[過去ログ] 【土佐市カフェ】ニールマーレについて語ろう ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: 2024/03/07(木)16:17 ID:3CRBOFQF(1) AAS
これで
田舎の権力者に移住者カフェは追い出された
から
身勝手なカフェ炎上により地元の老人追い出された
になったね
858: 2024/03/07(木)16:21 ID:QQpzuw56(5/8) AAS
3月末にNPO退去で3月中に一部テナントを公募か
NPOにハンドルは二度と渡さない明確な意思を感じる公募時期だな
NPOが公募に参加するのは時期的に無理だし、仮に手をあげてもバッシング待った無しの時期
NPO自身もそんな気ないと思うが仮に文句言ってきてもニールマーレの公募時期引き合いに出されるから
文句言わせない行政の完璧な一手やな
859(1): 2024/03/07(木)16:25 ID:qmuX+zQS(6/7) AAS
協力したら帰るor
協力が終わったら一地域住民になる
協力したらカフェが与えられなければならないなんて協力隊の趣旨としておかしくないか
860(1): 2024/03/07(木)16:33 ID:LWJnjDVG(1/5) AAS
>>854
全体的に大人というか社会人としての感覚が無い感じだよね
861: 2024/03/07(木)16:36 ID:hKv6CK8q(1) AAS
>>852
ありがとう!
見落としてました。
あ、ID変わってます(笑)
862: 2024/03/07(木)16:36 ID:3NWur/J+(1) AAS
>>859
そもそも協力隊(移住者も)って言い方悪いけど、UターンはまだしもIターンは資格や手に職になるものがない人が都会落ちしてきた変わり者のパターン多くない?
地域おこし協力隊なら一応公務員扱い?で給料福利厚生いいし、期限後にその地域の一次産業に就職するならいいけど。
モノ創りや飲食とかの自営業やってるのも田舎だから出来るんだろうけど微妙だなぁって思うわ
所詮移住者だけで過疎化を止めれるはずないし
863: 2024/03/07(木)16:41 ID:LWJnjDVG(2/5) AAS
地域起こし協力隊って給料安いし、順調に人生歩んでる人が選ぶ選択肢には普通ならないよ
あんな給料でわざわざ地方に行こうなんて思わん
できる人なら地方の有力企業に移るなりするだろう
結局人生うまく行ってないやつの割合が多いのよ
実際協力隊をはしごして生きてるやつもいる
まあ起業補助みたいなのはあるし人脈()もできるから、最初から地方起業するつもりの人ならありかもしれんが、それでもデキる人が選ぶ道ではないな
864(1): 2024/03/07(木)16:49 ID:yqCCkS4G(1) AAS
世間一般論として青年海外協力隊も変わり者多くね
公務員とか大企業に席置いたままキャリアの為にやるならわかるけど
865: 2024/03/07(木)16:54 ID:LWJnjDVG(3/5) AAS
>>864
バカオもそうだしなw
866(1): 2024/03/07(木)16:59 ID:XrP2V6PE(1) AAS
結局9月まで居座ってたのは
ロッカー代わり?
チョコパイ(6月)のため?
何だったの…
867: 2024/03/07(木)17:04 ID:LWJnjDVG(4/5) AAS
>>866
新店舗オープンまではあそこで営業したかったんじゃね?
最初は物置というより普通に営業し続けるつもりだったと思うよ
収入が途切れるのがしんどかったんだろ
結果市からもダメって言われて営業できなかったけど
にしても公共施設を物置にする神経はすごいよなー
868(1): 2024/03/07(木)17:33 ID:wbCW2sij(1) AAS
NHK 高知 NEWS WEB
土佐市所有の施設 飲食店退去問題 新年度から直接管理へ
02月27日 12時27分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>こうした事態を受けて、土佐市は、新年度・令和6年度からは施設の管理を当面の間、直接行うことを決めました。
>これについて土佐市の板原啓文市長は26日の記者会見で、「新年度は、職員を派遣して直営とするが、できるだけ早く再度、指定管理者を公募して、地域の魅力をアピールする施設として機能させていきたい」と述べました。
>また、土佐市はこの施設について、3月から一部のテナントを公募する予定だということです。
新年度は職員を派遣して直営と!
869: 2024/03/07(木)17:36 ID:qmuX+zQS(7/7) AAS
早紀プロジェクト大成功
870: 2024/03/07(木)18:07 ID:QQpzuw56(6/8) AAS
>>860
訴訟一歩手前まできて行政から不興買って外されたのに
温情措置を期待してる神経も理解不能だけど
指定管理者を決める前に公募で入居者を市が決めてる
その意味する所を理解出来ないだろうなと思う
871: 2024/03/07(木)18:38 ID:YmSr/lfz(1) AAS
>>868
>新年度は、職員を派遣して直営とする
市長さん、記者会見で言い切っちゃってるね
872: 2024/03/07(木)18:53 ID:LWJnjDVG(5/5) AAS
初報からそれだったのに可能性!!って騒いでたのは出資くんとその自演だけでさょ
873(4): 2024/03/07(木)19:02 ID:U8XqR6Ql(1) AAS
当面直営、と報道があったときに↓の509を書いたら、なぜか出資くんに「バカすぎて話にならない」と言われたなー
どこがバカすぎるのか未だにわからんのだけど
501 名無しさん 2024/02/24(土) 18:10:03.88 ID:Qve8bZ7i
南風1Fについては
(A) 市が管理してでこれまで通り営業 or 別の活用
(B) 元気にする会が管理してこれまで通り営業
(C) 別団体が管理してこれまで通り営業 or 別の活用
(D) 何も活用せず遊ばせておく
のどれかにしかならない
それぞれ
省14
874: 2024/03/07(木)19:07 ID:s7bOUIMb(6/6) AAS
>>873
それ見てたよ
ごく自然で当然の解釈だと思うけどねw
出資くん的には可能性ディスられたのも気に入らなかったんだろうね
875: 2024/03/07(木)19:25 ID:QQpzuw56(7/8) AAS
「宝くじは買わなきゃ当たらない」と夢見てるおっさんに数学的に説明しても
理解を得られないのと同じだぞ
876: 2024/03/07(木)19:52 ID:QQpzuw56(8/8) AAS
批判派&擁護派「外されるのは既定路線」
出資君「は?継続するに決まってんだろうがよおwこの馬鹿どもがよおw」
報道紙「市の直営で」
出資君「…?まだNPOは1Fで事業出来るよね、まだその可能性がある」
一同「決定事項だから覆らない。あと制度上それ無理」
出資君「まだ残る可能性もあるし…4月1日までどうなるか分からない」
一同「公募もしてないのにどうやってだよ…」
出資君「利用者として入ってそこからなんやかんやで温情で!きっとNPOは残る!」
南風垢「本日最終日!」
出資君「あああああ!!!」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s