オープンソースCFDツールボックス OpenFOAM part3 (193レス)
オープンソースCFDツールボックス OpenFOAM part3 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
2: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/12(火) 22:24:43 |┃ ∧____へ_ |┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::| |┃ ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ |┃ /::/ |┃三 /::/ |\ |┃ /:::∠__/:::::| |┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::| ガラッ. |┃  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \ |┃ / <●>::::::<●> \ こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから |┃ | //// (__人__) //// | 変な勘違いしないでお! |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/2
3: 名無しさん@5周年 [] 2010/10/19(火) 14:10:21 オープンCAEシンポジウム2010 日時:2010年12月5日(日) 9:30-18:20 (受付開始9:00) 場所:東京大学(本郷キャンパス) 工学部1号館 13,15号講義室 http://www.opencae.jp/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3CAE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A02010 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/3
4: 名無しさん@5周年 [] 2010/10/22(金) 23:38:44 教えてください。 OpenFOAM ってサードパーティーを入れないで使うことはできますか? ParaFOAM は使いたいですが、gcc を勝手にいじられることには抵抗があって・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/4
5: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/25(月) 15:56:27 gccもThirdpartyのディレクトリー下に置かれるから、システムのgccが上書きされる訳ではないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/5
6: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/25(月) 16:07:38 OpenFOAMってgccを同梱してんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/6
7: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/26(火) 23:41:04 >>5 なら、いつでも戻せるって事ですね ありがとうございます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/7
8: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/27(水) 21:10:06 ウブンツでも使えると知って興味が出た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/8
9: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/30(土) 00:02:09 >>8 っていうか、OpenFOAMはSUSEかUbunts推奨でそ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/9
10: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/10/30(土) 00:03:34 って書いて思い出した。 blueCFDってあるじゃん、OpenFOAMのWindowsネイティブなやつ。 50ユーロとかいうやつ。 誰か使っているヒトいますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/10
11: 名無しさん@5周年 [] 2010/10/30(土) 09:29:31 ICONのFOAMproを使っている人は? http://www.iconcfd.com/en/services/foampro/aboutfoampro http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/11
12: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/11/01(月) 13:46:27 CentOSのリポジトリにも入れてくれー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/12
13: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/11/01(月) 23:35:01 geanyは? 私はemacsだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/13
14: 13 [sage] 2010/11/02(火) 08:56:36 誤爆すいません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/14
15: 名無しさん@5周年 [] 2010/11/13(土) 09:03:56 モデラー兼メッシャーの Discretizer (www.discretizer.org) せめてDelete機能は欲しいよな。 セーブしたdtzファイルはテキストなんだけどセミコロンばっかりでさっぱりわからんし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/15
16: 名無しさん@5周年 [] 2010/11/14(日) 03:57:28 >>15 やってみた。 Discretizerでモデルを作って、 Discretizerで境界条件を設定して DiscretizerでOpenFoamのSimpleFoamを走らせて DiscretizeでParaviewを起動したところ。 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1289674349.PNG simpleFoamしか直接起動は出来ないんですかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/16
17: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/11/14(日) 12:40:33 >>16 Windows版ですか? どうやってOpenFOAMを起動させてるのか詳しく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/17
18: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/11/14(日) 20:31:03 >>17 ふっふっふ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/18
19: 名無しさん@5周年 [sage] 2010/11/17(水) 19:53:19 >>18 了解。ありがと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/19
20: 名無しさん@5周年 [] 2010/11/21(日) 10:05:56 >>19 わからんてw 教えてください。おながいします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/20
21: 名無しさん@5周年 [] 2010/11/22(月) 03:56:36 STLファイルフォーマットがOpenFOAMの入力用標準ファイルフォーマット? ttp://www.hiramine.com/programming/3dmodelfileformat/stlfileformat.html STLファイルフォーマットはOrbiterシミュレーターの.mshファイルとよく似たデータ構造だね。 Orbiterにはスペースシャトルなどの.mshファイルが多数あるけれども、 それをBlenderなどを利用してSTLファイルにコンバートすればOpenFOAMでも表示可能だろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sim/1286875649/21
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 172 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.851s*