[過去ログ] 天皇制廃止後の日本 (486レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 04/02/17 00:25 ID:??? AAS
>>24
「皇族関係者」と言う規定を書いた時点で、一般人とは違う「皇族」を差別化することになる。
これは形を変えた天皇制でしかない。
26(1): [age] 04/02/17 00:44 ID:??? AAS
では、「旧皇族」では?
27: 04/02/17 00:47 ID:GUxJtJvG(1) AAS
教育・先生@2ch掲示板
君が代が大嫌いなみんな大集合!!
2chスレ:edu
28(1): 04/02/17 01:28 ID:??? AAS
>>26
一般人と差別化する点では同じことだろ。
大統領を民選したとき、(旧)皇族が立候補するのはどうしてもだめなのか。
俺はてっきり、このスレは「天皇」と言う呼び方だけをかえればいい、と思っている奴が立てたと思って、>>8と書いたんだが。
それとも民選でも結局、今の天皇が支持されることがそんなに怖いのか。
29: [age] 04/02/17 01:59 ID:??? AAS
>>28
>>1はどうか考えるか知らないが、名前だけ変えても世襲制を改めないと何にもならないと俺は思う。
そして、大統領の任期も短期間にすべきだし、多選(例えば3選以上)も禁止すべき。
(旧)皇族の立候補禁止は時限立法のような形にして、将来的には解禁するという事でも良いかもしれない。
30: 04/02/17 08:52 ID:??? AAS
皇族が大統領(又はその他の公職)に就くことは制度として全く問題では無いと思うのだが?
現在、ここを始めいくつかのスレで天皇制廃止を議論しているのは、公職に就く者の就任の原因
が皇族であるからという理由(しかも皇族内での就任順位の決定は皇室典範という家法に基づく)
なのを問題視しているのであって、そこに選挙なり試験なりによって一般不特定多数の中から立候補
し選出された人物として(その際の投票原因として「皇族」というのがあったとしても)であれば、
なんの問題もあるまい。
31: 04/02/17 08:54 ID:D5QM890d(1) AAS
上野動物園では「ボス猿」が実際の指導者ではないということで「α猿」ということになった。
だから、とりあえず、「天皇」という名称を改め、「平成α」ということに・・・
32(1): 04/02/17 12:00 ID:CBWRlJZq(1) AAS
>>23
ここのスレッドのタイトルは知ってると思うが
天皇制廃止後の日本を語る場所
テロとか革命云々の解説は要らない。
制度変更後の混乱は避けられないのは当然。
廃止したらどうするのかの話する所。
制度とか体制を変える、変わる時はスムーズにいかないのは
歴史を見ても、わかるとうり当たり前。
過去に存在したものを弱体化して名目上でも温存させておく危険性をフランス革命
を例にとって書いたまで。
省6
33(1): 04/02/17 13:25 ID:??? AAS
>>23
単に「王制を改める」という部分しか共通点が無いのに、状況の違いを無視して
ロベスピエールの例を出されても困るなぁ。
今の日本で天皇という機関を廃止したところで、どんな混乱が生じる可能性が
あるというのかな。
34: 04/02/17 13:38 ID:l3sAaycG(1) AAS
>天皇廃止後の日本
国民は全員セグウェイで移動するようになる。
35: 04/02/17 14:30 ID:??? AAS
>>1
市民生活に露出している皇族の扱い
皇室アルバム → 皇室が国の機関でなくなるだけで皇室そのものはあるわけだから変更無し。
女性セブン → 同上
正月イベント → 同上
36(3): 尊皇攘夷 [0] 04/02/17 17:28 ID:??? AAS
諸外国の王侯貴族たちと対等に歓談できる外交官が日本には何人居るだろうか?
そのための教育訓練をしても、促成栽培ではろくな人間にはならない。
結局新しい官僚貴族が誕生していくことになる。
そんな急造の似非貴族官僚などよりも、皇室外交の方が何倍も対外イメージは良い。
37(1): S−RAM 04/02/17 18:09 ID:hAIM6W1e(1) AAS
>>36
繰り返す、国民の信託を受けた正統な日本国政府の代表である外交官を
ないがしろにするような、「諸外国の王侯貴族」が居る国とは、日本は付き
合う必要など無い!
38: [age] 04/02/17 19:24 ID:??? AAS
>>36 皇室のせいで「戦争責任」って言われてるんだけど・・
39(1): 04/02/17 22:30 ID:??? AAS
>>32
>>ここのスレッドのタイトルは知ってると思うが天皇制廃止後の日本を語る場所
知ってるよ。だからフランス革命後のロペスピエールを例に挙げた。
君は「天皇関係者を全て抹殺」するんだろ。
まさに、ロペスピエール役にぴったりじゃないか。
>>33
単に「王制を改める」という部分しか共通点が無いのに、状況の違いを無視して
ロベスピエールの例を出されても困るなぁ。
君にレスしたわけじゃないのに勝手に解釈されるのは困るなぁ。
>>21がフランス革命の例えを出したから、それにそってレスしただけなんだけど。
省4
40: 04/02/17 23:15 ID:dbfndUKA(1) AAS
まあ、現実的な天皇制廃止の流れは憲法改正か自然消滅wで廃止、という
もので革命によって、じゃないだろうね。
憲法改正で天皇制が廃止された場合は、国会などの指名で決まる大統領的
地位が新設され、当面その地位に天皇家の当主が指名される、という形に
なるかもしれないw 血統による地位継承を問題とする廃止派にとっても、
また天皇に日本の象徴的地位についてほしい、という人にとっても、この
辺が現実的な妥協点になりそうだし。
41: 04/02/18 11:57 ID:kcOn2DJD(1) AAS
>>39
ロベスピエールが国王を殺すと決定したはずでないのでアナタの言っている
事は変
国王一家がパリを抜け出して、他の国へ亡命失敗後、投票を行って
死刑になった。
では。では。
42: 04/02/18 12:08 ID:8FKa18om(1) AAS
>>1
天皇制廃止しても、大統領制になるとは限らないでしょ。
大統領制の場合は、君主制と合わないというだけだから、
天皇が不在の議会制民主主義でも良い。
そもそも天皇制廃止と言っても、現在の政治制度としての天皇を廃止するだけで、
文化的には(現在の神社本庁のように)残るだろうし。
43(1): 04/02/18 14:59 ID:tUkDiZlz(1) AAS
バチカン市国みたく京都が「神聖日本国」みたいな形で天皇を中心とする
観光国家として独立するかも知れないし
44: [age] 04/02/18 15:55 ID:??? AAS
>>43
それは恐らくないな。京都はかなり共産党が強くて和風迎賓館の建設にも結構反対があったって聞くけど。
ま、いずれにしても民間団体として天皇が残るのは構わないだろ。
それまで禁止しようとしたら、今度は結社の自由や信教の自由を侵害することにもなりかねないから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*