[過去ログ] 魔法先生ネギま!はサヨク (214レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 04/02/26 15:14 ID:??? AAS
左翼かどうかはともかく、右翼漫画でないのは確かだな。
西洋からやってきた正義の白人魔法使いと、
それに懲らしめられる悪の日本の魔法使い、という構図が。
自虐漫画といったところか。
120: 04/03/01 03:50 ID:mMbT77+M(1) AAS
******************************************************************
本日発売の週刊ポストは、竹岡容疑者・湯浅容疑者を「現役」幹部と報道

「選挙目的」にYahooBBの契約者データを入手した可能性を指摘

竹岡の娘の結婚相手も、創価幹部の子供

竹岡の娘の結婚式には公明党議員も出席

画像リンク[jpg]:ahiru.zive.net
(記事の一部のスキャン)
省5
121: 04/03/01 21:15 ID:NZzYutTi(1) AAS
AA省
122
(1): トロちゃん元帥 [age] 04/03/03 14:54 ID:??? AAS
確かに「ねぎマ!」だけの話じゃ無いな!「ドラえもん」の事が出てきたが
当時、藤子不二夫が若手だった頃「ヒットラーおじさん」なる作品を書いて
いた事がある!完全にファシズムを卑下し、馬鹿にした作品であった。
当時は安保闘争真っ盛りの頃で同世代でそれらに反発していたのは松本零次くらいだった。
また「ドラえもん」でものび太のパパが戦時中に集団疎開した時の話や
動物園の象が殺される話でも日本兵は非常識で無慈悲な連中という描き方だった・・・。
戦時下で子供達を疎開させるのは世界的な常識だし、それに動物園の動物達に
してみても普段は大人しい象も興奮して逃げ出せば惨事を起こす可能性があるのは
飼育員が象に殺される事件などからも解る事だ!にも係わらず日本軍や政府の行動は
「不合理だ!」と言わんばかりの描き方である!あの藤子不二夫ですらこうなのだから
省2
123
(1): 大日本兄御多同志会 [age] 04/03/03 19:35 ID:??? AAS
>>122
戦闘的同志の協力に深謝する。
サヨクに浸食され、日本の青少年赤化のプロパガンダとなったアニメや漫画は
「ネギま」と「ドラえもん」だけではない。少年サンデー連載の
「かってに改蔵」も隠れサヨク漫画である。
その理由は2003年(皇紀2663年)11号を見ると
ひきこもり少年の部屋に石原都知事の憂国の書「日本よ」の
ポスターが掲げられているからだ。これは、もはや風前の灯火となった社民系ブサヨクがやる
「ウヨ=ひきこもり」を宣伝するためのものである。
我々は断固として虫の息集団社民党と結託する「かってに改蔵」を粉砕し
省1
124: トロちゃん元帥 [age] 04/03/05 14:34 ID:??? AAS
>>123
有難う!君の更なる健闘を祈る!!!
125
(1): 大日本兄御多同志会 [age] 04/03/06 18:00 ID:??? AAS
最近のサヨク漫画を暴露・糾弾するのも当然だが、一昔前の
つまり現代社会の最前線に居る中年が見ていたサヨク漫画ないしアニメを
批判・粉砕するのも重要なことである。特にヒドいのが「鉄人28号」である。
これはソビエトとその傀儡集団日本共産党の陰謀によって制作されたものである。
「鉄人」はロシア語で「スターリン」である。あの自国民数百万人を無慈悲に殺戮し
シベリア抑留で我々の同胞6万人余を虐殺した血も涙も無い男である。
鉄人28号はレバー2本のラジコンで動くという単純な構造だが、
これはスターリンの単純さを表したものであり、鉄人28号の巨大さは、
背が低いというスターリンのコンプレックスの裏返しである。
また鉄人28号はとにかく物を壊すが、これもスターリンとかぶる。
省3
126: トロちゃん元帥 [age] 04/03/07 13:55 ID:??? AAS
>>125
 漫画家やアニメーターのサヨの多さには嫌になるな・・・・・・。
特にジブリの高畑達なんか最悪臭出しまくりだしな・・・・・・!!!
127
(2): 大日本兄御多同志会 [age] 04/03/07 21:27 ID:??? AAS
高畑はあまりにも有名であるのでここで弊会があえて取り上げるには及ばない。
もちろん超反日主義者でトンでも漫画の原作者雁屋哲など論外である。
問題なのは潜在的な左翼漫画ないしアニメである。
特に「名作」と称せられるものに多いのである。むろんマイナーな作品にも多いが
具体的に挙げる。
「攻殻機動隊」「新世紀エヴァンゲリオン」「火の鳥」「AKIRA」である。
今回は「攻殻機動隊」を取り上げる。たしかに「攻殻機動隊」は日本も外国も認める凄い芸術である。
しかし、漫画の原作を読めばその考えも雲散霧消する。士郎正宗「攻殻機動隊」には欄外の作者による補足説明分で
「日本はアジアに侵略し、人民を搾取したのだから賠償して当然」という趣旨のことが書かれている。
この漫画が出版されたのは平成三年である。これは売国奴高木健一による従軍慰安婦訴訟が始まり、詐話士吉田清治の
省6
128: 04/03/09 22:43 ID:??? AAS
>>127
>「日本はアジアに侵略し、人民を搾取したのだから賠償して当然」という趣旨のことが書かれている。
そういえばそんな事書いてたな。
シロマサの漫画は随所に観念左翼のような雰囲気が漂っている。
129: トロちゃん元帥 [age] 04/03/10 13:41 ID:??? AAS
>>127
つまり士郎正宗も当時は小林よしのりの様に思想的混乱を起こしていた
と見て間違い無いようだな!!!
130
(3): 大日本兄御多同志会 [age] 04/03/10 21:40 ID:??? AAS
その通り。士郎正宗のように多くの情報を積極的に取り込もうとする漫画家ですら
自虐史観に陥ってしまうほど当時の日本は病んでいたのである。

今回は「新世紀エヴァンゲリオン」を取り上げる。不思議なことにネット上の自称愛国派にもエヴァ好きを公言する者が実に多いが、それは綾波レイに惑わされて作品の真の姿を知らないからである。
単刀直入に云えば、このアニメは毛沢東主義の強い影響を受けたアニメである。

まず、主題歌の「残酷な天使のテーゼ」は謎めいた歌に聞こえるが、「少年」「あなた」を「紅衛兵」に、「私」を「毛沢東」に、「遥か未来」を「共産主義社会」に置き換えればスッキリと意味が通るのである。
エヴァンゲリオンは使徒と呼ばれる敵を倒すが、使徒は天使の名を付けており、まさに神の使いであることを思わせる。つまり、神を否定する戦いなのである。
ここで主題歌の意味が重要になってくる「少年よ神話になれ」とは、このことから「神を否定して新たな神話を造れ」という意味になり、まさにレーニンや毛沢東や金親子のような共産主義を指すものである。

また、エヴァンゲリオンの舞台である西暦2015年の日本には皇室がなくなっている可能性が非常に高い。なぜなら閣僚の役職名が「首相」「内務省長官」となっており「大臣」という名称が意図的に使われていないからだ。
前述した「攻殻機動隊」では西暦2029年でも「総理大臣」「内務大臣」となっており、天皇陛下が存在されていることを示している。
このことからも分かるようにエヴァンゲリオンには確信犯的毛沢東主義が滲みでているのである!
131
(1): 04/03/10 23:18 ID:??? AAS
>>130
つまらん、つまらんぞ、お前の話は。

一点理解出来たのは、「魔法先生ネギま!」はやはり偉大な作品だと言うことだ。

次は「魁!!クロマティ高校 はウヨク」を希望。
132: トロちゃん元帥 [age] 04/03/11 15:55 ID:??? AAS
>>130
やはり庵野はジブリ時代に毛沢東主義の洗礼を受けてしまっていたか・・・・・。
>>131
だがメカ沢君はウヨ・サヨ以前にロボッ・・・・・ウグッ(r
133: 04/03/11 16:08 ID:IOLoAuk/(1) AAS
>>1
ま、講談社自体がどちらかというと左より
134
(2): アスカ@忠君愛国 04/03/11 22:45 ID:??? AAS
>>130
てゆーかエヴァはどっちかっていうとルソーでしょう?

自分とは異なる『他者』の存在を消してしまうにはどうしたらいいか?
「みんな一つになってしまえばいい」と考えるのがシンジ。
「みんなエミールになってしまえばいい」と考えるのがジャンジャック。

気持ち悪い・・・
135
(2): 04/03/11 23:20 ID:??? AAS
>>134
エヴァは最終的に、そのルソー主義がシンジによって否定されるという話だ。
そもそも「みんな一つになってしまえばいい」と考えていたのはシンジじゃなくてゼーレの人々だ。
ルソー主義(というかその源流の新プラトン主義)の結社ゼーレを悪役に持ってきている事から、
エヴァは右翼あるいは保守派と言えるだろう。
136
(1): トロちゃん元帥 [age] 04/03/12 14:03 ID:??? AAS
>>135
新プラトン主義か・・・・・・でもところでソレを否定するシンジに
ニヒリズム的なモノを感じるのは俺だけかな?それに庵野はどちらかと
言うとシンジの方を否定してる様に見えるんだが・・・・・・・?!
137: [ ] 04/03/12 19:07 ID:??? AAS
>>135
いや、シンジは「みんな一つになってしまえばいい」とまでは考えていないが
自分が拒絶されるなら他人の存在を否定しようと考えていたんじゃないか?
で、実際に他人の無い世界を一度体験してから他人のいる世界を望んだ。
しかし>>136の指摘するように庵野は他人の存在を望んだシンジを否定しているように見える。
やはり新プラトン主義か?
138
(1): 大日本兄御多同志会 [age] 04/03/13 00:20 ID:??? AAS
エヴァンゲリオンの放送終了後に雨後の筍の如く出版された謎本。
出版したのは「三一書房」「第三書館」「太田出版」「データハウス」など、共産主義社会主義や
反日主義を煽動して来た瀕死の左翼系の出版社である。エヴァはまさしく死にかけ左翼出版社に“福音”をもたらしたのである。

>>134から論点が映画版になっているが、あれからは毛沢東主義も共産主義も滲み出ていない。
「他者のいる世界」→「すべてが一つになった世界」→「他者のいる世界」という禅における
十牛図にも似た行程を通してシンジが成長し、アスカと新世紀のアダムとイブになる話であると
我々は定義している。むろん庵野はシンジを否定していない、氏はシンジは自分であると方々で
言っていることからシンジのニヒリズムとは唯単に他者を否定しきれない情けなさである。

ちなみに革マル派の季刊誌「共産主義者」はエヴァにあやかって「新世紀」と改題したとの噂がある。
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s