[過去ログ]
魔法先生ネギま!はサヨク (214レス)
魔法先生ネギま!はサヨク http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1073663648/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: 72 [age] 04/02/13 12:20 ID:??? ★その2−1 官製の画一的倫理は必ずしも社会成員の画一性につながらないという部分について >>後者は身近な例では若者の流行である。 そうでしょうか? 90年代以降は音楽やファッションでも、あるいはオタク文化内部にあっても 100%時代を支配するようなモードはなくなりました。 私の体感としては若者の30〜50%がメディアと大資本の演出する (つまり政治権力ではなく経済的権力が押し付ける)流行に踊り 残りはそれぞれの嗜好で部族的に乱立しているものと認識しています。 同じオタクであっても兵器ヲタとヤオイはともに熱烈に活動しながら 嗜好の具体的内容となると全く接点が無いでしょう。 これがいわゆるポストモダンな状況です。 >>共産体制下における民主・自由主義者 多数派と少数派の比率を考えてください。 一人の信念を貫いた者の後ろには、やむなく沈黙した自由主義者が何人いたのでしょうか? 大日本帝国治世においても大学に進学する女性はありました。 しかしそれがかなわず埋没していった才能がいくらあったのでしょうか? 「いかなる環境であろうと光る奴は光る」ケースより 「環境が悪いと光る奴も光らない」ケースのほうがたぶん、ずっと多いでしょう。 日本の若年人口はどんどん減っていくんです。 知的産業向けの人材は勝手に育って化けるのを待つより 積極的に環境を整えて育成していくべきでしょう。 ”凄い奴は凄い”式の自然淘汰は人口が多い社会にのみに許される 無駄であり贅沢であり不毛であり不幸です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1073663648/87
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*