【うどん県】香川県のうどん屋を語ろう!13杯目 (403レス)
1-

137
(1): 2024/11/22(金)19:15 ID:H2BZU2Z+(1) AAS
しっぽくは家では作らんなぁ
準備するん大変やん
138: 2024/11/22(金)20:31 ID:nuReUvdi(1) AAS
うちこみうどんは、やるな
139: 2024/11/22(金)22:15 ID:waUobma5(1) AAS
八十八庵と野田屋の打ち込み食いたくなってきた
今の季節は大窪寺混んでそう
140: 2024/11/23(土)05:18 ID:IDJNDYAw(1/3) AAS
>>137
肉と野菜切って出汁で炊いてうどんにかけるだけ
大変ちゃうで
141: 2024/11/23(土)05:22 ID:IDJNDYAw(2/3) AAS
肉はかしわがええな
ええ出汁が出るし
142: 2024/11/23(土)09:50 ID:ML8W/UxW(1) AAS
今はスーパーで筑前煮の具とかもうっりょるきん。それつこたら楽やで。
143: 2024/11/23(土)16:58 ID:slqBQDa7(1) AAS
家は親鳥やわ
肉は硬いけどええ出汁が出る
骨付鳥はひながええけど
しっぽくは親やな
144: 2024/11/23(土)17:08 ID:OzwS4db7(1) AAS
自分でしっぽくは作ったことないよ
子供の頃は母親
今は嫁さん
145: 2024/11/23(土)21:51 ID:IDJNDYAw(3/3) AAS
親鶏はうまそうやけど
時間がかかりそうやな
146: 2024/11/26(火)12:44 ID:mnRb+jll(1) AAS
さすがにうどん打つ人はいないかな
147: 2024/11/26(火)12:48 ID:NNQOWUq1(1) AAS
家庭科の授業でうどん打ちなろたわ
148: 2024/11/26(火)13:02 ID:EqoJCzE7(1) AAS
俺はいちおうプロにならった
向いてない
149: 2024/11/26(火)16:40 ID:+XZatHeg(1) AAS
打とうと思えば打てるけど労力や時間を考えると買ってきた方が安上がりで美味い
婆さんの時代はうどんは家で打つもんだった
道具はひと通りある
150: 2024/11/26(火)17:17 ID:WBNbqsc4(1/2) AAS
昔の製麺所のうどんは生醤油に味の素振りかけて食うイメージ
151: 2024/11/26(火)17:20 ID:5h5qmH+C(1/2) AAS
昔はね
152: 2024/11/26(火)17:24 ID:5h5qmH+C(2/2) AAS
ただ最後まで玉売だけで頑張ってた店は
少ないんじゃないかな
道久ぐらいか
153: 2024/11/26(火)17:30 ID:WBNbqsc4(2/2) AAS
道久製麺所も知らん間に閉業してたな
今玉売りのみって店は仏生山の橋本製麺所が思い浮かぶ
154
(1): 2024/11/26(火)18:20 ID:BOkrc435(1) AAS
有名どころ忘れてた
丸亀製麺所直接行ったことないけど
卸してる食堂ではよく食った
労災二階の食堂も丸亀製麺所だった
155: 2024/11/26(火)19:02 ID:PWQk4CHE(1) AAS
大川の野原製麺所もあるな
156: 2024/11/26(火)20:46 ID:JBMDhMnU(1) AAS
植田の米屋も奥でうどん打っとる
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s