[過去ログ] 魔法先生ネギま!はサヨク (214レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 71 [ ] 04/02/13 19:35 ID:??? AAS
御明察。小生が若いということについて、その通り。
多分、肉体的には貴殿よりも若いでせう。ネット上の精神年齢鑑定では
48歳と出たが…
最初貴殿の文を見たときは、小生と考えがかけ離れた人かと思ったが通読して
考えが近い所が意外と多いことに気付いたし、問題への着目が鋭く勉強になる。
小生はド田舎に居住しているので、地元の土建屋と自民党系議員の癒着は長いこと見ている。
少数の一次産業が政界を支配するという構図は、指摘されてみればその通りで、小生も苦々しく思う。
三次産業が政界への影響を持てずにいるということも分かる。けれども
それは、三次産業従事者が共通の利益と目的意識を持てずにいることも影響しているのではないか
一次、二次、三次となるごとに共通の目的と集団的な繋がりが薄れて行き、結果として
少数の団結した一次産業に政界の主導権を取られているのではありませんかな?
それから、日本精神の根幹を構築していたのが村社会であり、その社会が消滅したとしても
その精神の良き側面を国際化・情報化という名の波に流してしまうのは、もったいないことでしょう。
そうしてしまえば、民族・国民の個性が失せて、国際社会に多様化がなくなってしまう。
それと、多様性について。貴殿の言うポストモダンというものは良く理解していないが
つまりは、国が介入しなくても人々の集団が多様化と画一化を繰り返す社会でせう。
共産体制を例に出したけれども、日本がそうなることは、ほぼ無い。
情報化時代故である。北朝鮮が多様化していないとの指摘が前にあったけれども、
それは情報化していないからであるし、だからこそ金王朝は存続できる。(いずれ破綻するが)
知的産業向けの人材育成について小生は甚だ無学なのでなんとも言えぬが、それと自国を愛すること
自国に誇りを持つことが矛盾するとは考えられない。「愛国心」と一概に言っても10人いれば
10人の愛国心がある。愛国心があれば、即画一化というわけではあるまい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*