏やかさから徐々にヒートアップして結局キレかかってないかw
842
(1): 05/30(木)00:22 ID:cNSuyRMY(1/2) AAS
>>840
宇和島の方言を否定されるようなもの
このフレーズは関西でよく使われる表現で単に自分の話に責任を取らないスタンスを表明しているだけではない
実際このフレーズにはいくつかの重要な意味や用途が含まれている
まず知らんけどは話し手が自身の意見や情報に対する謙虚さを示すための表現
完璧な知識や確信がない場合でも自分の意見を共有することができる一方でその情報が不確かな場合には相手に対してその事実を認識してもらうための一種の配慮とも言える
宇和島の人が使う多分、おそらく、分からないけどと同じ意味
このフレーズを使うことで話し手は自分の意見が絶対的なものではないことを示し相手に考慮の余地を与えている
その他に知らんけどは軽い冗談や柔らかいコミュニケーションを助ける役割も果たしている
関西の文化ではユーモアや親しみやすさが重要視される
省8
843
(1): ぴろゆき 05/30(木)01:01 ID:fMbn5xto(1/2) AAS
そう、あなたの感想ですよね?w
なんか、そういうデータあるなんですか?
844
(1): ぴろゆき 05/30(木)01:03 ID:fMbn5xto(2/2) AAS
あなただけが、そう考えてる…っていうふうには考えたこと無いんですね?w
845: 05/30(木)01:19 ID:ijarjLt5(1) AAS
>>843-844>>840をぶつけたら対消滅しそうなのが面白い
846
(1): 05/30(木)03:44 ID:cNSuyRMY(2/2) AAS
井の中から出て住めばわかる
感想ではなく関西だと普通に使われる
宇和島人が「やけん」「てや」「ひやい」を日常会話でどうしても使ってしまうように
「あかん」「かまへん」「知らんけど」は普通に使われる
苦手こそがあなたの感想でしかないようなもの
847: 05/30(木)04:15 ID:qzs83FPF(1) AAS
アメリカ人がよく前置きでI don't know but...って言うのと似たようなもんか
848: 05/30(木)05:23 ID:Ao7rdRE8(1/2) AAS
>>846
だから普通にそんなだから、関西人は普通に嫌われてるんだってw
その根拠になるデータは、東京に10年以上住んでて感じたことです
849: 05/30(木)05:30 ID:Ao7rdRE8(2/2) AAS
というよりも「知らんけど」に関しては、関西人もそんな使わないと思うよ?
それ最近流行ってるだけか、もしくは関西って言っても頭の悪い地域限定でしょ?
早い話が、ゲットースラングってことね。
850
(1): 05/30(木)05:49 ID:vzUhO64k(1) AAS
>>842の「知らんけど」は、にわかだろ
あれは関西人がボケとツッコミにわかれてやりとりしてるから成り立つ
このスレで誰もツッコんでない時点で、>>842の「知らんけど」は誤用と変わらない…なんかキモい長文で反論してるが、彼の「知らんけど」は全くおもんない
>>840も同一人物なんだったら、ちょっと面白い
851: 05/30(木)20:21 ID:+48v01+r(1) AAS
>>840
ちなみにこれはコピペな
またいつもの人だと思うよ
852: 05/30(木)20:25 ID:qLHnUF2e(1/2) AAS
はいダウト
853: 05/30(木)20:56 ID:pwj1e72C(1) AAS
以後3年この議論は続くのであった
854: 05/30(木)21:46 ID:qLHnUF2e(2/2) AAS
「何だか知らんが とにかくよし!」
だったら絶賛されてた
855: 05/31(金)00:21 ID:vNj68t3b(1) AAS
ま、知らんけどな
856: 05/31(金)05:06 ID:2LK7Gvf9(1) AAS
>>850
「知らんけど」というフレーズが関西人のコミュニケーションにおけるボケとツッコミの文化に深く根ざしていることは確かだが、これが「誰もツッコんでいない」場合に誤用と見なされるという主張には異論があり
まず「知らんけど」はユーモアや軽い皮肉を交えた表現であり、必ずしもボケとツッコミの文脈に限定されるわけではない
このフレーズは情報の確実性に対する謙虚さや自分の意見が絶対ではないことを示すための柔らかな断りとしても広く使われてる
また、「知らんけど」は、会話のトーンを和らげたり、話し手が完全に確信を持っていない情報を伝える際に、聞き手に考慮の余地を与えるための便利なツールともなる
これは特にオンラインコミュニケーションやスレッド形式の対話において有効
ユーモアが伝わりにくい場面でも話の柔軟性を保つことができ、誤解を避ける助けになる
したがって「おもんない」という評価は主観的なものでありそのフレーズの有用性や適切性を評価する基準とはならない
「知らんけど」を使うこと自体が特定のコミュニケーションスタイルや文化に根ざしたものでありその使用が必ずしも全ての文脈でユーモアとして機能するわけではないのは当然
「知らんけど」がツッコミがない場合に誤用であるという主張は関西文化の一部を狭く解釈しているに過ぎず、その多様な用途や効果を見逃していると考えられる
省1
857: 05/31(金)06:02 ID:DeYjG6dJ(1/2) AAS
生成おつ
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s