[過去ログ] 巫山戯為奴(青木)にありがちなこと 3 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(1): 2015/09/29(火)11:29 ID:PWWknXh3(1/10) AAS
>>289
青木はアスペじゃないよ

会話のキャッチボールもできてるし
相手が興味あるときだけ詳細を話す
同じことを繰り返さない
失礼な発言は明らかに悪意を持って攻撃してる
友だちはいるし仲間意識もある

まったく当てはまらない
293
(1): 2015/09/29(火)11:40 ID:PWWknXh3(2/10) AAS
>>290
アスペがなくなって自閉症スペクトラムになると今までの25%しか自閉症と認められない
残りの75%はアスペでも自閉症でもなくなる
診断基準が厳しくなるので今までの自己診断は通用しなくなるぞ
新しい診断基準でもう一度自己診断してみるんだな
多分おまえは当てはまらない
はっきり自閉症とわかる人しか自閉症スペクトラムとは認められない

ウィングの三つ組みとかは全く関係なくなる
295: 2015/09/29(火)11:55 ID:PWWknXh3(3/10) AAS
アスペという名称自体があと2年で完全消滅する
それ以降は青木が自分はアスペだと言おうともそれは全く意味が無くなる
自分はアダルトチルドレンだと言うのと同じ
単なる流行語でしかないし、そういう世間的なイメージでしかない
実態が全くないものになる

青木はもともとアスペとか自閉症をそういう風にとらえていたんだっけか
まあ2年後以降は勝手に自分はアスペとかわめいていればいい
誰も相手にしなくなるから
296: 2015/09/29(火)12:11 ID:PWWknXh3(4/10) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査
朝日新聞デジタル 7月31日(金)3時22分配信

 自閉症スペクトラム(ASD)の人は方言を話さない――。教育・医療現場のこんな
「印象」が国内各地で共通することが、弘前大教育学部の松本敏治教授(特別支援教育)らの
調査でわかった。方言には相手との距離感を表現する側面があり、社会性の発達障害である
ASDには習得が難しいのではないかと松本教授らは考察。研究結果は療育支援などに
役立つ可能性があるとしている。

 松本教授らは地元の教育・医療関係者に「自閉症の人は津軽弁でなく、
共通語を使う」と聞き、2011年に青森、秋田両県の特別支援学校の教員に、
省4
300
(1): 2015/09/29(火)12:35 ID:PWWknXh3(5/10) AAS
>>297
>対人スキルは経験で補う事が出来る物

新しい基準だと完全なデタラメ
療育じゃないと身につかない
302
(1): 2015/09/29(火)12:46 ID:PWWknXh3(6/10) AAS
>>301
対人スキルを経験で補い社会適応できてる時点で定型なんだよ
たとえ頭突きでも
304: 2015/09/29(火)13:03 ID:PWWknXh3(7/10) AAS
>>303
そういうことだな
周りの人たちが病んでいるだけだ
最近は精神科の外来は多いからな
おまえは普通の定型だ
新しい診断基準では自閉症でも何でもない
アスペという言葉は専門的には使わなくなるから使いたければ好きに使えばいい
何の意味もない言葉だ
306
(1): 2015/09/29(火)13:13 ID:PWWknXh3(8/10) AAS
>>305
古い診断基準で自己診断したらそうだったんだろうけど
新しい診断基準では自閉症ではないよ
単なる定型だ
308: 2015/09/29(火)13:37 ID:PWWknXh3(9/10) AAS
>>307
DSM-5で自分で調べろよ
ネットで公開されてるぞ
ICD-11のベタードラフトも公開されてるぞ
309: 2015/09/29(火)13:38 ID:PWWknXh3(10/10) AAS
ベタードラフトじゃなくベータドラフトね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*