■電磁界解析 (227レス)
上下前次1-新
63: 2011/05/07(土)20:57 AAS
Femtatってプリポストだから計算してくんない
対応ソルバーにあるんだろう
64: 2011/05/08(日)09:44 AAS
いやメッシャもソルバーもついてますよ。
電磁界解析と構造解析(とたまに熱)で使ってるけど
コストパフォーマンスは大満足。
65(1): 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/05/08(日)11:19 AAS
femtetは要素限定版でいいからFree版を出すべきなんだよなぁ。
66: 2011/05/08(日)12:10 AAS
>>65
モデラーの部分がCADベンダのライセンスだから無理じゃないかな。
『このソフトウェアの一部の所有権はSpatial Corp.に帰属します』
と書いてるし。
67: 2011/05/09(月)23:17 AAS
質問をしたものです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
お試し版を使用してみます!!
68: [sage] 2011/05/29(日)12:51 AAS
ん
69: 2011/05/29(日)18:26 AAS
どした?
70: 2011/05/31(火)20:38 AAS
ガスライティング
71(1): 2011/06/29(水)23:31 AAS
初歩的な質問で済みません
電磁波が進行していく様子をシミュレートしたいのです
d^2 A/dx^2 -1/c^2 d^2 A/dt^2 =0
のような1次元で単純な波動方程式を離散化して計算しようとしたのですが、
境界条件をどうすればいいのか分かりません。
左端の点 (x=0 の点)を sin(kt) のように正弦振動させてみたのですが、
Dirichlet 条件にしても Neumann 条件にしても 右端の境界で
波が跳ね返ってきてしまいます。
あたかも境界がなく、右側に無限に続いているかの
様になるにはどういう境界条件にすればいいのでしょうか?
72(1): 2011/06/30(木)00:11 AAS
>>71
境界条件つけなければ良くね?
そこから先は計算に入れないってことで
73(1): 2011/06/30(木)00:40 AAS
>>72
境界条件つけないというのはどうすればいいのでしょうか?
境界上の点をpとした時に、点pでの時間発展を計算するには
d^2 A/dt^2=c^2 d^2 A/dx^2
というように、点pでの二回微分(ラプラシアン)を計算する必要があります。
右辺を離散化すると
c^2 (A(p-1)+A(p+1)-2*A(p))
と成りますが、A(p+1) は計算領域の外側になり、値がありません。
もし、強制的に A(p+1)=0 とすれば、それは Dirichlet 条件と同じになり、
右側に進行していた筈の正弦波が反射して、左側に進行してしまいます。
省1
74(2): 2011/06/30(木)03:01 AAS
CIP法とJavaによるCGシミュレーション
75(2): 2011/06/30(木)17:45 AAS
計算領域を長ーくとって、反射が戻ってくるまでを
デモすりゃいいだろ
76(2): 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 2011/06/30(木)19:37 AAS
>>73
そんな悩める貴方にぴったりのBCは
消波境界条件
Absorbing boundary condition
77(1): 2011/06/30(木)22:47 AAS
>>74-76
ありがとうございます
参考に成りました
78: 2011/07/02(土)10:55 AAS
>消波境界条件
こんな言い方あるんだ。アンテナ分野だとFDTDは「吸収境界条件」で習ったから知らんかった。
FDTDでmurの1次が簡単でてっとりばやいかな
2Dの例だけどこんなんやりたいとか?
外部リンク[html]:www-antenna.ee.titech.ac.jp
79: 2011/07/02(土)12:13 AAS
Absorbing boundary conditions
の、Clayton and Engquistのやつが、消波境界条件
Murのやつが、吸収境界条件なんですかね?
分野が違うようなんで、よくわからん
80: 2011/07/03(日)01:52 AAS
おぉ、おもしろいですね
回折も含めて扱えればと思っているので、なかなか参考になります
81: 2011/07/03(日)12:58 AAS
こんな無反射境界はいかがでしょうか?
線路の特性インピーダンスZを使ってE/H=Zの
境界条件を使用します。真空中の平面波であれば
Z=(μ0/ε0)^(1/2)=377Ωです。
AがEであれば、HはAの一回微分なので、境界条件は
a・A+b・dA/dx=0の形で表現されます。
Dirichlet、NeumannをMixした形なので、
混合型境界条件と呼ぶ人もいます。
82: 2011/07/04(月)00:32 AAS
おぉ・・・、良く解らないので、勉強してみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*